[過去ログ] ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2022/05/10(火)08:41 ID:QSRzWizj(2/4) AAS
コード進行も和声学も、結局はトニック サブドミナント ドミナントによる緊張と解決に集約される。
829: 2022/05/10(火)08:44 ID:QSRzWizj(3/4) AAS
ポピュラーを分析・演奏するのも、クラシックをアナリーゼ・演奏するのも、
現在地がトニックなのか サブドミナントなのか ドミナントなのかを意識して弾けば十分だ。
絶対的な和音を感じるのは絶対音感保持者だけでいいのであって、普通の人は現在時点における和音の機能さえ意識しておけばいい。
演奏の緊張感は、ハーモニーの現在地で決まる。
830(1): [Sage] 2022/05/10(火)14:24 ID:HQZtjHQf(1) AAS
ピアノに絶対音感必要ない
ヴァイオリンと違って音程必要としないんだから絶対音感あっても調律してねえのが気になって邪魔なだけだろ
831: 2022/05/10(火)14:39 ID:WVU4ovYq(3/3) AAS
ん?あくまで和声分析では機能だけ意識してるといいよねって言いたいんじゃないの?
832: 2022/05/10(火)18:30 ID:QSRzWizj(4/4) AAS
>>830
絶対音感の効用は、ミリ単位で当てることではないし、
弦楽器奏者の音程の取り方は正確なものではないし、ブレやズレも味となる。
絶対音感保持者は440であっても442であっても438 444であっても、A3に聴こえて、調性感 和声感を感じて弾けること。
正確に合わせようという意識ではなく、幅を持って受け入れるという意識を持って演奏している。
絶対音感のない人は、調性 和声の機能を意識して感じて演奏すれば十分と思う。
833: 2022/05/10(火)19:29 ID:82noAjvV(1/2) AAS
全然頭に入ってこなくて草
834: [Sage] 2022/05/10(火)19:51 ID:U0C7oORG(1) AAS
絶対音感の定義そもそも分かってなくて草
835: 2022/05/10(火)20:20 ID:vyN5WFPD(1) AAS
だって聞き専だから
836: 2022/05/10(火)21:26 ID:gqfrOVZ4(1/3) AAS
ピアノを再開してピアノ教室に通っている大人で、「この曲は先生に○をもらえた」とのツイートを見たけど、ちょっと違和感を覚えた 大人の趣味の場合、合格ラインに達したかどうか先生に判断してもらうのではなく、自分が満足して弾ければそれでいいのでは?
837: 2022/05/10(火)21:32 ID:qDMjvdzs(1) AAS
で?
838: 2022/05/10(火)21:39 ID:bZe1myUB(1/3) AAS
自分で○だと思っても、他人から○もらえないと悔しいじゃん。
先生が○くれても、自分的にはまだ△だと思うなら、引き続き自習すればいい。
839: 2022/05/10(火)21:40 ID:gqfrOVZ4(2/3) AAS
子どもの時にかなりのレベルまで達していて、練習法も分かっている大人の再開組の人は、なぜわざわざ教室に習いに行くのだろうか?
との疑問が湧きました。。。
840: 2022/05/10(火)21:42 ID:bZe1myUB(2/3) AAS
和音:chord
和声:harmony
841: 2022/05/10(火)21:42 ID:bZe1myUB(3/3) AAS
独りよがりは危険。他人の批評は必要かと。
842: 2022/05/10(火)21:44 ID:8cne4XPU(1) AAS
自分一人では発見できないこともあるから。
843(1): 2022/05/10(火)21:49 ID:gqfrOVZ4(3/3) AAS
将来プロを目指しているならば、先生の批評は大切だけれど、大人の趣味の場合となるとねえ。。。
ピアノ以外の楽器ですが、最近習いに行かずに再開しました 基礎練習はほとんどせず、弾きたい曲だけ弾くことにしています 基礎のある大人の趣味の場合は、このように取り組むのが正解かと思いました。。。
844: 2022/05/10(火)21:59 ID:psjfSp5E(1) AAS
他人の楽しみに口出しするのが正解とは思えないね
845: [Sage] 2022/05/10(火)22:06 ID:X0YXv/uZ(1) AAS
>>843
ピアノの先生って素人に課金させるビジネスモデルで生きてんだぞ
それなくなったら潰し効かないからホームレスになるしかねえんだぞ
846: 2022/05/10(火)22:18 ID:82noAjvV(2/2) AAS
プロのピアニストでも師事してる先生に見て貰ったりするから
別にいいんじゃない、人それぞれで
847: 2022/05/11(水)01:10 ID:KAiEXEgb(1) AAS
私は弾きたい曲弾くために一からテクニックやり直してるよ
エチュードは前からやってたけど、スケール、アルペジオ、4の指強化、オクターブ練習など
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s