【Go言語】 webapp GO Part1 【Golang】 [無断転載禁止]©2ch.net (609レス)
上
下
前
次
1-
新
579
: 2019/08/03(土)13:13 ID:???
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
579: [sage] 2019/08/03(土) 13:13:58.46 ID:??? アクティブなErrHandling提案を分類すると4つくらいかな?類似提案多すぎで追いきれん他にもありそう a. 公式draftみたいなHandler独立定義タイプ b. try等の制御キーワード導入で関数コール前に置くタイプ c. @や!や?等の制御記号をerr変数前後に付与して処理に繋ぐタイプ d. val := func() onerror(err Error) { ... }みたいな後置ブロックタイプ aにはそもそも何だったかの不備があって提案が乱立した経緯があるけど bは他言語の失敗から見ても今更感で大多数が反対 cの記号導入はperl等々のスクリプト言語みたいにsigil,twigilと複雑化していずれ初見殺しになるからGo wayじゃないという反応 dは次の行にif err != nilを書くのと大差なくてerr戻り値が末尾側に固定されるデメリットが増えてるだけと指摘 フロー制御とは別にError型のほうも雲行き怪しいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/579
アクティブな提案を分類するとつくらいかな?類似提案多すぎで追いきれん他にもありそう 公式みたいな独立定義タイプ 等の制御キーワード導入で関数コール前に置くタイプ やや等の制御記号を変数前後に付与して処理に繋ぐタイプ みたいな後置ブロックタイプ にはそもそも何だったかの不備があって提案が乱立した経緯があるけど は他言語の失敗から見ても今更感で大多数が反対 の記号導入は等のスクリプト言語みたいにと複雑化していずれ初見殺しになるから じゃないという反応 は次の行に を書くのと大差なくて戻り値が末尾側に固定されるデメリットが増えてるだけと指摘 フロー制御とは別に型のほうも雲行き怪しいね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s