[過去ログ]
楽天モバイルで固定回線代用 Part.55 (1002レス)
楽天モバイルで固定回線代用 Part.55 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1728886206/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 非通知さん [] 2024/10/18(金) 22:15:05.00 ID:EQOuzVFv0 L13を毎朝に電源入れて使用してますが、30分ぐらいすると5GHz帯のみ切断されます。 2.4GHz帯に繋ぎ変えると問題なく通信可能だが、5GHz帯のSSIDは消えてしまう・・ 再起動するとその後は問題なくどちらも通信可能。 帰宅し夕方に電源を入れても切断されません。 アンテナ基地局は近くにあり、常に5Gで接続され、下りは400位出てるので強度に問題はないはず・・ 同じ状況の方、いませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1728886206/39
40: 非通知さん [sage] 2024/10/18(金) 22:54:33.69 ID:FyB2pwAZ0 >>39 一般的には5GHz帯はレーダー波との干渉避けるためにチャンネルを自動で変えた時に切れたりする 帯域が混み合ってる場合は詳細設定で40MHzとかに落としてみる 木造住宅でも2Fの窓にルーター置いて対角にある1Fリビングで5GHzはギリギリだったりする ワイは有線LANで別のアクセスポイント使ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1728886206/40
42: 非通知さん [sage] 2024/10/19(土) 02:58:27.83 ID:FYnpWFHI0 >>39 DFS(Dynamic Frequency Selection)とは、日本特有の電波事情を解決するための機能です。5GHz帯には、Wi-Fiのほか気象レーダー波などが混在しています。そのためWi-Fi機器には、生活インフラへの影響を考慮して干渉するレーダー波を検出した時点で5GHz帯のWiFi電波を停止する、DFS機能の搭載が義務化されています。レーダー波検知後は30分間停止、その後通常動作に戻りますが、一時的に速度が低下したり、接続が切れるといった事象が発生します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1728886206/42
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.226s*