【Go言語】 webapp GO Part1 【Golang】 [無断転載禁止]©2ch.net (609レス)
【Go言語】 webapp GO Part1 【Golang】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
349: nobodyさん [sage] 2017/09/10(日) 22:06:52.18 ID:??? goで配列の定義で []*T ってよく見るんですが []T でダメなんですかね? []*Tにするメリットを教えて下さい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/349
350: nobodyさん [sage] 2017/09/15(金) 15:34:05.50 ID:??? https://cloudplatform.googleblog.com/2017/09/introducing-managed-SSL-for-Google-App-Engine.html?m=1 ナニコレ GAE使えばSSL無料で使えるっていう意味? これはいいな >We’re excited to announce the beta release of managed SSL certificates at no charge for applications built on Google App Engine. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/350
351: nobodyさん [sage] 2017/09/15(金) 15:38:04.13 ID:??? コスト的にかなりいいよな ついでにドメインも無料化してくれないかな…(チラチラ) Googleが発行するクレカの特典とかでもいいから (Googleにはクレカ利用料の数%のインセンティブがあるからそれで賄える) Googleブランドのクレカが欲しいねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/351
352: nobodyさん [sage] 2017/09/15(金) 20:56:49.57 ID:??? Let's encryptとGAEと自動更新スクリプトで無償SSLは既に実現できてた それを管理コンソールから簡単に設定出来るようにしたとか、そういうのかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/352
353: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 00:33:11.03 ID:??? http://b.hatena.ne.jp/entry/s/cloudplatform.googleblog.com/2017/09/introducing-managed-SSL-for-Google-App-Engine.html はてぶで取り上げられてた やっぱり無料はデカイよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/353
354: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 16:01:42.07 ID:??? これでPaaSはGAE一択になったな 今までSSL証明書に払っていたお金をスケールアウト費用に回せるから コスパぶっちぎりで良い AWSも追従してくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/354
355: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 16:06:32.48 ID:??? すでにあるがな https://aws.amazon.com/jp/certificate-manager/pricing/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/355
356: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 16:10:23.10 ID:??? GAEはAWSと違ってサービスが成長しなければ、ずーっと無料で運営できるのが良いのだよ 失敗時のリスクが低いから挑戦しやすい ランニングコストがほぼ0円になれば、例え月10万PVしかないサービスでも停止せずに 次の新しいサービスを並列で増やして収益アップできる 月間10万PVのサービスを100個作れば1000万PV、月間150万円の収入が期待できる 資金力がない学生起業にぴったりだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/356
357: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 16:19:58.98 ID:??? GAE/Go SE素晴らしいのに採用事例が一部の野心的な会社しかないんだよな DeNAとサイバーエージェント、メルカリ(の子会社)くらいしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/357
358: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 16:25:41.59 ID:??? datastoreの学習コストが問題なのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/358
359: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 17:22:33.07 ID:??? HTTPSじゃないとSEO不利だからこれは朗報 趣味サイトに年間1円も掛けたくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/359
360: nobodyさん [sage] 2017/09/16(土) 21:41:26.98 ID:??? レッツエンクリプトなんて今更感しかないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/360
361: nobodyさん [sage] 2017/09/17(日) 09:43:12.78 ID:??? >>358 datastoreが使いづらいと言ってもgoコード側でスキーマ設定する感じだし joinできないからこそ結果的に使いやすいかもしれない dbの挙動もレプリカありきの挙動だとすれば納得できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/361
362: nobodyさん [sage] 2017/09/18(月) 06:17:20.92 ID:??? いわゆるBtoBの受託開発だと帳票出力があるからjoinないとキツイが GAE/Goが想定してるのはBtoCのwebサービスだからjoinなくても何とかなる ページングもカーソル使って次へと戻るだけあればいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/362
363: nobodyさん [sage] 2017/09/25(月) 22:11:41.45 ID:??? handlerのテストってどこまで厳密にやるべきなの? DBとのやりとりの部分とかは内部で使ってる関数をテストすればもんだいないから様々なパラメタに対して200を返せるかどうかだけでいいのでは?と思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/363
364: nobodyさん [sage] 2017/09/25(月) 23:10:55.96 ID:??? >>363 バリデーションを網羅できてればいい気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/364
365: nobodyさん [sage] 2017/09/26(火) 00:17:16.02 ID:??? >>364 そのバリデーションってどこのことだろう…? 自分の中ではhandlerに対するテストなんかは裏側から取得してきたデータがどういうものかはあまり気にする必要がなくて入力と返ってきたデータの出力の仕方だけが関心点だと思ってるんだけどなかなかそういう記事とか見かけないんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/365
366: nobodyさん [sage] 2017/09/26(火) 01:14:58.21 ID:??? postしたデータは、バリデーションせずにdbに、ぶち込んじゃうの? get系でも入力パラメーターのバリデーションあるよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/366
367: nobodyさん [sage] 2017/09/26(火) 01:23:01.52 ID:??? >>366 そこでのバリデーションならちゃんとテストケースに含めるべきだと思う 一方でたとえばUsersテーブルからデータをとってくるためのgetUsers内でのバリデーションのようなものはテストケースをいちいち考慮したくないということが言いたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/367
368: nobodyさん [sage] 2017/10/02(月) 23:38:46.87 ID:??? golangで独自の仮想通貨を作るのって出来る? gethを改造すればいい感じ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 241 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s