[過去ログ]
現行で最強のステージピアノ [無断転載禁止]©2ch.net (517レス)
現行で最強のステージピアノ [無断転載禁止]©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: ギコ踏んじゃった [sage] 2020/11/25(水) 04:08:29.45 ID:I7FwjVdp またお前か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/458
459: ギコ踏んじゃった [sage] 2020/11/29(日) 16:56:18.25 ID:DyuDHG98 ファツィオリに決まってんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/459
460: ギコ踏んじゃった [] 2020/12/07(月) 23:10:45.32 ID:z4JLFwHh FMドラムは異常者だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/460
461: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/20(水) 20:43:55.86 ID:bMULtBdb yc88 fm搭載できた。 CP88はfm搭載してないようだからfm好きはこっちか。あとオルガン向けだな。 DX88はエスケとスピーカー搭載でだしてほしい。 インターフェースも従来のヤマハのパネルで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/461
462: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/21(木) 07:33:59.33 ID:GQJ3l2My スピーカー内蔵の話は5年以上続いている気がするがそのあいだ何も買わずに何も練習したせずに書き込んでいただけなのかな 5年練習すればタッチの違いを乗り越えられるくらいには上手くなれるかと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/462
463: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/21(木) 10:22:27.86 ID:DqGr1yAD RD2000使ってるが悲しいかなローランドは 欧州ピアノ徹底してヤマハとカワイと差を出している。 だから支持を得ている。 fmもいわゆる王道から微妙にそれた音しか入っていない。 タッチと見た目とインターフェースは文句ないけどね。 yc88がモチーフや旧来のcpの外観だったら 則ポチっていたけどDX88かs99でるまで様子見。 カーツウエルk2700もでたがfm8おぺだが スルー。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/463
464: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/21(木) 10:29:05.43 ID:DqGr1yAD FM搭載は増えてきたのがいいね。 ローランドがrdに搭載すればほぼ理想になるので RD2000fxあたりで期待している。 コルグはエスケープメント付きでクロノス出したら 速攻でポチる。 モンタージュもエスケープメント付き出たら予約入れる。RDは役割終了。 全モデルスピーカー搭載だとなお良し。 カシオs1000のようなスピーカーの存在が見えないデザインがいい。 ちなみにs3000も買ったが手軽でいい! 剛性感ないけどw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/464
465: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/21(木) 15:45:57.74 ID:AYmDYBHb yc88もfmは8オペで8本のドローバー(スライダー}に対応してる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/465
466: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/21(木) 21:50:06.33 ID:l0Q6P7ss だからピアノ鍵盤でオルガン弾くのかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/466
467: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/22(金) 01:07:38.49 ID:XucPLbZw yc88はFMオルガンも売りの一つだぞ。 鍵盤楽器の歴史喰らいプロ向け機材使ってるなら 知っとけよ。 レベル低すぎて話にならん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/467
468: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/22(金) 02:24:15.13 ID:T6BXdzW9 >>467 オルガン弾いた事ないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/468
469: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/22(金) 11:25:31.50 ID:XucPLbZw yc61haウオーターフォール鍵盤だから好きなのえらべばいい。 dx88はエスケープメント内蔵でだせ。 dx1みたいな存在感も忘れずに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/469
470: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/22(金) 12:17:02.74 ID:T6BXdzW9 YCはオルガン発祥だし61はオルガン、73はエレピ、88はグラピ向けって公式でも言ってるしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/470
471: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/01/23(土) 11:33:16.89 ID:7LVvURjT そうなったら結局CPのメリットってなんなの? インペリアル積んでる事だけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/471
472: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/23(土) 20:16:05.32 ID:bujNctyT そうピアノ音色だけ。しかもその音色と言っても それじゃないと困る人向けw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/472
473: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/23(土) 20:45:27.17 ID:bujNctyT と言いたいがインターフェースがcpはセクション数多いでしょ。 使い勝手でも選ぶんだろうね。 俺はcpもycもこんな汚らしい外観じゃ買う気にならんけど。そもそも音色ボタンがきれいに並んでいるだけでことたりるので。 そういう人向けに見た目がきれいな外観でも ラインアップすべきだしdxには期待している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/473
474: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/01/24(日) 00:02:00.94 ID:3QSpJDdH 何でそんなに頭悪いの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/474
475: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/27(水) 01:45:43.33 ID:TsFW2PQN 東大卒だけどごめんね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/475
476: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/27(水) 10:14:58.65 ID:GL0ss+33 >>475 ヤマハの商品企画の人か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/476
477: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/01/27(水) 10:47:05.14 ID:/uw90qlV 卒業したら学歴自慢するのやめようぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1504708728/477
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s