[過去ログ] 現行で最強のステージピアノ [無断転載禁止]©2ch.net (517レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(1): 2020/08/02(日)10:32 ID:/RB8ngm6(1/3) AAS
>>281
エスケープメントと言っても機種によってぜんぜん感じが違うのでとにかく試奏してタッチと音色は確認して選ぼう。

cp88はエスケープメント表記はされていないけど
ほぼありって言っても良いタッチで515よりタッチはいいかもしれない。と思うほどだよ。

CP4はエスケなしのやすもんタッチなのでcp88はようやくタッチがいいcpが出てきたなと思わせたよ。

スピーカー内蔵で価格もやすい515も魅力的だけどね。
納期でcp88になっちゃうかもw
286
(1): 281 2020/08/02(日)14:42 ID:NVex1Olt(1/3) AAS
>>285
ありがとうございます。
スペック表に捕らわれすぎかもしれません(汗
エスケープメント以外は完全に同じだと思っていました。同じ機種のサンプリングでも、もしかしたら音質にも違いがあるのでしょうか??
287: 281 2020/08/02(日)14:47 ID:NVex1Olt(2/3) AAS
あ、同じ機種とは、同じCFXの音源であっても、P-515とCP88で音質差があるのか、という事です。聞いてばかりですみませんが、ご意見くださいm(__)m
288
(1): 2020/08/02(日)14:58 ID:5hO09SAY(1/2) AAS
あるに決まってるだろ
何でないと思ったの?
289
(2): 2020/08/02(日)15:13 ID:wmxPX8tX(1) AAS
>>283
そのあとどうなったんだよ?
290: 2020/08/02(日)15:15 ID:tDBBpnmg(1) AAS
>>289
赤い木の箱みたいのを買ったんじゃないの?文脈から推測すると。
291
(1): 2020/08/02(日)15:52 ID:/RB8ngm6(2/3) AAS
>>286
仮に波形データが同じだとしても、回路のクオリティで出音は
全然違うし、値段から言ってcp88の方がdaやエフェクター部分の質も違うので音の差は明確。

ちなみに自分も515は子供用に検討中(スピーカー必須)なので
何度か試奏したけども、タッチはこれまでの同クラスよりは良くなったとはいえ
標準状態の音色がエフェクター強すぎでやりすぎに思えたのと
DXピアノがこれまでの音と少々違うので導入を見合わせていたところ
この情勢で納期が半年とかにw

ということで515はエフェクターが強すぎるのと
ヤマハの標準音色でもニュアンスを変えたものもあるので
省7
292: 281 2020/08/02(日)16:30 ID:NVex1Olt(3/3) AAS
>>288
すみません。同じピアノのサンプリングなら、機種ごとに録音し直さず共通、だから同じ音と思ってました。

>>291
ありがとうございます。勉強になりましたm(__)m
CP88触って、これ欲しい!となりましたが、スペック表比較していて、デジタルピアノの基本部分が半額のP-515と一緒ぐらいと思うとそっちの方を買うべきかと悩んでいまして(汗
P-515の実機を触って、私が違いを感じ取れるかで決めようと思います。
293: 2020/08/02(日)17:20 ID:zlJ1/Jbu(2/3) AAS
515はプアマン用の機種
それに耐え切れるならこれでもいいんじゃない
294
(1): 2020/08/02(日)21:26 ID:+rkKZz3C(2/2) AAS
>>289
SPやらケース他オプション入れての見積もり返事待ち
CP88で30万位で抑える予定が60万近いかもしれん
295: 2020/08/02(日)21:41 ID:q6+NG82F(1) AAS
>>294
なんだよ嫁さんが担いで持って帰ってきたのかと思ったよw
296
(1): 2020/08/02(日)22:12 ID:2Q5TPU1h(1/3) AAS
CP88ユーザー
個人的に弾いてて気持ち良いのはローズ系とCP系
内臓のエフェクトは物足りない
コーラスよりディメンションが欲しかったな
フェイザーはかかり具合が弱いと思う
モジュレーション系は外部エフェクトかけて色々試している

所有のTX802 / TX816と繋いで弾く
これは良いね
DX7の鍵盤で弾いても気持ち良いけど
CP88の鍵盤のよさが実感できる
省7
297
(1): 2020/08/02(日)22:16 ID:zlJ1/Jbu(3/3) AAS
そんなこと聞いてないんだけど何で自分語り始めたの?
根拠ない感想の割には長いし
298: 2020/08/02(日)22:25 ID:2Q5TPU1h(2/3) AAS
>>297
なに使ってるの?
299: 2020/08/02(日)22:34 ID:2Q5TPU1h(3/3) AAS
847 名前:ギコ踏んじゃった 2020/08/02(日) 17:43:21.15 ID:zlJ1/Jbu
実際問題になることはほとんどないし、文句言われても認めなければok
俺はレオパレスだがw
NU1xを毎日余裕で、弾いている。ヘッドホンを使わない時もある。
挨拶すると認めることになるからやめた方がいい。
848 名前:ギコ踏んじゃった 2020/08/02(日) 17:49:34.77 ID:6yXCAGBi
刺されても知らんぞ
849 名前:ギコ踏んじゃった 2020/08/02(日) 17:53:44.45 ID:2KI1C/sc
むかし、ピアノ殺人事件というのがあった
850 名前:ギコ踏んじゃった 2020/08/02(日) 18:21:56.64 ID:EC/BpGuK
省3
300
(1): 2020/08/02(日)23:17 ID:/RB8ngm6(3/3) AAS
>>296
おーそういうコメントがあるとcp88鍵盤の
モンタージュスピーカー付き来たいしちゃいますね。

いや、CP88にFMとスピーカー乗っける方がはやいかな。

とはいえですよ、歴代ヤマハユーザーからすると
cp88のインターフェースと見てくれはちょっとw
若い人向けですかね。

そういう意味でモンタージュにより良い鍵盤とスピーカー搭載した
決定版がほしいところ。
301: 2020/08/02(日)23:41 ID:5hO09SAY(2/2) AAS
焦ってんな
ID検索してんの?
302
(1): 2020/08/03(月)07:14 ID:eVOZuKWo(1/2) AAS
>>300
CP88がでた時、FM搭載を希望した人結構いたもんね
どうも頑なにstage pianoにFMを載せない方針らしい
パネルのインターフェースは見た目はあれだけど使いやすい
黄 赤 緑のスイッチ見るとyamaha / CSシリーズを連想したよ
若い人にがどう映るか知らないけど
昔の電子オルガンやエレクトーン、レトロっぽいね

montageのFMは出音はTX802と違うよ
ボードのPLG150DXに近い つかほぼ同じだと思う
ノイズ0でとても綺麗だけど迫力には欠ける
省7
303: 2020/08/03(月)07:16 ID:zhiFwMyD(1) AAS
爺さん、まともな演奏しないのにスペック追求すんなよ
304: 2020/08/03(月)07:39 ID:eVOZuKWo(2/2) AAS
防音ゼロのレオパレスの壁相手にピアノ弾きまくる奴はスペック追及したくてもできんよな
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s