自作CGIを評価するスレ (672レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25
(1): 03/04/06 00:39 ID:??? AAS
0: line 6: (<head>〜</head> 内に <link rev="made" href="mailto:〜" /> が含まれていません。) → 解説 121
0: line 6: (<head>〜</head> 内に <link rel="next" href="〜" /> などのナヴィゲーション用のリンクが含まれていません。) → 解説 122
1: line 6: <p> と </p> の間が空です。 → 解説 51
1: line 6: <body> での色指定が不完全です。text 属性も含めるようにしましょう。 → 解説 149
0: line 7: (<input type="text"> には tabindex 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 166
0: line 7: (<input type="file"> には tabindex 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 166
1: line 7: <input type="text"> には value 属性で初期値となるテキストを指定しておきましょう。 → 解説 160
0: line 7: (<input type="text"> には tabindex 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 166
0: line 7: (<input type="submit"> には tabindex 属性を指定するようにしましょう。) → 解説 166
1: line 7: <input type="text"> には value 属性で初期値となるテキストを指定しておきましょう。 → 解説 160
省5
451: 03/08/31 11:38 ID:??? AAS
こちら素人だが、ざっと読んで気づいた点を。
script書き始めなら上々の滑り出しだと思う。

■L38の $ip のダブルクウォートは意図不明。

■” と ’ が混在してるけど、このスクリプトで使われてる ” は上記をのぞいて ’ に統一可能。

■L41は、$newdata = $newcont . '<>' . $_SERVER['REMOTE_ADDR'] ; と書けば十分なのでは。

■関数名とレフトブラケットの間に半角スペースがあったり無かったりする。これは趣味だから
どう書いてもいいと思うが、普通は入れない。制御語(ifとかforとか)の後には入れる。そうすることで
関数と制御構造を見分けやすくする。カラーリング機能のないエディタではこの方が見やすい気もする。
いずれにせよ、どっちかに統一したほうがよいと思われ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.130s*