[過去ログ] 迷惑メールを考える その45 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434(1): 2010/12/10(金)12:53 ID:Bzsiwr4m0(1/2) AAS
auからの公式発表はまだなの?
435(2): 2010/12/10(金)12:54 ID:8EXzehxiO携(2/2) AAS
>>427
何ゆえ自分のアドレスを登録したのかと
436: 2010/12/10(金)13:02 ID:DVf3td5uO携(1/2) AAS
>>434
だよね、これって個人情報が漏れたクラスの重大な過失じゃね?
437(1): 2010/12/10(金)13:05 ID:DVf3td5uO携(2/2) AAS
>>435
Eメールヘッダ情報表示で自分宛に送信するためじゃない?
438: 2010/12/10(金)13:10 ID:rrbSgYIA0(1) AAS
糞メールフィルムに泣き寝入りしてアドレス変えるくらいなら、mnpでよそいくわ。さらばあう。さらばw44s。
439(1): 2010/12/10(金)13:13 ID:c3XFgKWvP(1) AAS
>>435
推奨されてた時期がなかったっけ
なりすまし対策で
440(1): 2010/12/10(金)13:31 ID:cf1Hd5ZS0(1) AAS
auだが、12月7日から急にドコモやウィルコムアドから迷惑メールが来るようになった…
441(1): 2010/12/10(金)14:27 ID:KMc+GXMsO携(2/2) AAS
ドメインがmixiなのは本体とは無関係と思ったら
mixiでアプリ使う際に外部から情報をみれる仕様になってて
それを外さなかったからとか色んな日記にかかれてる。
仕様変更したのも最近だってさ。
偶然?
mixiやってないのにtmixiとかから迷惑メール届いてる人いる?
442: 2010/12/10(金)14:33 ID:v31FAUTC0(1) AAS
mixiやってないけど3日連続でなんちゃらmixiからスパムきてるよ
443: 2010/12/10(金)14:43 ID:lNmJikuvO携(1) AAS
>>437
この仕様マジでゴミだな…
うっかりスパムに巻き込んで消した時に使いたいのに許可したらスパムまみれって
ヘッダ送信用の仮アドレスでも用意してくれんものかね
444: 2010/12/10(金)14:57 ID:0svcogyuO携(1) AAS
>>440
同じくauで今月7日から迷惑メールが届くようになったよ
ドコモとソフバンからが多い
夜中の3時とかマジで勘弁してほしい
445: 2010/12/10(金)15:00 ID:x5gc/Jrs0(2/3) AAS
>>439
なりすまし対策したうえで転送メール受け取るため、登録することはあった。
それも、例えばgmail宛てをezwebに転送する場合、gmailアドレスを指定してたけどね。
spam業者とか愉快犯が、ezwebアドレス登録しろって書き込んでた記憶はある。
>>441
以前は「mixi.jp」で許可しててバンバン届いた。
「@mixi.jp」に登録しなおして終了。以降は届かない。
446(5): 2010/12/10(金)15:31 ID:/ZT8PKp60(1) AAS
原因は、
From: 名前 <メール@アドレス>
で、「名前」の部分もメールアドレスと誤認するというバグ。
これだけの設定で、普通にメールを送れば、
envelope Fromとメールアドレスと送信ドメインが正当なので、「なりすまし規制」にはかからない。
次に、おそらく「指定受信」でdocomo.ne.jpとか、softbank.ne.jpとかを許可してる人が多いだろうから、
そういうのを「名前」に設定すれば、「名前」をアドレスと誤認して、めでたくフィルター通過。
また、一括指定受信ではなく、個別指定でも、指定している人が多そうなドメイン(@mixi.jp, @gree.jpなど)
を狙い撃てばいいだけ。
さっさと直せ。
447: 2010/12/10(金)15:56 ID:x5gc/Jrs0(3/3) AAS
>>446
なるほどなー。
ISのどれかのバグで、名前に半角コンマでわやになるってのもあったな。
どうもauは、「そんなことする奴いねーだろ」って設定を見逃すよな。
448: 2010/12/10(金)16:50 ID:Bzsiwr4m0(2/2) AAS
>>446
そうなんだ
情報乙です
449(2): 2010/12/10(金)17:57 ID:2ZGF/Ej70(1) AAS
もうさ、アドレス指定拒否じゃなくて、本文ワード指定拒否みたいなの始めて欲しいな
ttpだけでURL全カットできるし、エロいワードとかも全拒否にしてたらオカンも安心だろう
450: 2010/12/10(金)18:03 ID:0HnRC1h90(3/3) AAS
「今日のおやつはマンゴーよ」
届かない母の愛。
451: 2010/12/10(金)18:04 ID:5O5NzzRrO携(1) AAS
>>449
本文ワード規制だと、内容検閲になりそうで嫌だな
むしろ特定のサーバー経由の全拒否をしたい
特に外国系と業者御用達のウインズコミュニケーションズ
452: 2010/12/10(金)18:18 ID:sQVx4sBBO携(2/2) AAS
急にスパムが収まったような雰囲気なので、
拒否リストを全削除して様子を見てる。
453: 2010/12/10(金)19:15 ID:9hO/+gqr0(1) AAS
京都府警とかはインターネット犯罪の取り締まりが盛んらしいけど
p2pの違法利用よりも迷惑メールのほうが捜査は難しいのか?
まさか金にならないから放置してるんじゃないだろうな。
両方とも同じように取り締まってよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s