【待望】PerlユーザのためのPHP入門 (601レス)
【待望】PerlユーザのためのPHP入門 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
116: 俺様 [] 03/03/04 10:17 ID:SJwb4sM+ オブジェクト指向に関するレスは0か。 まあ、使わなければならない機能でもないから放って置いてくれ。 今日はそろそろ具体的なHTMLドキュメントの作成方法に入っていこう。 >>113 気をつけます。 >>114 (TдT) アリガトウ >>115 俺様は朝5時になんか起きれん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/116
117: 俺様 [] 03/03/04 10:29 ID:SJwb4sM+ 出力方法は何通りかあるので示しておきます。 自分が使いやすい方法を用いればよいだろう。 <?php $title = "タイトル"; print "<html>"; print "<head>"; print "<title>$title</title>"; print "</head>"; print "<body>"; print "俺様のHTMLドキュメント"; print "</body>"; print "</html>"; ?> 前も言ったように、CGI/Perlの場合は print "Content-type: text/html\n\n"; こんなのが必要だったがmod_phpの場合は要らない。 上のスクリプトを書いてブラウザで開いてみれば 見事、俺様のHTMLドキュメントと出力される。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/117
118: 俺様 [] 03/03/04 10:50 ID:SJwb4sM+ 資源無駄使いって言われたので 混合させてまとめて記述しちゃうか。 <?php $title = "タイトル"; echo "<html>"; //echoも出力命令の1つ。printと同じようなものと思って良い。 echo("<head>"); //今まで省略してたけど()を付けても構わない。printも同様。 //C言語にあったprintfも使える。%3dなど書式をいろいろ設定できる。 //printやechoと違い、()が必須なので注意。 printf("<title>%s</title>",$title); printf("</head>"); print <<<EOD //ヒアドキュメント。HTML部分が長くてprintとか書くのが面倒なとき便利 <body> 俺様のHTMLドキュメント </body> EOD; //ヒアドキュメント終了 print "</html>"; ?> ヒアドキュメントはPerlでも使っていた人は多いでしょう・ Perlでは↓のように書くが、PHPではセミコロンの位置が変わっているので 間違えないように注意しよう(重要)。 print <<EOD; ... EOD http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/118
119: 俺様 [] 03/03/04 11:00 ID:SJwb4sM+ 因みに、PHPはHTML内に埋め込むことができると言うのを 利点として主張されることも多い。これは以下のように書けるからである。 <?php $title = "タイトル"; ?> <html> <head> <title><?php $title ?></title> </head> <body> 俺様のHTMLドキュメント </body> </html> このように必要な部分だけをPHPスクリプトとして認識させることが出来る。 コメントについても書いちゃおう。 Perlでは#のみだったがPHPではJavaなどで使われている以下の形式も可能である。 // コメント。#と意味は同じ。 /* これもコメント。複数行をコメントか出来るのが特徴。 つまりここもコメントになる。 */ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1046326634/119
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.063s*