【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】 (806レス)
1-

145: 2014/06/17(火)23:52 ID:??? AAS
3日目でこれまたややこしいことしてますね。

外部リンク:stackoverflow.com
これじゃないですか?
AjaxControlToolkitは、正直ごちゃごちゃしていて使いづらい。
今からなら、ASP.NET MVCで始めたほうがスッキリ分かりやすいのでは。
146
(2): 2014/06/24(火)15:03 ID:??? AAS
<%と%>で囲まれたのはいったいなんなんでしょうか?
中にはnameと書いてあるだけです
一体どこから値をとってきてるんでしょう
検索キーワード教えてください
147
(1): 2014/06/24(火)19:33 ID:??? AAS
>>146
名前は気にした事なかったな。調べたら、埋め込みコードブロックと言うらしい
ただし、<%の次に何書いてるかで多少変わる
サーバ側の処理を記述する所

たぶん、 <% name %>だとエラーになると思うが
まずはASP.NETの入門書読め
148
(1): 2014/06/24(火)19:54 ID:??? AAS
>>146
コードビハインド側にnameっていうプロパティが無いかチェック。
149
(1): 2014/06/24(火)20:28 ID:??? AAS
>>147-148
ありがとうございます

コードビハインド.csにnameが見当たらないのでgrepしてみたら
App_Web_ランダムっぽい文字列.dllの中にあるっぽいです
Inherits=のところにApp_Web_ランダムっぽい文字がかいてありました。
これもコードビハインドってやつかな…
ソースも見当たらないしdllしかないっぽいです
ASPってなんだか難しくて奥が深いですね。もっと勉強してみます。
150: 2014/06/25(水)11:17 ID:??? AAS
>>149
WEBサイトじゃなくてWEBアプリか...
そのdllを作るソースファイルがどっかにあるはずなんだが
実行用のWEBサーバだとdllしか無いかもしれんな
そのWEBを作った人に聞け
151: 2014/06/25(水)11:20 ID:??? AAS
まあ、他社の納めたサイトのデザインだけ直すみたいな糞案件もあるわけで。
152
(1): 2014/07/02(水)23:10 ID:??? AAS
今日出た現場がASP.NET3.5プロジェクトだったのだが,
WebFormに貼られた<asp:Textbox ID="hogehoge" runat="server" />や<asp:HiddenField ID="hagehage" runat="server" />が
クライアント側のタグのIDも"hogehoge"や"hagehage"でレンダリングされていた。

いつもみたいにID改変されるよりスクリプトが書きやすくて嬉しかったのでそのまま作業してきたが,
どうしてそのままだったのか心当たりあったら教えてちょうだい。
「クライアント側のIDはどう決めるか」を切り替えられるのは.NET4.0からだったと思うんだが。
なお原因に関係なさそうだけど,using Microsoft.SharePoint;してSharePoint2010のAPIが使えるコードビハインドになっていた。
153: 2014/07/03(木)01:56 ID:??? AAS
>>152
「いつもみたいにID改変される」のは、MasterPage使ってるからじゃない?
154
(1): 2014/07/03(木)11:10 ID:??? AAS
まんまは staticにしないとならない
4.0で動かされていて、 clientIDModeが Staticに設定されてるとそうなる。
155: 2014/07/03(木)19:34 ID:??? AAS
>>154
素のWebFormのaspxに配置していれば、IDは書き変えられ無いんだけど。
(ListView・UpdatePanel・UserControlの類は除くよ)

思い込みだろうから、最小のプログラム作って動作確認してみてくれよ。
156: 2014/07/03(木)19:36 ID:??? AAS
だから、MasterPageつかってようが、どこに配置されてようが そういう風になる(出来る)ってことだよ。
157: 2014/07/03(木)20:46 ID:I3x01g3O(1) AAS
GridViewをSqlDataSourceを使わずに使ってみたのですが、
編集モードの時にTextボックスに入れた値は、
どのように取得したら良いのでしょうか?

RowEditingイベントでキャッチした値を
色々と見てみたのですが、どこにも入っておらず
参っております。
158
(1): 2014/07/04(金)08:36 ID:??? AAS
RowEditing イベントは、行の Edit ボタンがクリックされた場合に、GridView コントロールが編集モードになる前に発生します。
159: 2014/07/04(金)22:27 ID:+TukgK/U(1) AAS
>158
ご回答ありがとうございます。
なるほどと思い調べ、RowUpdatingで見つかるかなと思い、
下記のコードを書いたのですが、
textName には思惑した編集時のテキストの内容は入っていませんでした。

protected void GridView1_RowUpdating(object sender, GridViewUpdateEventArgs e)
{
GridViewRow row = (GridViewRow)GridView1.Rows[e.RowIndex];
TextBox textName = (TextBox)row.Cells[0].Controls[0];
GridView1.DataBind();
省3
160: 2014/07/05(土)09:19 ID:??? AAS
こちらでは入ります。
161: 2014/07/06(日)23:39 ID:HUi5Omy7(1) AAS
159ですが、自己解決しました。
PageLoad時に、再描画用にデータソースをバインドしていたのが、
問題でした。

PostBackをよく理解していない素人ミスでした。

ご回答ありがとうございます。
162: 2014/08/01(金)22:25 ID:Kw8lPqQs(1) AAS
httpsにしたらめちゃくちゃ遅い
(体感10倍以上)んだがそんなもの?
なんか設定間違えたかな
163: 2014/08/02(土)17:09 ID:??? AAS
充分に早いサーバと回線とクライアントなら体感差は感じられないが
証明書の確認に時間かかったりする問題あったりするんじゃね
164: 2014/08/12(火)06:14 ID:GGsth0ia(1) AAS
GridViewのItemにDropDownListを配置し、
returnで配列を返す関数を作って、
その関数をDropDownListにバインドしてValueFieldを入れているのですが、
IndexFieldはどのように入れれば良いのでしょうか?
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s