ステージピアノ総合 7 (516レス)
ステージピアノ総合 7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
30: ギコ踏んじゃった [] 2021/01/28(木) 23:38:02.57 ID:+mKGVOKf たしかにボリュームは光らないね。メモリが光るといいな。 物理ボタンもいいけど、カシオのsシリーズのタッチは処理プログラムが良くて自然に感じる点がいい。 スピーカーは搭載非搭載でモデルを分けるといいね。 ヨイスピーカーユニットはそこそこおもさがいるからね。 でもsのスピーカー処理はすげーなって思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/30
31: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/01(月) 17:55:43.73 ID:GCK9hAOW というかs3000をステージで使うなよw ステージでならRD2000にしとけよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/31
32: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/02/01(月) 18:31:02.18 ID:FmCqeYd/ >>31 大きな仕事だと主催者がRDやCPをリースしてくれるから必要無い、自分で持ち込まないといけない仕事ではとにかく軽い物じゃ無いと無理、NumaCompactとS3000はその用途。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/32
33: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/02(火) 04:01:51.46 ID:Y7ZHQnzZ 軽さを取るのはわかる。自分で運搬やると手が震えて演奏できなくなるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/33
34: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/02(火) 07:36:54.77 ID:ydo/mKyN JUNO-DS 88とかは? S-3000よりは思いが軽いほう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/34
35: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/06(土) 21:37:11.23 ID:wJXgfs5h そろそろRD-700NXからそろそろ買い替えようかとCP73とRD-2000を試奏したけど、どちらもそれぞれの良さがある方向に進化していて迷う CP73の鍵盤でもあれなら88だとさらに弾き心地良さそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/35
36: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/10(水) 13:44:34.41 ID:DRIhjNS2 ご存知のとおりcp73と88は鍵盤べつもん。 RD2000にためはれるのは88のほう。 ただしエスケープメントなしなので 感覚としては伝説のfs鍵盤をピアノ鍵盤にしました的鍵盤。ようやくRDに対抗できるタッチの良いヤマハピアノ鍵盤が出てきたという感じ。 それとyc88がFM搭載で出たので非搭載のcp88と どっちがいいかよくよく考えてね。 個人的には内容で選ぶならyc88だがデザインとタッチで選ぶならRD2000だな。 あとRD2000は数年以内にモデルチェンジがあるかもね。RD2000もFM搭載してほしいところ。vaもほしいなw RD2000 RD700GXユーザーより http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/36
37: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/13(土) 00:02:09.07 ID:hFEa4/7/ リフェイスシリーズが出たときにこれのフルサイズの高級なやつが出るといいなと思ったが徐々にそうなってるのな。 cp ycときたらdxだよな。 dxでようやく即ポチできると思っている。 マルチ音源でパネルデザインも旧来のSY99を復活させてほしい。 fmは8オペで256ポリとかだといいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/37
38: ギコ踏んじゃった [] 2021/02/13(土) 01:28:21.35 ID:hFEa4/7/ リフェイススピーカ入っていたしDX88にもそれなりの入れてくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/38
39: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/02/23(火) 13:30:50.93 ID:HsTBG1ju 毎回ワンパターンだなお前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/39
40: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/02/27(土) 07:38:13.16 ID:AnsPRwze スピーカーなんかつくわけないだろ 重くなるのに アホすぎ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/40
41: ギコ踏んじゃった [] 2021/03/15(月) 00:35:02.26 ID:y2hXcee8 CP5中古で買ってしまった。 CP1は高すぎて手がでなくて妥協したんだけど、音源も鍵盤も同等って事は CP1にあってCP5にないものって何?FMエレピがSCM音源かAWM2音源かの違いとか? アコースティックピアノ、ローズ、ウーリッツァー音色弾く分には違いないのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/41
42: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/03/30(火) 13:58:46.45 ID:QHkHET3w スペックしか頼りにならないなら買い替えたほうがいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/42
43: ギコ踏んじゃった [] 2021/04/07(水) 00:37:19.57 ID:Lq/++2W0 cp5選んだのだから不満がでてくる程度につかいこぇばいいじゃん 気にくわなくなったらすこしは上達したってことだからさ無駄にはならなかったということだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/43
44: ギコ踏んじゃった [] 2021/04/07(水) 15:34:38.00 ID:SDSoUyLx P250は今でも通用するくらい音がいいと思う。重いのが難点だが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/44
45: ギコ踏んじゃった [] 2021/04/07(水) 18:34:04.71 ID:Lq/++2W0 yc88とcp5を比べてみるとその差に愕然とするぞ ただcp5でいい演奏ができることにこしたことないので日々研究と練習あるのみ より上達したら新品でいいのかおうぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/45
46: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/04/07(水) 19:26:34.38 ID:gXTx+xid >>45 >yc88とcp5を比べてみるとその差に愕然とするぞ yc88の方がいいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/46
47: ギコ踏んじゃった [] 2021/04/07(水) 21:13:54.33 ID:Lq/++2W0 YCは最新のモデルで鍵盤 音源が力はいってるよ yc88はエスケなしだけどそれ風レベルの鍵盤になったしFM音源そのものが入っているし エレキグランドとオルガンも力はいっている 内容はいいけどインターフェースがこれまでのヤマハとかわったのが個人的に納得行かず購入見送った この内容でトラディショナルなインターフェースとパネルデザインなら買ったのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/47
48: ギコ踏んじゃった [sage] 2021/04/07(水) 21:34:30.65 ID:VGGZcb80 今はCP88使ってるけど前はCP5持ってた 自分は軽い鍵盤が好きで重い鍵盤が苦手 鍵盤の好みはCP5の方だった 音はCP88の方が良くなってると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/48
49: ギコ踏んじゃった [] 2021/04/08(木) 01:52:44.30 ID:c9OzFiHy PC88は持っていたが、音はX68000の方が良かった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/49
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 467 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s