[過去ログ] ●ウィルコムなんかにするんじゃなかった その15● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 2006/01/25(水)01:59 ID:D+enK+zv0(1) AAS
このあたりもヤラセ記事かな?>>209,210
212: 2006/01/25(水)07:26 ID:vP0rV+bj0(3/5) AAS
記事ですらないと思うが。
willcom使ってストレスたまる人が存在することまで否定しようとは思わないが、それが多数派ならこの純増はありえないだろ。
解約率が来年5月までがくんと上がらなければもっとはっきりすることだけど。
213: 2006/01/25(水)08:37 ID:S88r2OuD0(1) AAS
割引がない、というのが今回のアンチ信者の嘘でした。
214: 2006/01/25(水)09:21 ID:mTwoG3js0(1/9) AAS
昨夜のまとめ
糊さんの昨夜の作戦
FOMAに較べてウィルコムの通話性能が劣っている事をアピールする。
そこで、ウィルコムの電波が薄いコースをわざと通り、FOMAがそこで切れない事を主張する。
第三京浜、都築を出発点にしたのは、それよりも東側は、比較的ウィルコムが入りやすいため。
横浜中心部を通らずに、横浜・横須賀道路を迂回したのも同じ考え方。
湾岸線を延々と走るのは、電波が入りづらい区間が長いのをアピールするため。
アクアラインを走ったのは、FOMAはトンネル内部にBSが設置され通話可能であることを示すため。
木更津金田を終点にしたのは、その先のFOMAエリアにも不安があるため。
外部リンク[html]:www.nttdocomo.co.jp
省8
215: 214のつづき 2006/01/25(水)09:41 ID:mTwoG3js0(2/9) AAS
ウィルコムの通話定額については、自分の周りにはウィルコムユーザーがいない、自宅では電波が悪くて使えない事を主張した。
そのことで、通話定額は、実質意味が無い事をアピールした。
糊さんの主張に見られる特徴は、最小限のサンプリングによって出した結果で、最大限の範囲の判断、アピールをする事。
自分の周りにウィルコムユーザーが見当たらなければ、ウィルコムユーザーは殆んどいない。
自宅で使うと良く聞こえないので、ウィルコムの通話性能は劣る。
等々
216: 2006/01/25(水)09:59 ID:7v/62l6J0(1) AAS
つまり糊は極々特殊な例を持ち出して全体を論じようとしたわけだな。
ムダな事をw
217: 2006/01/25(水)11:47 ID:Vco8YRQ40(1) AAS
アンチってなんだか宗教的だね
218(1): 2006/01/25(水)12:14 ID:VnibYrPgO携(1/11) AAS
幸浦出入口は首都高速ですよ
横横道路からだと並木になんですが
ウィルコム信者は嘘つきですね
都合の悪いことは全部糊の発言と言うことにして、攻撃するのに、
自分では平気で嘘をつくのですか?
219(1): 2006/01/25(水)12:39 ID:mTwoG3js0(3/9) AAS
>>218
それがどうしましたか?
大体の位置はあっているでしょう、嘘とか間違いとか言えないと思います。
少なくとも、レインボーブリッジとベイブリッジを繰り返して間違えるよりは良いでしょう。
220: 2006/01/25(水)12:45 ID:H66KX4hy0(1) AAS
糊ばっかじゃんw
221(1): 2006/01/25(水)12:47 ID:TuHUuHdX0(1) AAS
糊じゃなければ間違いは間違いと認めよう。
田舎ユーザーの俺には区別がつかんがw
222: 2006/01/25(水)13:12 ID:0ktJCkju0(1) AAS
FOMAの馬鹿高い通話料を抑える為に
彼女と一緒にウィルコムにしようと思ってる。
住んでる場所は北西千葉なんで電波の問題は何もない
ウェブなんて携帯でやらないので
ウィルコムの方が良い
ということでよろしいか?
223: 2006/01/25(水)13:18 ID:VnibYrPgO携(2/11) AAS
幸浦は首都高湾岸線で、
並木は横浜横須賀道路
出口は近いですが、コースはかなり違います、
ちなみに都築インターも港北NTの東端にあり、
東側のほうがウィルコムの電波が入りやすい=西側は入りにくいとしたら重大な問題であるし、横浜横須賀道路沿線も古くから宅地開発が進んでます
海辺の木更津金田の先もFOMAのエリアは広がってる事を考えると、
この昨夜のまとめとやらの極端な出来の悪さが目立ちます
224(2): 219 2006/01/25(水)13:21 ID:mTwoG3js0(4/9) AAS
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
>>221
>田舎ユーザーの俺には区別がつかんがw
地図の左下隅に注目願います。
大差無いでしょう?
225: 2006/01/25(水)13:24 ID:KXwxK1hy0(1/6) AAS
丸の内線は、ホームと駅間、両方とも圏内の区域が多いが、完璧ではない。
大江戸線は、ホームの上は圏内だが、駅間は県外。
仙台市地下鉄は、ホームの上は圏内で、仙台駅に近い部分は駅間も圏内だが、辺境の駅間は県外になる。
地下鉄のトンネル内にも、基地局を設置して欲しい!!!
駅間の通信状態は、ノートPCでチャットしながら確認。
おまけ:
武蔵野線は新小平と付近と、海浜幕張辺りの駅間が圏外になる。
東北新幹線は宇都宮を過ぎた当りで、駅間の通信が怪しくなる。
226: 2006/01/25(水)13:34 ID:khZ9t3+z0(1) AAS
設置する予定だったんだけど、ちょうど車内での通話問題がクローズアップされだした時期だったので
とりやめになった。
227: 2006/01/25(水)13:59 ID:KXwxK1hy0(2/6) AAS
ウェブやメールだけでも見たいので、パケット通信だけできる基地局を地下鉄の穴にしかけて欲しい・・・ > WILLCOM
228(1): 2006/01/25(水)14:05 ID:W8oXt8mbO携(1) AAS
駅間なんかどーでもいいだろう。
そこまでいったらノイローゼだよ。
圏外不安症候群かよ。
229: 2006/01/25(水)14:12 ID:UqKJ8+w/0(1) AAS
もう鉄道会社が認めてくれないだろうな。
施設内に鉄道会社がいじれない装置があると、
ただでさえ保守の邪魔になるんだから。
230(1): 2006/01/25(水)14:12 ID:KXwxK1hy0(3/6) AAS
>>228
京ポンと、ノートPC用のデータカードと、W-ZERO3を持って歩いている私の気持ちはわかってくれないのですね・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s