[過去ログ]
ドコモの不祥事が止まらない件について (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
535
: 2006/02/03(金)20:22
ID:ZeUqHFxQ0(1)
AA×
外部リンク:nikkeibp.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
535: [] 2006/02/03(金) 20:22:54 ID:ZeUqHFxQ0 「個人情報漏洩罪」新設でドコモの不祥事は防げるか http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/421158 2005年3月、自由民主党政務調査会のe-Japan重点計画特命委員会は、情報漏洩罪検討プロジェクトチームを発足させ、4月13日に「個人情報漏洩防止措置についての緊急提言」をまとめた。 その中で、「個人情報取扱事業者の従業員が業務上知り得た個人情報を、不正利益を図る目的で提供した」場合に処罰する条項を個人情報保護法に追加するなど、同法改正案を国会に提出すべきと提言した。 これを受けて自民党は、以下の2点を柱とする改正案原案をまとめた。 ・5000人分以上の個人情報を扱う企業と委託先の従業員や元従業員が、業務で知り得た個人データをみだりに他人に知らせたり、不当な目的に利用したりすることを禁じる ・従業員らがデータを不正な利益を図る目的で第三者に提供した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科す 自民党の改正案は、不正目的で意図的に個人情報を漏えいした従業員を処罰対象としている。 しかし、個人情報漏えい事案合計894件についての政府の分析結果を見ると、現実には事件のほとんどが従業員の「不注意」から起きているのだ。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1120641417/535
個人情報漏洩罪新設でドコモの不祥事は防げるか 年月自由民主党政務調査会の重点計画特命委員会は情報漏洩罪検討プロジェクトチームを発足させ月日に個人情報漏洩防止措置についての緊急提言をまとめた その中で個人情報取扱事業者の従業員が業務上知り得た個人情報を不正利益を図る目的で提供した場合に処罰する条項を個人情報保護法に追加するなど同法改正案を国会に提出すべきと提言した これを受けて自民党は以下の点を柱とする改正案原案をまとめた 人分以上の個人情報を扱う企業と委託先の従業員や元従業員が業務で知り得た個人データをみだりに他人に知らせたり不当な目的に利用したりすることを禁じる 従業員らがデータを不正な利益を図る目的で第三者に提供した場合1年以下の懲役または万円以下の罰金を科す 自民党の改正案は不正目的で意図的に個人情報を漏えいした従業員を処罰対象としている しかし個人情報漏えい事案合計件についての政府の分析結果を見ると現実には事件のほとんどが従業員の不注意から起きているのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s