[過去ログ] MNO】 楽天モバイル総合スレ 224通話目 W無 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409: 2024/01/30(火)22:43 ID:eEc8sAy+0(1) AAS
>>408
>>343のリンク先のまんまやん ゼロコロナと不動産バブルの崩壊、IT企業締め付けで全て崩壊したらしい
日本に来られても迷惑なのでずっと母国にいて欲しい
空港はガラガラ、デパートに人はおらず、レストランは閑古鳥
先日、東京で打ち合わせをした時に、日本の人材派遣会社に勤務する中国人の余さん(40代男性)が、興味深い話をしてくれた。
彼は約20年前に留学生として来日し、そのまま日本に残って就職した。仕事で中国へ出張することが多かった。2010年代、中国で会うビジネスパートナーたちは皆、いつも上から目線で「なんで日本にいるの?今は中国に勢いがあるし、成功のチャンスに満ちあふれている。あなたのような有能な人なら、こっちに帰ったほうがいいに決まっているよ」とよく言われたそうだ。当時、こうした指摘をされるたびに「“頭が上がらない”思いであった」と余さんは言う。
しかし、昨年以降、状況は一変した。これまで余さんを「説教」した人たちは一様に口を閉ざした。逆に、訪問先では「どうやったら日本のワーキングビザを取れる?」「日本の不動産を購入するのには、どんな条件が必要?」などと聞かれることが多くなってきたという。「『なんだ、結局日本に来たいのか』と思った」と余さんは話す。外部リンク:news.yahoo.co.jp
410(1): 2024/01/30(火)22:52 ID:IL5WptXj0(1) AAS
【重要周知 定期貼り】
楽天に選ばれず満足出来ない方は談合3社へどうぞ!私達、談合3社は他のお客様の端末代をご負担いただき高額料金と自称高品質でお待ちしております。
◆ドコモ eximo 9,295円×12=11万1,540円/年
+かけ放題オプション 1,980円
~1GB=4,565円+1,980円=6,545円/月
1~3GB=5,665円+1,980円=7,645円/月
3GB~高速無制限=7,315円+1,980円=9,295円/月
◆SB 9,405円×12=11万2,860円/年
メリハリ無制限+ ※→優良誤認
+かけ放題オプション1,980円
省18
411(1): 2024/01/30(火)22:56 ID:qyTEnzVv0(1) AAS
【楽天モバイル公式キャンペーン】
契約数600万回線突破の楽天モバイルならメリットがたくさん! 今なら、下記の公式URLからのご契約で新規契約でもMNP契約でも6,000ポイントがもらえます!事務手数料も初期費用も無料です!
▼公式キャンペーン
ht外部リンク:r10.to
※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイルお申し込みページへ遷移します。
<おすすめポイント!>
① 料金プランが安い
月額3GB 1,078円(税込)~無制限 3,278円(税込)
省10
412: 2024/01/30(火)23:18 ID:lQary+pv0(1) AAS
中国まぢばーばねぇ~ww
中国証券監督管理委員会(CSRC、証監会)は28日、最近の株価急落を受けた市場安定化策の一環として、新たに29日から譲渡制限付き株式の貸し出しを一時的に全面停止し、不法行為を「断固として」取り締まると発表した。
また証監会は、証券リファイナンス市場では3月18日から、そうした株式の一部については利便性に制限を設ける方針も明らかにした。
上海と深センの両証券取引所は28日、戦略的投資家に対し29日以降のロックアップ期間中は全面停止措置を適用すると明らかにした。
譲渡制限付き株式の貸し出しは、企業の従業員や特定の投資家が総じて対象になり、株式の売却には一定の制限がある。しかし、そうした対象者とは別に、空売りなどの取引を目的とする市場参加者に貸し出されて市場の長期低迷圧力を高めかねない面がある。
アナリストや投資家らは、消費者と企業のマインドが回復し、着実な経済活動をもたらす政策対応がさらに必要と話している。
省1
413(1): 2024/01/30(火)23:38 ID:ePI4tiOx0(1) AAS
楽天モバイル結構いいUQ並みには使えるしUQ入らなかったとこで使えるしでええな
414: 2024/01/30(火)23:47 ID:ON/CK96y0(1) AAS
年利10%の社債とか
415: 2024/01/30(火)23:48 ID:5b/2YUyA0(1) AAS
極論言うと党が不良債権どんどん買いこめば表面上損失は消え回復したことになるな
只それだけだと強烈なインフレ起こるので財源として色んな名目で強制的に資産没収かね
416: 2024/01/31(水)00:56 ID:yAWE6vqZ0(1) AAS
順調に回復してるのがそんなに悔しいのか
417: 2024/01/31(水)01:04 ID:sbk6SSJW0(1) AAS
>>413
UQは高速水鉄砲モバイル
楽天は通話も高速も無制限
418: 2024/01/31(水)01:06 ID:wEfye1I+0(1/2) AAS
>>410
楽天狂信者エンジー死ねよ
419: 2024/01/31(水)01:07 ID:wEfye1I+0(2/2) AAS
>>411
楽天狂信者エンジー死ねよ
420(2): 2024/01/31(水)02:15 ID:yjbNtvL30(1) AAS
やはりEVより水素エンジン車
電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
外部リンク:l.smartnews.com
421: 2024/01/31(水)02:53 ID:zteNQlks0(1) AAS
契約解除料1,078円徴収されると再契約不可のブラック認定
422(1): 2024/01/31(水)03:00 ID:WqD5Ev790(1/2) AAS
>>420
タイヤカス=マイクロプラスチックで海洋汚染増大→大量絶滅加速だな
423: 2024/01/31(水)03:05 ID:wONztzf90(1/2) AAS
>>420
>>422
これは醜い、仮想化していない談合3社も環境負荷MAX
ちなみにタイヤの粉塵といえば、米西海岸では最近、雨の日になると鮭などが死ぬ不思議な現象が起こってて、原因を調べたらタイヤの粉塵が雨で川に流されてきて死んじゃってることがわかっています。
気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。
買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。
424(2): 2024/01/31(水)03:06 ID:WqD5Ev790(2/2) AAS
因に人工衛星の大量使い捨ても問題化しそうな予感
成層圏に金属を含む微粒子 人工衛星などの部品か 米研究チーム
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
425: 2024/01/31(水)03:11 ID:wONztzf90(2/2) AAS
宇宙のゴミか
426: 2024/01/31(水)04:14 ID:rbF3moiS0(1) AAS
ようし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
427: 2024/01/31(水)06:53 ID:qx+TGDD+0(1/2) AAS
n28を人工カバー率99%まで整備してVoNR始めろ
428: 2024/01/31(水)07:46 ID:j7KvTbhv0(1) AAS
>>424
宇宙ゴミとはまた別の話か
ナノ粒子とかどうしようもないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.418s*