[過去ログ] ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694(1): 2022/04/16(土)06:18 ID:mXlhoOAO(1/3) AAS
>>688
ある調の楽曲にスケールが来た場合「ここは〜調のスケールだから
指使いを思い出すぞ」って身構えるような意味はないですかね?
695: 2022/04/16(土)06:55 ID:/sM0xjqz(1) AAS
ここは何調だからこの指遣いって考えることはしてないな
譜読みの段階で指遣いを試してみて楽譜に書き込んでる
練習するうちにその指遣いだとスムーズに弾けないと分かればまた他の弾き方を検討する
それでやってる
696: 2022/04/16(土)07:31 ID:mXlhoOAO(2/3) AAS
なるほどー。ありがとう!
697(1): 2022/04/16(土)15:37 ID:lyg5H9ns(1) AAS
>>687
実際の楽曲でやるのが一番いいに決まっているけど、全てのスケール アルペジオ 重音のテクニックを身につけるのは
多くの楽曲に触れなければならないわけで、年月がかかる。
そこで、ハノンの39番から43番が補ってくれるわけだよ。
本当の意味では楽曲から音楽的に学ぶべきだけど、楽曲に苦労しないでアプローチするためにはハノンの39-43が非常に役立つ。
ハノン氏は1-20-135の練習は徹底的にされるが、39-43については語らないのが不思議。
私は中学校の時に成長をしたのは、芸大の先生からハノン39-43を徹底的に弾かせられたことから起因していると思っている。
ハノン氏は非常に音楽性の高いピアノ弾きだ。これから成長する人だ。
限られた時間の中で、テクニックを著しく伸長させるためには、ショパン10-2 10-3に加えて、ハノン39-43もルーティンに取り入れられることをお奨めしたい。
698: 2022/04/16(土)16:03 ID:HdteqMa7(1/2) AAS
>>694
それこそ邪念、普通に楽譜に沿って弾けばいいだけ、指遣いは直感で決めていけばいい
スケールを取り出して練習することは、無意味とはいわないけれども、毎日練習するようなものじゃない、ハノン
699(1): 2022/04/16(土)16:04 ID:HdteqMa7(2/2) AAS
>>697
39-43 なんて、ひととおり弾いてさっと済ませればいいだけのものでしょう、ハノン
700: 2022/04/16(土)22:19 ID:yqqqpGxd(1) AAS
ハノン、ハノンってうるせえよ、粘着キチガイが
701(1): 2022/04/16(土)23:26 ID:0A4W0G/x(1/2) AAS
ハノン氏と呼びなさい
氏の才能を侮ってはならない
702(1): 2022/04/16(土)23:29 ID:0A4W0G/x(2/2) AAS
>>699
それは貴方が天才で鑑賞の造詣が深いからですよ
凡人は練習の始めにスケール アルペジオをやって上達して行くものです。
703: 2022/04/16(土)23:36 ID:mXlhoOAO(3/3) AAS
スケールの上昇はよほど早くは無い限り、指使いの指定がなくても
たいてい弾けるような気がします。だけれども下降のときがだめですね
ミファ、シド間の半音階と黒鍵との距離感がわからず、外したり
指がもつれたりしてしまって次の指がとっさに出てこなくなる
こういう場合、皆さんはどうなされてますか?
704(1): 2022/04/17(日)00:07 ID:nEHJHYrX(1) AAS
原則的に1と5の指は白鍵で234が黒鍵
1を軸に指くぐりさせるのでそれを見越して弾き始める
705: 2022/04/17(日)00:08 ID:ByNDovqF(1) AAS
>>701
それを天才とか音楽性があるとか言ってる自分を疑いなよw
706: 2022/04/17(日)01:20 ID:91HesyWy(1) AAS
>>704
おお・・こういう話を期待してた
たしかに黒鍵は234で自然に取ってた
白鍵を15指にすれば確かに安定するかんじですね
ありがとう
707(1): 2022/04/17(日)08:50 ID:iJ+oEgJp(1) AAS
>>702
>>689 の意見もあるとおり、他の楽器ではしないことをピアノだけがする、というのも変だとおもいますよ
クラリネットなどは実際の曲でもかなり速いスケールをこなさないといけないけれども、クラリネットの練習メニューにスケールがあるのでしょうか?
708: 2022/04/17(日)09:22 ID:CKeHRklR(1/2) AAS
楽器ごとに練習方法は違います
クラリネットも吹奏楽部で担当したことがありますが、スケールはやりましたよ。
ヴィオラもスケールは徹底してやりました。
ただピアノは特に長い期間、39番はやっています。
管楽器や弦楽器以上に、ピアノにおけるスケール アルペジオは継続するべき練習と思っています。
リヒテルのように大量に楽曲を弾く天才は、スケールやアルペジオを日課にする必要はないでしょう。
709: 2022/04/17(日)11:35 ID:XEq4aUKC(1) AAS
>>707
689ですが、管楽器にも教本にはスケールメニューはありますよ
雑誌でプロの方のコラムなんかはやりましょうと書いてます?
ただ素人レベルだと(この場合学校のクラブか地域の楽団)そこまでやり込む時間がないから楽曲内のスケールをマスターするの優先となってしまうみたいです。身内は管楽器で先生にもついてまいしたが、プロを目指してる訳ではないので結局楽曲内で解決しましょうとなっていたようです。身内と同じことをハノン氏が言うので管楽器か弦楽器?と思った次第です。
先生についていたらピアノはスケールの話なしでは上達しないという前提ですね。
私自身はおばさんピアノでも容赦なしでレッスンで弾かされてます。
710: 2022/04/17(日)12:00 ID:LT1f4BFu(1) AAS
リヒテル
711(1): 2022/04/17(日)15:38 ID:QORcG7zC(1) AAS
ハノン氏はリヒテルタイプのピアノ弾きと理解しています。
ハノン氏は脳内に多くの音楽を持っており、表現に拘りがあって、他者を寄せ付けません。
絶対音感保持者であり、年齢と共に高く聴こえるようになったのも、リヒテルと共通しています。
712(1): 2022/04/17(日)15:51 ID:y9vHg78r(1) AAS
リヒテルが晩年来日した時、やっとの事でチケットを入手して期待度特大で聴きに行ったけど、最悪だった
今でも金返せと言いたいw
713(1): 2022/04/17(日)17:29 ID:pQGRdieX(1) AAS
無駄な動きはダメよ!
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s