[過去ログ] [Smartphone]スマートフォン総合スレ[PDA] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2005/10/21(金)11:24 ID:R1XoGaBg0(1/2) AAS
willcomの強みは気に入らなかったら、SIMをはずしてガワを変えれば
いいってことだな、今後、SIM対応のPDAはいろいろと出てくると思う
東芝
HP
富士通
一通り出揃ってから、Highとlowを2機種、選択するのが吉と見た(でもZERO3は速攻で買う)
759: 2005/10/21(金)11:28 ID:BwqL5Cdc0(1) AAS
機種変云々がSIMだけの話なのかガワにはかからないのかどうだろう?
760: 2005/10/21(金)11:33 ID:uzswZelE0(1) AAS
>>757
ν+に張り付いてる負け犬と切り口がそっくり。
761: 2005/10/21(金)11:35 ID:vkzDtigS0(2/2) AAS
ガワにはかかんないと思うけど。
でなきゃWILLCOMの言うところのガワの企業の新規参入が容易でなくなるだろうし。
でもそうするとガワにはアシストサービスが適用されないって考えちゃうのが普通になる。
はて どうしたものか‥
762: 2005/10/21(金)12:27 ID:GTelaBrf0(1) AAS
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
auもいい加減スマートフォン出せ!
763: 2005/10/21(金)12:39 ID:++bCOt2o0(1/2) AAS
今の調子で5年くらいアンテナ増やせば、V3Gなみのエリアにはなるんじゃないか?
やはりエリアが狭いとどうにもこうにも。

都市引きこもりのくだらない反論は要らないよ。
764: 2005/10/21(金)13:01 ID:F3c3kJJh0(1) AAS
>>749
台湾やタイに行く人ならコレでいいじゃんw

>>753
今ふえてるじゃんw
765
(1): 2005/10/21(金)13:22 ID:Ufd6QhjG0(1/6) AAS
ウィルコムは来年早々いっきに携帯並のエリアになるよ
766
(1): 2005/10/21(金)13:25 ID:FleXem9E0(1) AAS
狭いとか言ってるが、FOMAよりはよっぽどまし
767
(3): 2005/10/21(金)13:35 ID:R1XoGaBg0(2/2) AAS
携帯大手3社が共通仕様のSIMでも出さない限り、
日本のスマートフォン市場はwillcomが独占するかもしれない

逆に大手3社が共通仕様のSIMを出してきたらwillcomはヤバイ
768: 2005/10/21(金)13:47 ID:CqctYusk0(1) AAS
>>767
NOKIAが今のままVodafoneから出続けるなら独占まではいかないでしょ。
Symbian vs WindowsMobile vs Linux他と言う視点だと面白くなりそうだけど。

> 逆に大手3社が共通仕様のSIMを出してきたらwillcomはヤバイ

これはあり得ない。せめてW-CDMA陣営だけなら。つうか、不完全だけど出来てるし。
769: 2005/10/21(金)13:49 ID:wSvl54Y60(1) AAS
>>767
言ってる意味がよくわからないけど、既にSIMは共通仕様では??
FOMAカードでも、ボーダフォン3GのSIMでも、auの新SIMでも、
ロックのかかってない(W)GSM機に入れれば同様に使える仕様でしょ?
770: 2005/10/21(金)13:49 ID:aQs13ha9P(1) AAS
>>767
三社が共通SIM出したところで一緒のことじゃん
結局運用コストが安いウィルコムだから意味がある
771: 2005/10/21(金)13:54 ID:Kl967+Fs0(1) AAS
PHSしか知らない767が恥をかいた件について:
772
(3): 2005/10/21(金)15:52 ID:++bCOt2o0(2/2) AAS
>>765
それよく言われてるけど、技術的に大丈夫なのか?
たんに出力上げるだけなら、それはもはや携帯では?
まあ、実現してからの話だな。

>>766
それはない。
FOMAはかなり広がった。
エリアマップみれば一目瞭然。
かなり広くなったのは認めるけど、残念ながら携帯には遠く及ばない。
2006年度初期のエリアでもV3G開業時よりかなり狭い。
773
(2): 2005/10/21(金)16:53 ID:Ufd6QhjG0(2/6) AAS
>>772
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
>変調方式やアンテナなどに新しい技術を採用して1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。
基地局の出力をあげるわけではないので”携帯”になるわけではない。
774
(1): 2005/10/21(金)17:17 ID:J7a9c4FR0(1/2) AAS
>>772
言われて久々に FOMA のエリアマップを見てみたけど、プラスエリアがようやく利きはじめた感じ。
面のエリアじゃ確かに WILLCOM は追いつけないだろうな。

問題は双方のエリア内の穴なんだが、これはもうここでやってても仕方ない話だな。
775: 2005/10/21(金)17:27 ID:x4IjIDH30(1) AAS
ぜろさん、良さそうだね!
776: 2005/10/21(金)18:06 ID:VtgzRar70(1) AAS
やべマジで8月にPSP買ったこと後悔しはじめてるw
777: 2005/10/21(金)19:43 ID:z0nAbYGw0(1) AAS
比べますかw
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s