【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】 (806レス)
上下前次1-新
448(1): 2015/10/15(木)15:15 ID:??? AAS
>>447
ありがとうございました。出来ました。
ちなみにメソッドにstaticを付けると出来なかったのですが、
何故でしょうか?
449(1): 2015/10/15(木)17:50 ID:??? AAS
>>448
ScriptService付けるのはメソッドじゃなくてクラスだった
asmxの静的メソッドはWebMethod付けても公開されないっぽい
逆にWEBページ(aspx)のメソッドをWEBサービスで公開するには静的メソッドじゃないとダメだったり
詳しい理由は知らん
450: 2015/10/15(木)18:31 ID:??? AAS
>>449
ありがとうございました。staticの有無で動作が逆なので、
ややこしいですよね。
451: 2015/11/03(火)23:11 ID:??? AAS
AA省
452(1): 2015/11/04(水)18:53 ID:??? AAS
そういうCSSを適用させれば出来ると思うけど
453(1): 2015/11/05(木)16:35 ID:??? AAS
>>452
レスありがとうございました。
試してみたのですが、良く分かりません。
それとは別に、
□□
のように2列の段組みをしたいのですが、ASP.NETの場合はテーブルを使う手法と
CSSを使う手法のどちらが一般的ですか?
レスポンシブデザインを希望です。ぐぐっても情報がありませんでした。
454: 2015/11/05(木)18:54 ID:??? AAS
テーブルとCSSは相反する要素ではないわけだが
まあ、レスポンシブかどうか以前に、レイアウト組むためだけにテーブル使うのは良くないって流れはあったが
ググル前に基本的な事を勉強した方が良いんじゃない
とりあえずASP.NET以前の話だから
455(1): 2015/11/06(金)17:38 ID:??? AAS
>>453
レイアウト目的でテーブル使うのはもう時代遅れ。
レイアウト用にテーブルは使うべきじゃない。
SEOの視点でみてもレイアウトにテーブル使用は×
452じゃないけど。
Web FormsのコントロールでUIを細かく制御するのは
できないと思う。
その弱点を克服するためにはASP.net MVCを使うのが定石
ASP.net MVCではUIを完全に制御できる。
456(1): 2015/11/06(金)20:13 ID:??? AAS
>>455
>Web FormsのコントロールでUIを細かく制御するのは
>できないと思う。
まあ、細かくのレベル次第なんだけどね
グリッド系コントロールでカラムごとにクラス指定するぐらいは出来るぞ
UI系は結構こまかい注文が出たんだろうなぁ。わりと頑張ってる
(その結果がテンプレートでHTML直書きという本末転倒さなわけだが)
MVCはUIを制御と言うより、HTMLを制御ってレベルの細かさだと思うわ
まあそれでもhtmlヘルパー?何それ?コントロールとどう違うの?って感じはあるが
457(1): 2015/11/07(土)08:39 ID:??? AAS
ASP.net MVCではWeb Formsのコントロールが使えないわけだけど、
このコントロールだけはないと不便、必須だっていうコントロール
は何かある?
>>456
出来合いのコントロールをソース追ってまで細かくいじろうとしたことないな
Visual StudioのUIから変更できないところは潔くあきらめてる。
具体的にどういった手法でクラス指定してる?
受託開発とかだと注文うるさそうでかわいそうだ
458: 2015/11/07(土)18:01 ID:??? AAS
>>457
別にコントロールのソースとか追わんでも、コントロールの機能でサポートされてるぞって話だが
>具体的にどういった手法でクラス指定してる?
単純な方法なら、VSのデザイナから列の編集で該当する列のプロパティいじるだけだが
459: 2015/11/12(木)15:04 ID:??? AAS
visual studioで拡張子 .json ファイルに
javascriptコードを入れるとjavascriptと認識されずにエラーするのはvisual studioの仕様ですか?
{ "data":123}
はokデスが
var a={ "data":123}
と書くと
エラーメッセージ出ます。
460: 2015/11/12(木)15:26 ID:??? AAS
ASP.NET関係ないしスレ違いだな
jsonってデータフォーマットだからもともとそう言うものじゃないのかね
今だとRFCの定義あるはずだから気になるなら調べてみたら
461: 2015/11/12(木)16:00 ID:??? AAS
スレはここで問題ないよね。
分からないなら答えるなよ。
そういうのが本当のスレ違い。
462: 2015/11/12(木)16:26 ID:??? AAS
なんでjsonにjavascriptコードを書くんだよ
VSに文句があるならこっちに行けば?
Visual Studio 2015 Part3(c)2ch.net
2chスレ:tech
463(1): 2015/11/20(金)13:31 ID:??? AAS
過去レス読んでも良く分からないので教えて。
ASP.NET5というのを入れればLinuxのApacheサーバーでASP.NETのWEBサイトが作れる?
Visual StudioからWEBサイトの発行も出来るの?
ヨロしく
464(1): 2015/11/21(土)10:42 ID:??? AAS
>>463
外部リンク:github.com
未経験者はまずWindowsの環境でasp.net 5 を試したほうがいい。
上の
Getting Started with ASP.NET 5 and DNX
を読めばいい。
正式版のリリースは2016年第1四半期、つまり来年の3月。
465(1): 2015/11/21(土)12:46 ID:??? AAS
>>464
有難うございました。早速試してみます。
466: 2015/11/21(土)15:10 ID:??? AAS
ASP.NET 5は、RC(Release Candidate)が出ていたんだな
RCがでたならもうテストしても良さそうだ
>>465
464のダウンロードリンク切れしてた。
こっちからのが良かった
外部リンク:www.asp.net
Linuxの.NET Coreはまだ移植が終わってない。
試すならWindows版からというのはそういう意味。
Linuxでの運用はドキュメントも充実してないから現時点では人柱。
467: 2015/11/22(日)23:13 ID:??? AAS
Button1に OnClientClick="func();return false;" としておけば
func()を呼び出してPostBackは発生させないように出来ると思うのですが、
そのページをスマホで開いてボタンを押すと何故かPostBackが発生します。
パソコンではPostBackは発生しませんでした。
そういう経験ある人いますか?対策が分かれば教えて下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s