[過去ログ] 楽天モバイルで固定回線代用 Part.55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681
(1): 2024/11/04(月)14:38 ID:XO0RduAG0(1) AAS
パンダってYouTubeで検証結構出てるけど
そんなに良くないのか?
682
(1): 2024/11/04(月)14:42 ID:VjNpDjuh0(5/21) AAS
>>676
じゃあn78までの頃かなあ
それだと確かに楽天モバイルのsub6(3800-3899MHz)は掴まないですね
683: 2024/11/04(月)14:44 ID:VjNpDjuh0(6/21) AAS
>>324を見る限り
684: 2024/11/04(月)15:01 ID:JbbwiwAq0(2/2) AAS
🐼なんすか?
685: 2024/11/04(月)15:04 ID:VjNpDjuh0(7/21) AAS
>>680
バスが何かくらいの差しかないんだけどねー

ホームルーターみたいなデバイスであっても
SoCとセルラーモデムやWiFiモデムがPCIeじゃなくて
内部USB接続とか普通にあるのに
686: 2024/11/04(月)15:50 ID:B6lMQIco0(2/2) AAS
というかなんだかんだで楽天の5Gエリア広がってるから今からパンダはもったいないよ
687: 2024/11/04(月)16:07 ID:VjNpDjuh0(8/21) AAS
パンダもバンドの固定できればいいんだがなあ
4G設備も安く使い倒す場合は悪くない
ただしデバイスがバンド固定できた場合だけど
688: 2024/11/04(月)16:32 ID:cw3jYku20(1) AAS
このバンド固定バカはなんなの?
689: 2024/11/04(月)16:39 ID:VjNpDjuh0(9/21) AAS
電波状況が微妙な地域だと固定できる端末の運用に
慣れると自動端末に戻った時にイラッとくるよ

バンド選べるとそこそこ速度でてたのに自動端末だと
条件の悪いADSL時代に戻ったかのような低速の刑とかあるし
690
(1): 2024/11/04(月)16:48 ID:7JVElX+b0(1) AAS
バンド18固定でauローミングがんがん使えば近所にアンテナ立つ説(謎)
691: 2024/11/04(月)16:55 ID:VjNpDjuh0(10/21) AAS
>>690
都市部ではガンガンに使いたくても使えない遅さなのが
MNOのプラチナバンドww
ライバルの少ない地方なら良さそうなんだがなー
692: 2024/11/04(月)17:00 ID:EIOoZ6240(1) AAS
>>633
記事中にテザリングなんて書かれてないのに勝手にスリープが原因と思い込んで権威付けにリンク張るバカ
693: 2024/11/04(月)17:46 ID:oGeiCam20(1) AAS
ハドオフにW04がジャンクで転がってた電源入ったから買ってみた
694: 2024/11/04(月)17:56 ID:VjNpDjuh0(11/21) AAS
SCR01買おうかなー
悩むー
投げ売りW07とかwimax 2+の中古ルーターでもなんとか
なっちゃうのが悩ましい(L01シリーズあたりはx)
695
(2): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/04(月)17:58 ID:boLD+t+30(1/2) AAS
クレードル使ってもバッテリ経由ということは、ダイレクト給電のスマホのほうが長持ちだったりします?
696
(1): 2024/11/04(月)18:11 ID:9tEkpJn40(2/4) AAS
HR01もハドオフにあったな5500円デカいからいらんね
697
(2): 2024/11/04(月)18:17 ID:VjNpDjuh0(12/21) AAS
>>695
多分
でもダイレクト給電のスマホはバンド固定機能がないと来てる
698: 2024/11/04(月)18:19 ID:VjNpDjuh0(13/21) AAS
>>696
そうなのよね
wimax 2+の中古が安すぎてねえ
699: 2024/11/04(月)18:19 ID:VjNpDjuh0(14/21) AAS
HR01はDOCOMO専用みたいな端末だし
700
(1): 2024/11/04(月)18:23 ID:9tEkpJn40(3/4) AAS
買ってきた2個とも最新Verだからダウングレードすんべ
1-
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s