[過去ログ] ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2022/03/16(水)17:59 ID:gf0uYHLi(2/2) AAS
心で歌えもレガート奏法で技術が伴ってないと意味ないんだけど
400: 2022/03/16(水)20:34 ID:tnYGl+Wr(1) AAS
早い曲ならあんな手首の動きできない
ゆっくりな曲なら、あの手首の動きでもたいして問題ない
ウィーンまで留学するほどの日本人学生が、
あんな手首の動きするとは到底信じられない
401: 2022/03/16(水)21:00 ID:SRbkQceU(1) AAS
ブルグのアラベスク練習してる初心者ですが、動画でめっちゃクネクネしながら弾いてる人がいるんですが、あんなクネクネするもんなんですか?
402: 2022/03/16(水)22:00 ID:yB8/NrvZ(1) AAS
クネクネと言われて思い出すのはショパコンのブーニン
子供の頃、爆笑しながらテレビ観てた
403(2): 2022/03/17(木)08:54 ID:GWqoIkG5(1) AAS
>>398
いくら心で歌っても、結局それが身体→腕→指→鍵盤を通して実際のピアノの音に反映されないと何の意味もないよ。
手で歌うな、は間違ってないと思うけど、どちらにせよ手の動きが心での歌を反映する打鍵に繋がらないとダメ。
あと、レガートで弾くことだけが歌じゃない。ノンレガートの響きがあってはじめてレガートが活きてくる。
404: 2022/03/17(木)09:06 ID:YEFo3ZR4(1) AAS
スレ民の皆様、地震の被害はありませんでしたか。
該当地域の方には、お見舞い申し上げます。
405: 2022/03/17(木)09:33 ID:tcV8P/iy(1) AAS
スレ民なんてイナイイナイ
とっくの昔に
此処は聞き専(ハノン)の自演と
釣りネタだけのスレになっちまったよ。
406: 2022/03/17(木)11:28 ID:HfecA7s7(1) AAS
心で歌えば下手くそでも初心者でも何でも許されるってかw
407: 2022/03/17(木)13:36 ID:hfHlE5IF(1) AAS
口で歌わず、脳内で歌え
手首上下に動かさず、指先の研ぎ澄まされた感覚で歌え
ピアノ君と鉄仮面氏の違いはそういう所に有り
鉄仮面氏の音楽性の深さは、脳と指先の集中力から来てる
408: 2022/03/17(木)14:15 ID:NOMU2oKa(1) AAS
ピアノを歌わせる為に
顔芸や手芸
とか見た目アピールは要らないってこと
409: 2022/03/17(木)15:39 ID:3cIjMUBG(1) AAS
CDで音だけ聞くならそのとおりだけど、コンサートや動画を見る場合には
視覚情報も同時に入ってくるので、演奏者の動きや表情は、確実に聴き手に影響を与える
410: 2022/03/17(木)18:32 ID:jbnz65yL(1) AAS
>>1
小室、朝倉を好きな奴って低レベルな奴ばっかだよな。
ジジイになってもトライアドのダイアトニックコードしか
ろくに使えない低レベルな奴。
昔、小室好きだったっぽい奴でまともに鍵盤弾けるの青鼻くらいじゃん
411: 2022/03/17(木)19:08 ID:Sp21ddPj(1/2) AAS
昔はレコード芸術の評価を見てから買う位、慎重に吟味して悩んでCDを購入していたものです。
街のレコード屋が消え去り、タワーレコード・HMVが購入の主流になってから、またネットで購入できるようになってからは
国内盤で出るよりも安く輸入盤が手に入るようになったので、レコ芸の情報は遅すぎるようにもなりました。
未だに国内盤の新譜のタイミングに合わせて批評されても買う指標にならない。
ネットのレビューの方が遥かに早く、場合によると忌憚ない意見もはっきりと書いてくれている。
読んでみようと思うのはエクストンのCD位ではないだろうか?
いやいやレコ芸に輸入盤コーナーあるじゃないかという声もあるでしょうが、
最近チョイスがあまり良くない。特にヒストリカル。また評者の見識や情報が薄っぺらい。
これも例えばベームやらクナッパーツブッシュなどに詳しい人がホームページやレビューで、
「以前出ていたメロドラム盤とは音源が違い、買い直す価値あり」、「録音状態はこちらのライブが劣るが、
省13
412(1): 2022/03/17(木)19:11 ID:Sp21ddPj(2/2) AAS
フランソワの変化と粋を堪能したい方には。
ドイツ系で好きなピアニストはバックハウス、フランス系ではフランソワを挙げます。フランソワに魅かれたのは最近です。同時にドビュッシーの良さに気付けました。きっかけは、クラヲタの嗅覚が働いたこのBOXです。5,000円で入手。
フランソワの魅力は、バックハウスとは全く真逆。洗練されていて洒脱で粋。伝統とは無縁で、デカダンスという言葉がぴったりな演奏家で、どこか背徳的な音色。そのため故か、曲との相性もそうですが、個性的で出来不出来が非常に激しい。その危うさすら魅力になるピアニストです。
コルトーの後継者とみなされていましたが、酒とたばこを愛しすぎ若くして急逝。フランス・ピアニズムの色香を引き継いだ最後のピアニストかもしれません。(後継者と言えるのは今のピアニストでは、ルイサダ位でしょうか)
このフランソワの特徴と特質が生きた演奏・曲が、ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」で、フランソワ晩年は特に出来不出来が激しかったですが、ドビュッシーに関しては良い方向に作用しています。3曲目の「月の光」も絶美の名演で、眩い月の光が降り注ぎは儚く消えていくような、光が壊れてしまうのではないかと感じる演奏。
省1
413: 2022/03/18(金)14:57 ID:9sJSyJ09(1) AAS
洒脱という言葉を使いたかっただけという
414: 2022/03/18(金)15:07 ID:WAReS8+p(1) AAS
いちいちユトンの宣伝おつ書いてたバカが酒の漢字と間違って二日酔い書いてるやつがユトンを評するのに洒脱と書いてる とかそんなアホなことがあったわね
415: 2022/03/18(金)21:43 ID:ZY2NcbDv(1/2) AAS
>>412
全く共感するね。
バックハウスもフランソワも、俺にとって青春のピアニスト。
大学の時から二人のレコードを買い漁った。
半世紀以上、この二大ピアニストに傾倒してきた。
5chでもフランソワ バックハウスを理解する人が増えて嬉しい。
416: 2022/03/18(金)21:54 ID:ZY2NcbDv(2/2) AAS
初心者の皆さんも鑑賞感受性は優れているから、ピアノ趣味を選んだのだと思う。
バックハウスとフランソワの素晴らしい映像が残っているのは、全てのピアノ愛好家にとって財産。
フランソワのショパンも素晴らしい。特にバラード4番の映像を見たら、フランソワの素晴らしいピアニストだと理解できると思う。
バックハウスはベートーヴェン4番協奏曲。ベームとのスタジオ録音、クナッパーツブッシュとのライブ。円熟の極致を観れるのは幸せなことだ。
417: 2022/03/18(金)22:10 ID:GlZzpxD9(1) AAS
バックハウスやフランソワが悪いとは言わない
偉大な演奏家だと思う
しかし、その時代で止まってないで、聞き専爺には新しい時代の演奏家にも関心を持って欲しいと願っている
418: 2022/03/18(金)22:44 ID:i7PfEvvo(1) AAS
ジジイは生きた化石だから何言っても無駄
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s