【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】 (806レス)
上下前次1-新
759: 2020/05/01(金)18:53 ID:??? AAS
usingが足りてないとか?
VBってusingでよかったっけ?
760: 2020/05/02(土)00:09 ID:??? AAS
VS入れてないってことはWEBサイトか
ADODBのDLLが見つからないとかじゃね
つかそもそもADO使えてるのか、そのサーバ
761: 2020/05/05(火)17:12 ID:Pc+PxqCj(1) AAS
ASP.NET というのは、C#.VB.NET言語でWEB開発するものだということですか? 言語をC#にしなければ、選択肢は広がりますか?
762: 2020/05/05(火)21:16 ID:??? AAS
前半はその通りだが後半お前は何を言っているんだ
763: 2020/05/07(木)13:31 ID:LAvDn9+g(1) AAS
日本の「コロナ難民」
個人的に驚いたのは、外国で見るような、いかにもホームレスという感じでなく、
服装などパッと見たらそのへんにいる普通の人が多いこと。
Twitterリンク:1ovelynews
BEアイコン:1nko9.png
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
764(1): 2020/05/09(土)19:01 ID:eVmTSEtM(1) AAS
結局、旧いだなんだといっても、フルスタックでwebアプリを作るのに、asp.net webフォームは、まだまだ使える技術と考えて良い?
765(1): 2020/05/10(日)17:47 ID:??? AAS
asp.net mvcでサイト作成する時はentity framework使ってdbアクセスするのが一般的ですか?それとも自分でsql文書くのも全然ありますか?テーブル構造が良くないのか、複雑なsql文になりそうで、entity frameworkだと不向きな感じがしたので質問しました。
766(1): 2020/05/10(日)18:01 ID:??? AAS
>>764
抽象的すぎて答えられんわ
サポート切れて最新のOSで動かなくてもいいなら永久に使えるけど?
767(1): 2020/05/10(日)18:02 ID:??? AAS
>>765
ありかなしかの基準は?
動くかどうかならもちろん動くからありだが
768: 2020/05/10(日)18:36 ID:??? AAS
>>767
どちらでも作れることは理解しています。
ただ、いろんなサイト見てると、entity frameworkでのDBアクセスが多かったので、それが一般的なのかなと思いました。しかし単純なデータ取得ばかりで、複雑なクエリであってもentity frameworkで実装しているのかが気になりました。
769: 2020/05/10(日)18:43 ID:??? AAS
mvcで、例えばマスタ管理画面に渡すモデルはテーブルの項目すべてを保持してるデータを渡してる?。それとも画面表示に必要な項目だけにしたviewmodel作ってそれを渡してる?最近始めたから気になることが多すぎる。
770: 2020/05/11(月)02:33 ID:??? AAS
ケースバイケースだろうが、結局ビュー単位のモデル作らんと小回りが利かんからなぁ
細かい制御をモデルに頼らんならテーブル単位のモデルでいいけど
771: 2020/05/12(火)11:27 ID:??? AAS
asp.net mvcでモデルを渡して、画面表示するのはできるようになリました。
次の段階として、ボタンクリック→検索子画面表示→選択した内容を親画面に戻す
というのをやってみたいのです。ヒントでもいいのでやり方を教えてもらえないでしょうか。
772(1): 2020/05/12(火)23:26 ID:??? AAS
それはJavaScript使わないと無理
773: 2020/05/15(金)13:16 ID:??? AAS
>>772
例えば、親画面で検索ボタンクリック→子画面がmodalで開く。modal表示時にajaxで表示用データ取得、動的にデータ表示。ダブルクリック等でデータ選択したら、親画面にデータを返す。これらをjavascriptで行う感じでしょうか?
774: 2020/05/16(土)14:43 ID:??? AAS
毎回POSTして全部描画しなおすならJavaScriptつかわんでもできるかもしれんが
そんなUI使いたくないだろ
JavaScriptまったくわからんならMVCでは無理だよ
775(1): 2020/05/16(土)18:34 ID:3ygIadSX(1) AAS
>>766
MSの移行ガイドなどをもとに、blazorに移行させたりなどの工夫をしたら新しい技術に変換できるので、web formsはフレームワークとしてまだまだ使えたりしない?
776: 2020/05/18(月)18:33 ID:gsUO/3bR(1) AAS
>>775
新しい技術に変換しなければならない時点でオワコン
新しく学ぶ価値はない
777(2): 2020/06/02(火)18:24 ID:??? AAS
サイトや書籍を読んでいるとviewにモデルを渡して表示させるサンプル(表示のみで入力はない画面を想定)が多いです。controllerに画面表示用のjsonを返すwebapiを作成して、view側ではajaxでwebapiを呼んで画面表示という例が少ないのは何か理由がありますか?
webapi経由のほうがスマホアプリを作る必要が出たときなど応用が聞いてメリットがある気がしています。
778(1): 2020/06/02(火)20:52 ID:??? AAS
>>777
根本的に勘違いしている
Controllerが返すものはActionResult派生でView呼び出したい場合はViewResultを返す
JsonResultはJSONを返すだけでViewの呼び出しは行われない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s