[過去ログ] ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2022/01/23(日)16:44 ID:lh9e3y58(1) AAS
>>155
>長年の参加者は、互いに釣り質問と分かっても、知らんふりして回答してやるものだよ
そう言いつつ、身内以外が知らんふりして回答するとウザがるよね
↓
335ギコ踏んじゃった2020/12/23(水) 18:23:49.38ID:BxXl2lYD
知ってる お前のウザさもサイデリアの次くらいだね基本が貼り厨ヒマヒマ星人だから直ぐに釣り質問にやられちゃうw
159: 2022/01/23(日)18:58 ID:aW94bNeC(1) AAS
だれも練習してないの?飽きた?
160: 2022/01/23(日)21:23 ID:aZHFVozR(2/2) AAS
俺は練習してるよ
少しずつやってる
ガンガン練習する人はすぐに初心者スレ卒業だろう
161: 2022/01/23(日)21:49 ID:wDWy+KbN(1) AAS
独学だと、練習しても発表する場がないからモチベーションが続かないよね
そういう人同士がつながれるSNSなんかがあればいいんだけど
162: 2022/01/23(日)23:13 ID:yXpOldmh(1) AAS
>>153
亜種毛奈亜路 か 馬連簿医務
163(1): 2022/01/24(月)09:56 ID:hh5RPExm(1) AAS
ピアノ練習の息抜きに
このスレ見てたらかえって
ピアノを弾くモチベーション下がる
164: 2022/01/24(月)10:14 ID:yKcCt8ou(1/2) AAS
>>163
インゲゲマン・当て字先生、おはようございます。
先生はどのような練習をされているのですか?
165: 2022/01/24(月)11:47 ID:tVxqWRTy(1) AAS
オハヨ
166(1): 2022/01/24(月)18:29 ID:QfGd4rty(1) AAS
室温9℃の部屋でピアノを弾いても全く指が動かない
167: 2022/01/24(月)20:39 ID:UvnyaZ+C(1) AAS
そりゃそうだ
168: 2022/01/24(月)20:49 ID:V7x+Q/jz(1) AAS
ハノン、てぃん亀、サイデリア、所長、ムショ上がり、紙P爺、隊長、辛口おかま、
ワイ氏、馬鹿サラダ、ふふふ夫人ペテンマイスター、ホロビッツ爺、フランソワ爺、
P125爺、チョルキー氏、ぴあの君、 ……などなど
そして今回のインゲゲ
これら全て、ヒマこいてるジジイ、
そう……
いい年した自称音大卒の聞き専ジジイさんただ一人が
キャラクターを創り出し、自演したり、勝手にあだ名をつけたりして
ひとり寂しく、妄想人形劇を楽しみ悦に浸っているという…
あまりにもみじめで悲しく、バカバカしい話なのである。
169: 2022/01/24(月)21:13 ID:yKcCt8ou(2/2) AAS
AA省
170: 2022/01/24(月)23:00 ID:alzJh08o(1) AAS
スケールやってるけど小指が凹む。
171(1): 2022/01/25(火)07:10 ID:vT0rIoSN(1) AAS
AA省
172: 2022/01/25(火)08:50 ID:uCuVgplS(1) AAS
>>166
氷点下でなければ指は動くはず。動きが悪くなる程度
室温9度なら、冷たいが弾ける曲は多い。平均律のゆっくりな曲とか、ショパンノクターンのゆっくりな部分とか練習するといい。
>>171
50歳の人は、積極的に海外に出た世代だな。
1990年代前半は、世界中で日本人の若者が溢れていた。海外で東洋人の若者と会えば9割は日本人だった。
高卒で大学に入る前に海外の専門学校に行く、大学を休学してワーキングホリディ、大学卒業前には卒業旅行、そのまま海外旅行見聞を数年広げる。
そういう自由な日本人若者がいたのは1990年代。
インゲゲ氏は、そういう恵まれた世代の代表的な生き方をした若者だったのだろう。
一方就職氷河期世代にも掛かる世代もあるので、日本での就職には恵まれていない。
省2
173: 2022/01/29(土)09:57 ID:PR3eTI4a(1) AAS
ピアニストです。
未だに「ピアノはアコースティックに限る」と思う方がいらっしゃるかと思いますが、
もう、そんな時代じゃないんです。
これからは成長発展が著しいデジタルピアノ時代なんです。
特に近年、デジタルピアノにおいて、鍵盤の感触が素晴らしい!それが、ヤマハのP125を初めて弾いたときの第一印象です。
今から15年ほど前の音大時代、友人のデジタルピアノを弾いたことがありましたが、
その時は鍵盤の軽すぎるタッチが子供の頃からクラシック畑で指を鍛えてきた自分には物足りないものでした。
クラシックにおけるピアノ演奏の特色は、タッチの強弱や速度を微妙に変えることで、
同じ1音から多様な音色を紡ぎ出すというもの。
しかし、以前のデジタルピアノの鍵盤は軽すぎて指のコントロールがままならず、
省14
174: 2022/01/29(土)16:28 ID:GVuYgtOf(1) AAS
最近始めてようやく左手でコード弾いて右でちまちまメロディ弾くのが多少分かったかくらいの初心者も初心者なんだけど、右手でメロディと同時に和音引きまくる様なのって上手い人は皆パッと出来るの?
動画とかでそういう曲結構見かけるけど頭おかしくならないの
175: 2022/01/29(土)18:33 ID:LqlYyTSm(1) AAS
そんな事よりさ、この間の演奏会に早速昨日届いたP-125を使ってみたんだよ。
公演前で騒ぎが起きると嫌だから、持ち込み機材にはヤマハ製ポータブル型エレクトーンって記載していたけどもうPAレンタル屋やコンサートスタッフにバレバレだった。
キャパ3千くらいのホールで普段半分も埋まらないのにこの日の会場は満席らしい。
このコロナ禍で大丈夫かと思っていたけど、「本日の演奏会では●●様がP-125を弾かれます」なんて放送するもんだから会場周辺は騒然!
会場に入ろうとした俺に、土下座する人とか携帯カメラ向けてくる人とか出てきて恥ずかしくてしょうがなかった。
で控室に入ったら会場スタッフが出迎えてくれるものだけど、誰も居ない。
ふと足元を見ると興行主社長以下20名近い関係者が狭い通路に重なり合うように土下座して「高い地位と身分を証明するP-125所有者の●●様に当ホールをご利用頂き恐悦至極に存じます。コンサート終了まで、スタッフ一同、粉骨砕身ご奉公申し上げます」なんて言うもんだからこっちが恐縮しちゃったよ。
案内された控室は天皇陛下が式典の時に座る高御座みたいな特別室。
いままであった控室をいくつかかぶち抜いて急増したらしく床も一段高くなってる。
その上、高御座の周りはクリスマスイルミネーションみたいに電飾されて、さらに"P-125御利用者御優待室"なんて書かれた七色の電球が点滅するもんだから、もう目立ちまくり。
省4
176: 2022/01/30(日)16:09 ID:LOkR7cZA(1/2) AAS
アプリで練習してる初心者だけど
右手だけのときは頭の中でドレミを唱えながら弾いてた
左手も出てきて混乱してる
脳が楽譜を解読できないまま指が反射神経で鍵盤叩いてる怖い
中級者は楽譜見て何を考えて弾くの?
ドレミを考えないで音符の場所で指を動かす?
ドレミ言わないと暗譜できないと思うんだが
177: 2022/01/30(日)17:31 ID:VxK4H/9i(1) AAS
数拍にある音の塊を、まとめて掴む感じだね
右手左手を分ける意識はなく、両手で鍵盤に当てがう意識。
ドレミは弾く前は考えないけど、出た音から絶対音名でドレミが聴こえてくる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s