[過去ログ]
ウィルコムユーザの35%が電波状況に不満6 (1001レス)
ウィルコムユーザの35%が電波状況に不満6 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
981: 非通知さん [] 2005/12/24(土) 23:13:59 ID:BrdLZu6nO >>979 いや本当だわ 携帯のPC定額が始まればウィルコムの存在理由がなくなるしな http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/981
982: 非通知さん [] 2005/12/24(土) 23:19:24 ID:jcOB7pGP0 >携帯のPC定額が始まれば 寝言は寝て言え。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/982
983: 非通知さん [sage] 2005/12/24(土) 23:25:56 ID:KW0NdB8S0 携帯のPC定額 30万円なら可能だぞ プンスカ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/983
984: 非通知さん [sage] 2005/12/24(土) 23:36:30 ID:V6mieXiv0 >>983 や、PDCじゃあるまいし、EVDOやHSDPAなら6万円くらいでも可能だ。 多少帯域制限すりゃ、2、3万円でもできるだろ。 毎月数万円出せる人には、本当にウィルコムの存在理由が無くなるさ。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/984
985: 非通知さん [sage] 2005/12/24(土) 23:55:44 ID:biYfQ7dI0 >>984 もしももしもソースがあったらそれも付けた方が良いよ。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/985
986: 非通知さん [] 2005/12/24(土) 23:58:54 ID:fnNRN5/h0 >>985 ベンチャーの日本通信が法人相手に1万前後でもう始めているがな。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/986
987: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 00:09:23 ID:n4+n1XG20 ウィルコムができたんだから、携帯でできないはずはない。 まぁ問題は「1基地局のエリアが広いだけに基地局あたりの収容数がべらぼうに多くなる」 とか「なまじ規格上の通信速度が大きいだけに帯域制限の不満が怖い」とか PHSの特性の裏返しのようなものが想像されるけど。 でも、ま、不可能じゃないよ。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/987
988: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 00:28:43 ID:8fH7zmS60 >>987 まあ「理論上」は不可能じゃないわなw 実際にはさらに、電波帯域の限界から基地局の収容限界が出てくるし、 それを回避しようとしたら小出力基地局を今の10倍20倍建てる破目になって 結局それってPHS?みたいなことになる。 各キャリアが新電波帯域をやっきになって欲しがっているのはそういう理由もある。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/988
989: 非通知さん [] 2005/12/25(日) 00:51:29 ID:ynHWZExI0 次スレ立てるときは以下を関連スレに入れてください vodafone3Gユーザの約40%が電波状況に不満1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135397084/l50 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/989
990: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 01:28:30 ID:8jH6GqrQ0 今の状態で携帯でのPC定額は絶対無理。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/990
991: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 01:57:33 ID:Gi3SgHj60 理論上は可能だけど 実際はやるにやれない事情というか限界があるという事で http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/991
992: 非通知さん [] 2005/12/25(日) 01:59:37 ID:KuJKNRYo0 ウィルコムが2000万とか5000万ユーザー抱えていたら 音声定額も、PCデータ定額も無理なわけで。。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/992
993: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 02:03:24 ID:zomKpjtt0 で、たらればを語ってどうするんだ? http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/993
994: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 02:08:28 ID:Gi3SgHj60 >>992 そんな事を言えば携帯だってユーザーが5人くらいなら定額出来るよな http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/994
995: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 02:11:58 ID:8fH7zmS60 >>992 その場合、そのユーザー数に見合った基地局投資をしているだけかと。 でなきゃ定額どころか普通の通話でさえままならない。 逆に災害等で異常トラフィックが起きない限り輻輳しない程度 (利用頻度に応じた常識的な)CS密度を保てばWILLCOMでは各種定額は可能って事だ。 2000万とかユーザー増えたらその利益でドカドカ基地局建てまくるよ。 現状でそのユーザー数を抱え莫大な利益を上げているにもかかわらず 技術的に破綻していて定額を実現できない携帯とは違う。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/995
996: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 02:32:28 ID:cHV9/c8NO auには、2GHz帯とかRev.Aもあるから、PC・PDAもダブル定額の上限の対象になるように頑張って欲しいとこだね。 WiMAXも研究してるし。 WILLCOMが郊外でも売る気があるなら、エリア改善の期待もできけどorz http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/996
997: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 02:34:01 ID:Gi3SgHj60 携帯は客が多いのだから定額だの低額にはする必要が無いって事だ ヤフーの禿が言ってたけどADSLは供給過剰だけど 携帯は何兆円の市場をたったの3社で分け合ってるから参入はおいしいと言っていた そのくらい客には過酷な商品て事だ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/997
998: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 03:35:06 ID:5h6BUiNs0 1000 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/998
999: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 03:35:52 ID:5h6BUiNs0 1000なら大障害発生! http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/999
1000: 非通知さん [sage] 2005/12/25(日) 03:36:31 ID:5h6BUiNs0 1000なら明日は大障害! http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132962405/1000
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*