自作CGIを評価するスレ (672レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

20: 4 03/04/06 00:23 ID:t3fZoblF(1/25) AAS
よかったら批判ください。
もうちょいコード直してから、URL晒します。
22: 4 03/04/06 00:28 ID:t3fZoblF(2/25) AAS
批判以外もらってもどうしようもない..
ほめてもらったら何も意味がないっす。
26: 4 03/04/06 00:40 ID:t3fZoblF(3/25) AAS
なぜか、2重カキコデスカ!?と
27
(1): 4 03/04/06 00:41 ID:t3fZoblF(4/25) AAS
HTMLがDOCTYPE無し、気分によって大文字小文字が混じっている
のはNGですか?
30: 4 03/04/06 00:53 ID:t3fZoblF(5/25) AAS
ほう、今自分で見ててすでに数箇所突っ込みどころがあったよ。
もう少し。
31
(1): 4 03/04/06 00:58 ID:t3fZoblF(6/25) AAS
ついでにオレはここの4ではない。
34: 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 01:29 ID:t3fZoblF(7/25) AAS
PERLですが、まずいですか?
37
(2): 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 01:56 ID:t3fZoblF(8/25) AAS
BBS: 外部リンク[pl]:hex51.darktech.org
SRC: 外部リンク[txt]:hex51.darktech.org

言語: PERL
ネタ元: 外部リンク:thebbs.jp

糞ほど批判いただければ幸いです。
書き込みまくっても糞スレたてまくっても結構。
39: 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 02:08 ID:t3fZoblF(9/25) AAS
意見どうも。
もっとアルゴリズムを勉強しれってことですね?
43
(1): 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 02:47 ID:t3fZoblF(10/25) AAS
ご意見どうも。
>・一行書き出すのにヒアドキュメント使うのは何故?
エディタで折り返すのが気になるので..
>・かと思えばqq連発で使ってたり…
Emacsなので、ヒアドキュメントだと表示する特殊によって
自動のタブがおかしくなるのです..

全部個人的なことですね..修正します。

myに関しては、ちょっと調べてみます。
その他の意見に関しても、もう一度よく考え直してみます。
44: 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 02:49 ID:t3fZoblF(11/25) AAS
>特殊
特殊文字、記号です。
47
(1): 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 03:00 ID:t3fZoblF(12/25) AAS
>>45サン
Emacsは、普通にそのまま.plとして読んだ感じで使ってます..
mainで、my使うと、別の関数から書きかえれないのでは?
それは意味ないのでしょうか?
48
(1): 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 03:03 ID:t3fZoblF(13/25) AAS
もしかして、mainで書いた関数は、mainに含まれますか..汗
勝手に、関数を覗いた部分がmail{}となるのかと思ってました。
52: 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 03:08 ID:t3fZoblF(14/25) AAS
はい、よく分かりました。
ありがとうございます。
62: 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 03:45 ID:t3fZoblF(15/25) AAS
>>61
なるほど。
今までファイルから読んだ設定なんかはハッシュにしてましたが、
CGIだと初心者設置者が混乱するかと思って、できるだけ
見た目で分かりそうにしたつもりでしたが、ハッシュのがイカス。
65
(1): 4 ◆R.zOhOehsw 03/04/06 04:01 ID:t3fZoblF(16/25) AAS
localは宣言した{}内から読んだ関数内からでも参照できる。かな..

$cry = crypt('passwd', 'sl');
で、DESというので暗号化します。slはsaltで2byteとります。
暗号化されてた文字列(13byte)の先頭2byteに入りますから、
パスワードを検査するときに、同じsaltでもう一度暗号化して、
暗号済みのものと同じになれば同じパスワードです。
ん、いい説明探したほうが早いか..
82: 37 ◆0wPZQfeVoI 03/04/06 05:07 ID:t3fZoblF(17/25) AAS
>>76
非常にすみません。
Perlの極意スレの4番です。
もう沈んでどこかに行ったスレです。
なんとなくそのまま4でした、改名します、37です。
87
(1): 37 ◆0wPZQfeVoI 03/04/06 05:15 ID:t3fZoblF(18/25) AAS
>>84
なるほど、私は上のほうの書き方しますね..
やはり、コードが見やすいというのもプログラムの重要な要素に
はいるのでしょうか?
91
(1): 37 ◆0wPZQfeVoI 03/04/06 05:26 ID:t3fZoblF(19/25) AAS
>>89さん
そのためには1度しか使わない処理でも無駄にサブルーチン作って、
見やすくすることも必要でしょうか?
趣味で作るので、自分以外がソース読むことが無かったため
とりあえず、自分が読めれば気にしなかったのですが。
92
(2): 37 ◆0wPZQfeVoI 03/04/06 05:29 ID:t3fZoblF(20/25) AAS
>>90
エラー処理ですが、
if () { えらー1}
if () { えらー2}
if () { error }
としたほうがいいですかね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.095s*