[過去ログ] AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ72 (811レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 2005/11/22(火)11:46 ID:XGU8ZQJh0(1/4) AAS
>>614
あまり、気にすること無いと思う。普通に使っている分には関係ないこと。
しいて言えば、昔の端末で、定額プランが契約できるようになった。
616(2): 2005/11/22(火)11:48 ID:NfMF05gqO携(1) AAS
群馬県の高崎市周辺で、アンテナ確認の末端を貸し出してくれるお店はどこにありますか?
乗り換えたいですm(__)m
617(1): 2005/11/22(火)11:51 ID:XGU8ZQJh0(2/4) AAS
>>614
とりあえず、ここで調べた?
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
618: 617 2005/11/22(火)11:52 ID:XGU8ZQJh0(3/4) AAS
アンカーミス
>>614でなくて>>616でした。
619(4): 2005/11/22(火)11:52 ID:5pzjbliH0(4/6) AAS
新規即解約ってデメリットは大体分かるんですが、
どういうメリットがあるんですか?
620: 名無しさん(新規) 2005/11/22(火)11:55 ID:f8oWrxEg0(1) AAS
ウィルコムADSLなんてはじまるんだね。
これでやっとBB導入できる!と思ったけどやっぱりすべてサービス未提供。
たしかに田舎だけどすぐ隣の地域は光が通ってるのにADSLすら全滅。
ナローがいやでつなぎ放題に入ってかなり助かってるけど、やっぱり速度ほしいよ。
いつになったらサービス提供になるんだろ…もう5年は待ってるんだけど…
たぶんサービス業者に忘れられた地域なのか、眼中にすらないのか。
621(1): 2005/11/22(火)11:58 ID:dzYXrRLF0(2/2) AAS
>>619
自分が端末買った次の日に新機種とか発表されて、それがどうしても
欲しくなった場合、定価は2、3万でも普通に買うと5万とか6万とかになるけど
新規で新たにその端末を買ってすぐ解約してから、その機種に機種変すれば
普通の値段て手に入る
622: 2005/11/22(火)12:00 ID:+HeMOd8D0(1) AAS
>>619
デメリットがわかったのに、何故メリットがわからないのかな?
普通に買うのが一番です。
623: 2005/11/22(火)12:03 ID:MG/lPmhO0(2/4) AAS
>>619
端末利用機関がまだ10か月に満たない場合、安い
新規を利用して機種変更することが出来る。
ただし、その分販売店や代理店が赤字になるので、
あまりオススメできません。
624: 2005/11/22(火)12:04 ID:rMY52yGHP(5/12) AAS
>>616
公式に有るウィルコムカウンターに直接訊くか、通販で有料で1週間着信専用の
電話機を貸してくれるお店もあるようです。(700円くらいだったと思います)
そこで契約すれば料金分は返してもらえるようですが。
>>619
他のキャリアだと1円で契約可能なのが新規限定だったりするので、その端末を
今の電話機に入れ替えて機種変更させるのが大半の狙いです。そんな機種でも
普通に機種変更をしようとすると数万円とかかかるので、手数料を払っても
見た目の価格が安くなるのです。
または、それを目論んでオークションで転売したりして、差額を小遣い稼ぎに
省1
625(4): 2005/11/22(火)12:18 ID:ThaaNrpG0(1/2) AAS
使用機種AH-K3001Vでプロバイダはprinを使わずに、IIJmioでPCからインターネット接続していまして
現在メールの送受信にYahooのフリーメールを使っていて送受信にもYahooのpop3、smtpを使っています。
質問は
pop3.pdx.ne.jpおよびsmtp.pdx.ne.jpでPCでの送受信用に使用できるのでしょうか?
また、これを使用した場合、prinの利用料金が発生するのでしょうか?
626: 2005/11/22(火)12:20 ID:5pzjbliH0(5/6) AAS
>>621
新規ってそういう意味だったんですね。
今から買って、それを解約して…という意味にとっていたので、
なんでそんな変なことをするんだろうと思ってました。
627(1): 2005/11/22(火)12:21 ID:MG/lPmhO0(3/4) AAS
>>625
pdx.ne.jpサーバはPRIN経由でなければアクセスできません。
ダイアルアップ設定をPRINにする必要がありますし、PRINの
利用料金も発生します。
628(1): 2005/11/22(火)12:41 ID:rMY52yGHP(6/12) AAS
>>625
今のコースはわかりませんが、3001VであればPOPアカウントごとに接続先が選択
可能です。
なので、pdxドメインのメールはAIREDGE PHONEセンター経由にされることを
お勧めします。おそらく従量課金もそちらのほうが安いはずなので。
仮にネット25なら送受信が多ければオプションメール放題をつければ定額525円
で送受信できます。(一応携帯各社間への送受信はしやすくなる&自動受信可能)
オプションを付けなければ0.105円/パケットなので少々高めですが、携帯各社の
オプション無しのパケ代よりは多少安めです。
尚、定額プランorつなぎ放題なら定額扱いになります。
629(3): 2005/11/22(火)12:46 ID:rMY52yGHP(7/12) AAS
一つ質問なんですが
今回のプレスリリースで定額プラン契約でPIAFS方式のメールも無料化に
なりましたが、パケット対応機でPIAFS接続させる方法って
(APの電話番号及び接続情報)どこかに公開されてませんでした?
具体的にはK3001Vで試すつもりなんですが、出来たら一度接続してみて
体感速度を比べてみたいのですが、ご存知の方おられませんか?
630(1): 2005/11/22(火)12:50 ID:mEU/A+9fO携(4/5) AAS
1X使ってる人に聞きたいんだけど 速度気になる?
631(1): 2005/11/22(火)12:51 ID:upobo3gV0(1) AAS
音声の料金コースでパケット使用量がかさんでしまったので
月途中でパケコミネットに変更したら、その日割りでの無料通信分で
かさんだパケット代を消化する、というのは…やっぱり無理でしょうか?
632(1): 2005/11/22(火)12:55 ID:rMY52yGHP(8/12) AAS
>>630
鰻1x海老割+定額プラン、どっちもK3001Vの2台持ちです。
比較すると端末だけでも高速化の有る無しで結構違いますね。
MEGA PLUSもやはり無くなれば遅く感じます。
おかげで今回はK3001V鰻1x+310Kで定額デー定に決定しますたw
使い比べてから4xの速度次第で鰻1xの先行きを決定させるつもりです。
633(1): 2005/11/22(火)12:57 ID:YEfPwS2D0(3/14) AAS
>>629
H"LinkはパケットとPIAFSどちらもOKだけど、AIR-EDGE PHONEセンターは
PIAFS接続出来ないから無理っぽい
>>631
今日変更で明日から適用でも、無料通信は(200,000/30)*7=約46,666パケット
それで賄えるなら切り替えても良いかも。
634: 2005/11/22(火)13:00 ID:MG/lPmhO0(4/4) AAS
>>633
パケコミネットの無料分は、パケコミに切り替えてからの
パケット利用分にしか適用されないのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s