[過去ログ] ウィルコムにしてよかつたー☆ その3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: [ ] 2005/12/10(土)15:03 ID:n71PxVIY0(3/4) AAS
事実かどうか確かめるのはしょうがない。さらせ!
730: 2005/12/10(土)15:26 ID:oHa6PXEbP(9/10) AAS
携帯とPHSの基地局がいつも同じ場所に同じ数しか立っているわけでも
あるまいし、住所まで晒して確かめる必要など無いでしょ?
携帯なら圏外がないとでも思ってるの?ppp
どうせなら↓で暴れてくれば?

☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外4☆☆☆
2chスレ:phs
731: [ ] 2005/12/10(土)16:19 ID:n71PxVIY0(4/4) AAS
結局嘘か。
そういう嘘つくんだったらもうちょっと考えるんだね。
全然問題ないということは1km以内に基地局が2以上はあるということだ。
その地点で逆にドコモが圏外だということだ。
そんな地点はごく稀だ。だからこそ知りたいね超小型基地局を設置する必要が
あるだろうから。FOMAやAUのね。
732
(1): 2005/12/10(土)16:24 ID:NsSR7jvq0(1) AAS
うーん、俺はPHSしか使ったこと無い(8年使用中)けど、そんなに困ったこと無いな。
別のスレにも書いたけど、困ったのは学会で北海道のキロロに行ったときだけ。さすがに
通じなかった(ホテルにアンテナ立てれば、あの見通しの良さならはるか彼方まで届き
そうだが)。
 個人的な経験では、田舎の方が却って高い建物など無いためか、基地局密度は低いの
だろうけども大変良好に電波を拾う。今もかなりの田舎に来ているが、周りは田んぼと
丘ぐらいの山だけのせいか、非常に通信状態良好。
 逆に大学(都心部)は周りに基地局がたくさんあるはずなのに、建物の奥まったところ
やコールドルームの中では通信途絶するね。当たり前かもしれんけど。
 まあ、これはPHSのシステムの問題だろうけど。院内用のPHSも死角があちこちにあり
省2
733: 2005/12/10(土)16:28 ID:oHa6PXEbP(10/10) AAS
1km以内にWILLCOMの基地局が複数あることは別に珍しくもないが、
movaの基地局から1km以内に住んでいる住人はあまりいない。

以上、証明終わり
734
(1): 2005/12/10(土)16:30 ID:OQb5ocIT0(1) AAS
>732は創価“学会”

笑え!
735
(1): 2005/12/10(土)17:24 ID:tYFPVBp/0(2/2) AAS
しかし、東京23区内でもまともに通話出来ないってのはいい加減何とかして欲しいよな。
アンテナ無いところすら有るし、あってもブチブチ言うわ、切断されるわ。
736: 2005/12/10(土)19:58 ID:46GCyCfG0(5/5) AAS
>>735
河川敷にお住まいでは、冬場は大変でしょうなぁ。

最寄のアンテナまで約540mです
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
737: 2005/12/10(土)20:34 ID:5QMV0CVm0(3/3) AAS
>>734はダ・サイダー
738: 2005/12/10(土)20:36 ID:FVF/2DA40(1) AAS
ダーリン、最高じゃ〜んw
739: 2005/12/10(土)21:13 ID:DtIrK7L00(1) AAS
79 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 00:57:32 ID:LeAtbFX60
ここまでのところで話題になっていなくて
漏れ自身が気になってるところをあげときます

・W-SIM、バッテリーをはずすのは結構面倒くさい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リセットボタンの押下もすごく面倒くさい
 ↑ コレは裏蓋をはずさないといけないので個人的には嫌い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ストラップホールは上下あるがしたの方につけるほうが
 操作性↑
省15
740: 2005/12/10(土)22:26 ID:3EoJVJKc0(1) AAS
うざ
741: 2005/12/11(日)00:34 ID:RkraW5yk0(1) AAS
クリアな音質で、イイ
742: 2005/12/11(日)01:50 ID:HAMz+gRe0(1) AAS
( ´_ゝ`)フーン
743: 2005/12/11(日)03:06 ID:AOlNbqsJ0(1) AAS
 
744: 2005/12/11(日)03:09 ID:uQv5B0NG0(1) AAS
携帯で通話中に試しにアンテナをブラウン管に当てたら表示が荒れた
こんなもん頭の間近くに当てて大丈夫なのかコレ

そろそろ20年。白血病とか白内障とかが何れは大量に出てきそうだな
745: 2005/12/11(日)04:04 ID:rlUkxzlVO携(1/21) AAS
住んでるところだけ圏内ならば構わないってんなら固定電話と変わらないよね

河川敷がどうとかぬかしてるバカは逝ってよしだな
746: 2005/12/11(日)06:28 ID:Treyvd6h0(1) AAS
ふぇちゅキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! の?
747: 2005/12/11(日)09:40 ID:d6nrBKAd0(1) AAS
住んでるところ=自宅 ではなく、
住んでるところ=生活圏(自宅、職場、遊び場) の意味だろ。

ヒッキーじゃあるまいし、逆に商売でもしてないかぎり固定電話なんぞつかわねーよな、今の時代。
748: 2005/12/11(日)10:13 ID:QAsXKjl90(1/5) AAS
家に帰れば固定同士で電話するからなぁ。
ネット時代になって、家に固定電話のないひとが居なくなったし。
携帯で長電話するとしたら、運転中くらいしか思いつかないよ。
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s