[過去ログ] どんな難しい曲が弾けるかを自慢するスレ (352レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(2): 2006/05/11(木)01:50 ID:XdruME3i(1) AAS
中学1年でショパンは全部弾けた。その後指が大きくなって
リストもラフも制覇。現在某音大音楽講師30台。

現代曲はさすがに挫折した。弾けねえ。
シュトックハウゼンとかファニホウとか、上手く弾けない。
クセナキスのエヴリアリ、ヘルマだっけ?
あんなの弾ける奴っているのかね?、アマチュアで。
122
(2): ギコふんじゃった 2006/05/12(金)22:06 ID:3pv7X4vb(1) AAS
>>121
こんなん見つけた。midiだけど。つ外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
なんていうか雰囲気で弾くみたいな感じの曲だね。ちょっと精神こわれてるみたいな。
にしてもみんなすごいね。初心者に毛の生えたレベルの自分には自慢できるもんないよ。
123
(1): 2006/05/13(土)00:39 ID:Ll5fBUWY(1) AAS
>>122
ヘルマはこれ参照
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
124
(1): 2006/05/13(土)01:26 ID:EQmiDz9J(1) AAS
>>121-123
クセナキスのヘルマについては>>91>>94>>105でガイシュツ

これとか他の同時代のこの手のピアノ曲弾くには、ハイレベルな演奏技術が必要な上に、
複雑なポリリズムを瞬時に計算できる明晰な頭脳も必要。あと並外れた腕力もね。
ただ、今の評価で言うと、この手の作品はある時代の中に咲いたある種のあだ花に過ぎないと思う。
どうせ自分がピアニストとしてこの先何も評価されないならば、
こんな曲を弾きこなせるようになるまで鍛錬する時間と労力を浪費するんだったら、
他の事に使った方がマシかな、・・・と。

以上、負け犬の遠吠えでした。
125: 2006/05/13(土)02:16 ID:CYmkUdpL(1) AAS
楽器やってる奴ってなんで長文書くんだろうね
126: 2006/05/15(月)01:19 ID:X2uaH+PW(1) AAS
↑楽器やってないのに何でこのスレ覗くんだろうね
127: 2006/05/17(水)19:15 ID:LEW0qghC(1) AAS
ラルクの瞳の住人をオク上で歌えます
128: 2006/05/18(木)02:59 ID:pf9apyyB(1) AAS
>>118
>革命は左手がうまくいけば後は右手で添えるだけって甘く見ています。
>エチュード系はパターンが決まっていて、それを覚えられれば
>冒頭だけイロイロ弾けるよね。 でもその先の練習がマンドクセw

冒頭だけ弾いてどうすんの?何か一曲でも通して弾けるようになった曲はあるの?
129
(2): みぜらぼー 2006/05/27(土)22:15 ID:iCOR+rG3(1) AAS
ショパンエュード全曲。
スケルツォ全曲。
バラード四番以外。
バッハ平均律1、2巻ほとんど。(やっていないのは五曲ほど)
プロコのソナタ三番。
シューマンのアベッグ、ソナタ二番などは
中学卒業するまでには終わってました。

今、高二で、マゼッパ、スカルボやってます。
130
(1): 2006/05/28(日)22:07 ID:qnx0GSy1(1/2) AAS
なんでバラード四番以外なの?
まだ内容的に時期が早いと言われたの?
131: 2006/05/28(日)22:54 ID:m68yCiK9(1) AAS
手が小さいですが速い曲は大概ひけます。
まあ一オクターブ以上はちょっと・・なんですが。
132
(1): 2006/05/28(日)22:56 ID:ZHGqF3X2(1) AAS
>>129へーすごいね。名前教えてよ。プロでも目指してるんでしょ?
覚えといてあげるよ。演奏聴きたいからうpしてよ。きっと素晴らしいんだろうなあ。
133
(1): 2006/05/28(日)23:26 ID:SS4pdOFw(1) AAS
>>130
はい。その通りです。

>>132
プロは特に目指していません。
今は演奏会の為にっていうのと、
好きでやっているだけですよ。
本来は弁護士になりたいので。

あと、ネットですので思いきり自慢させてもらいます。
オケとの共演は今までに四回。
小3の頃、モーツァルトのコンチェルトをやったのですが
省1
134: 2006/05/28(日)23:42 ID:qnx0GSy1(2/2) AAS
へー。
コンチェルトか、羨ましいよ☆
関係ないけど、従兄弟が二年目で司法試験受かって弁護士。
修習生時代、「検事や裁判官(成績上位順)目指す奴は頭の作りが違う。おれなんか〜」と凹んでたな。
あなたはうちの従兄弟より遥かに出来が良さそうだー
がんばれよ
135: 2006/05/29(月)00:34 ID:ZZHBkyxR(1) AAS
ぶんぶんぶん
136: 2006/05/29(月)00:41 ID:qXh3bJu+(1) AAS
弁護士でピアノ上手いとか
なんかカコイイな
137: 2006/05/29(月)10:31 ID:i9YzMggs(1) AAS
つーかさ・・・
そんなヤシがほんとにこんな2chなんかでタラタラ自慢話してると思うか?
うpできないのが何よりの証ry
138: 2006/05/29(月)10:39 ID:HEJjahor(1) AAS
>133
あんたの人生勝ったも同然だよ、、、。
139: 2006/06/11(日)00:24 ID:aoKEqIkD(1) AAS
昔、NHK教育TVで世界一難しいという、チャイコフスキーの2ピアノの曲
「白と黒」と言うのを流していた。
本当のところこの曲の難しさはどんなもの?
140: 2006/06/24(土)08:40 ID:sG6K4mKI(1) AAS
11歳からピアノを習い始めて、中ニ〜高二までの発表会は
ノクターン→幻想即興曲→悲愴→英雄 弾きました。まぁまぁ?
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s