【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】 (806レス)
【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
253: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 16:45:36.50 ID:??? いまからwebフォームはじめても先がないんじゃ? 同一プロジェクトでMVCとうまく共存できるようになったんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/253
254: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 17:41:20.72 ID:??? >>253 業務用のwebサイト構築に関しては知らないけど、個人的に使って見てC#でプログラム書けるから便利だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/254
255: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 19:02:45.68 ID:??? >>254 論点はwebフォームかMVCかと言う事じゃないかと思うんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/255
256: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 19:53:46.28 ID:??? 実はwebフォームなら分かるんですが、MVCという技術は殆ど知りません。 WFPと関係有るんでしたっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/256
257: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 21:04:24.13 ID:??? モデル、ビュー、コントローラの3層に分けてそれぞれに仕事を任せる方法。 asp.net mvcはそれを作りやすくvsが支援してくれる。 wpfはmvvmじゃないかな?やったことないからわからんが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/257
258: nobodyさん [sage] 2015/08/15(土) 22:59:16.81 ID:??? >>257 解説有り難うございます。 知らない技術が多いので勉強します http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/258
259: nobodyさん [sage] 2015/08/16(日) 02:28:47.83 ID:??? MVCなどは技術ではなくてパターンでしかないので、見様見真似で何とかなるはなし。 本質はそこではない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/259
260: nobodyさん [sage] 2015/08/19(水) 05:34:09.62 ID:??? >>253 Web formsとASP.net MVCは共存できる 場所によって使い分けられる VSのバージョン古いとだめだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/260
261: nobodyさん [sage] 2015/08/19(水) 05:39:21.23 ID:??? >>256 asp.net mvcの大きな特徴は コントロールがない ポストバックがない 長所は性能が高いこと UIデザインを完全に制御できること >>259 MVCと省略して書いてる人多いが、いまはASP.net MVCの話をしている。 技術的にもWeb formsとは別物 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/261
262: nobodyさん [] 2015/08/28(金) 07:26:19.06 ID:f1E7eRtm すみませんお願いします。 ASP.NETのwebフォームユーザです。VS2010pを使っています。 page上で自作C#クラスからsqlcommandを発行してSQL SERVERのストアドプロシジャを読みだして、 ListViewにバインドすることができました。 ListViewの<template>を駆使して、<table><tr><td>構造で取得したレコード内容を表示させるわけですが、 思ったようなデザインができません。 CSSを使って、奇数行の色分けはできましたが、限界を感じています。 (今まで、Accessのレポートを使っていたので思う通りにデザインできていました。) もっとCSSを使えるようになってデザインもできるようになりたいんですが、 これは何かのデザインツールが必要だと思うに至りました。 ListviewサーバコントロールとCSSとデザインツールを駆使して、思う通りのデザインをしたいんですが、 可能なんでしょうか。 のちのことを考えればMVCに移行したほうが良いときなんでしょうが、 MVCを使えるようになるまではしばらくはサーバコントロールを使いたいと思っています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/262
263: nobodyさん [] 2015/08/28(金) 07:28:41.06 ID:f1E7eRtm たとえば、ListViewの吐き出したhtmlを読み込んで、 マウスでテーブルの列幅や高さなどを調整して、CSSファイルとして保存する。 必要なclassやタグは、ListViewのItemTemplateに手動で記述する。 保存しておいたCSSファイルとがっちゃんこして、素敵なデザインを構成できればなあと考えています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/263
264: nobodyさん [sage] 2015/08/28(金) 22:35:12.67 ID:??? >>262-263 ListViewのテンプレート、デザインモードで編集できないんだな >ListviewサーバコントロールとCSSとデザインツールを駆使して、思う通りのデザインを まあ、デザインツールがあれだが、テンプレートでほぼ思い通りのデザインに出来ると思うが >必要なclassやタグは、ListViewのItemTemplateに手動で記述する 必要なclassやタグを自分で書くのなら、普通にソースビューでテンプレート修正すればいいだけでは なんか適当なhtmlデザインツールでダミーのテーブルでも作ってコピペすればいいんじゃね ソースビューで思うとおりに編集できないなら、MVCでデザインとかレイアウトとか多分無理だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/264
265: nobodyさん [] 2015/08/29(土) 07:21:29.85 ID:DE8/AfCm >>264 レスありがとうございます。 >テンプレートでほぼ思い通りのデザインに出来る >ソースビューで思うとおりに編集できないなら、MVCでデザインとかレイアウトとか多分無理だぞ どんなHTML要素をListViewのXXtemplateで吐き出すようにすればよいんでしょうか。 <TABLE>だと思い通りの場所にデータを配置するのは限界があると思うんです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/265
266: nobodyさん [sage] 2015/08/29(土) 19:41:24.49 ID:??? >>265 コントロールとか関係なく、素のhtml(とcss)で思った通りのレイアウト書けるのか? それが出来ないと話にならんのだが、まあ出来ないんだろうから適当なデザインツールでデザインしてコピペしろと それが出来るなら、そうなるようにテンプレート書けば良いだけ まあ、完璧に再現出来ない事もあるかもしれんが、それなら再現したいhtml明示して どうしてもListViewで無理ならRepeater最強w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/266
267: nobodyさん [] 2015/08/29(土) 20:39:16.81 ID:DE8/AfCm >>266 ありがとうございます。 素のHTML,CSSで、思った通りのデザインができることが大切なんですね。 サーバーコントロールが便利だ!って考えていたので、HTMLなんて触る気持ちが今ままでは0でした。 逆転しましたね。サーバーコントロールよりも、HTML,CSSがメインになってしまったと感じます。 <TABLE>タグくらいが多かったwebアプリにもデザインが求められるようになったからでしょうか。 それからすみません、 Repeaterつかうと、Listviewにできない何ができるようになるんでしょうか。 MVCの世界に片足つっこんでますよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/267
268: nobodyさん [sage] 2015/08/29(土) 20:54:39.62 ID:??? 世の中の流れはJavaScript+HTML+CSSだからね。 c#でwebアプリを作ってもデフォでbootstrapがついてくる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/268
269: nobodyさん [] 2015/08/29(土) 23:23:03.26 ID:DE8/AfCm >>268 bootstrapって、ms以外の物でオープンソースなんですよね。 必要なパッケージを開発環境にインストールできるようになったのも、 今後はms以外のオープンソースな物をどんどん使って行くことになるってことですよね。 webで必要な技術は、webがオープンであるがゆえに、 msだけでは付いて行けなくなったのかなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/269
270: nobodyさん [sage] 2015/08/30(日) 22:05:40.86 ID:??? デスクトップアプリを.netで作ると簡単に逆コンパイル出来るけど、asp.netの場合はどうなの? サーバーサイドの.netのバイナリーファイルをクライアントサイドから見えたりしないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/270
271: nobodyさん [sage] 2015/08/31(月) 00:25:42.51 ID:??? 実行ファイルが見えるかどうかと逆コンパイル出来るかどうかは違う話だが 普通サーバサイドの実行ファイルやそのソースは見えたりしないようにする 不適切な設定してたらしらん。デフォルトの設定でもその辺が見えるようなことはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/271
272: nobodyさん [sage] 2015/09/08(火) 17:42:20.24 ID:??? WebForm1.aspxと言うファイルを発行する際に、 いわゆるminifyみたいな処理をして発行したいのですが、標準でそういう 機能をVisual Studio 2013は持っていますか? 要するに不要なコメントなど除去して発行したいのですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1343282128/272
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 534 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s