[過去ログ] 電子ピアノとグランドとアップライトのズレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2022/10/07(金)11:23 ID:gm50jJVh(17/30) AAS
そうですね
まさにグラビノーバとかいうやつを崇める人は
滑稽です
電子ピアノなんてカシオトーンで十分なのに
476(1): 2022/10/07(金)11:27 ID:gm50jJVh(18/30) AAS
電子ピアノはインスタントカップ麺に
似ていますね
誰が作っても同じ味です
本物の手作りラーメンとは別物です
それはそれで構わないのですが
高いカップ麺を作れるからと言って
本物のラーメンが作れるわけではありません
だからトップバリューのカップ麺で十分です
高級な電子ピアノはいりません
電子ピアノはカシオトーンで十分ですね
477(1): 2022/10/07(金)11:47 ID:HZdJzPPl(3/4) AAS
本物のピアノが醸し出す倍音豊かで
豊潤な自然な音の響き、反響、余韻
こう言うの音楽にとって一番大事なファクターなのに
電子ピアノで満足できるとか信じられない
悪いが人生損してると思うよ
まあ、個人の自由だし四の五の言うのはやめるわ
478: 2022/10/07(金)11:58 ID:cuuI/+9U(1) AAS
弾き手次第だと思うなぁw
単なる自己満足な陶酔野郎にならないように気をつけましょうね
479(1): 2022/10/07(金)12:08 ID:Y6QK3+s9(1) AAS
>>477
以下については、技術的には、物理モデリング音源を使えば、将来的に電子ピアノで再現できるかも
>本物のピアノが醸し出す倍音豊かで
>豊潤な自然な音の響き、反響、余韻
物理モデリング音源は、ピアノの中で起こるハンマーが弦を叩いた時の物理現象をコンピュータの中でシミュレートして、
本物のピアノが醸し出す倍音豊で自然な音の響きや反響や余韻、弦の共鳴などを再現できるようにする方式
Pianoteqというパソコンの音源や、ローランド電子ピアノのVPianoは、これを目指している。それ以外の高い電子ピアノでも、これを目指しているものがあるはず
まだ不完全だからプロのピアニストの満足を得られるものじゃないかもしれないが、将来的にはかなり改善されるはず
480: 2022/10/07(金)12:23 ID:gm50jJVh(19/30) AAS
>>479
そんなものは要りません
電子ピアノはカシオトーンは十分です
らくらくピアノはもっと高齢者に寄り添うべきです
そもそも高齢者は耳が悪いですから
あなたも高齢者を相手にしてるんなら
それくらいわかるでしょ?
高い電子ピアノを買うくらいならうなぎを
食べた方がよいですよ
あなたもらくらくピアノの指導者なら
省1
481: 2022/10/07(金)13:36 ID:gm50jJVh(20/30) AAS
電子ピアノではピアノの練習にならない
多くのピアノ教室ではできれば生ピアノでと言います
自宅が電子ピアノだけという生徒をお断りする先生もいます
しかし本当に電子ピアノではピアノの練習にならないのか?
私は色々と方法論を調べてみました
そしてついに見つけたのです!
電子ピアノでレッスンできるピアノのメソッドを
なんとそこではカシオトーンという電子ピアノを
使ってレッスンをしてくれます
それはらくらくピアノというものです!
省6
482: 2022/10/07(金)13:45 ID:QPnfnYrS(1) AAS
最近のカシオトーンは音が良く個性があるから一台欲しい
特にCTS1000Vはボーカルシンセが楽しそう
ヤマハのボーカロイドキーボードを持っているから買うのを我慢しているが
483: 2022/10/07(金)13:47 ID:gm50jJVh(21/30) AAS
らくらくピアノの考案者の光畑浩美先生は
名門大阪音大の声楽科を出ておられる
もはや現代のバッハと言ってよい存在だ
優れたピアノ指導者は必ずしもピアニストである必要がないという事だ
電子ピアノしか持っていない諸君!
まさに彼女は救世主である
らくらくピアノに入門せよ!
484: 2022/10/07(金)16:28 ID:HZdJzPPl(4/4) AAS
昔いたアナドレンの亜種?
カシオお薦めキモいw
485: 2022/10/07(金)18:10 ID:InKUHWQn(1) AAS
カシアナさんなつかしい
486: 2022/10/07(金)20:05 ID:gm50jJVh(22/30) AAS
らくらくピアノはクラシックも弾ける!
こんな軽快なショパンのノクターンは聴いたことがない
動画リンク[YouTube]
やはり電子ピアノにはうってつけだ
487: 2022/10/07(金)20:07 ID:gm50jJVh(23/30) AAS
もちろんアップライトにも対応してる
ショパンのエチュードも弾けるようになる
らくらくピアノすごい
動画リンク[YouTube]
488: 2022/10/07(金)21:21 ID:gm50jJVh(24/30) AAS
日本のピアノ教育は過去のしがらみに囚われている
日本は貧困と衰退が激しく進み生ピアノを買えるのはごく一部の富裕層のみとなっている
しかしピアノ教育の現場では生ピアノでないと練習なならないという意見がまかり通っている
貧困と衰退が進みもはや先進国とは言えない日本の実情とは大きく乖離している
489: 2022/10/07(金)21:23 ID:gm50jJVh(25/30) AAS
しかしそんなしがらみを打破してピアノ教育の新しい形を示した革命者がいる
それがらくらくピアノである
らくらくピアノにおいては生ピアノであることを拘らない
カシオトーンのような安価な電子ピアノであってもらくらくピアノは許容するのである
まさに貧困と衰退が進みカシオトーンのような電子ピアノしか買えない日本人にとってうってつけのメソッドであるといえよう
490: 2022/10/07(金)21:25 ID:gm50jJVh(26/30) AAS
今までは日本のピアノ教育はドイツ式とかロシア式に毒されてきた
しかしここにきて初めて日本人による日本人のためのピアノ教育メソッドが生まれた
これがらくらくピアノである
そして貧困の衰退が進む日本にとってもっとも適切なピアノ教育である
491: 2022/10/07(金)21:27 ID:gm50jJVh(27/30) AAS
だからこのスレにて電子ピアノの有効性を力説されている方はらくらくピアノに関係されている方とお見受けした
流石に貧困と衰退が進む日本をキチンと理解しての発言であるたらいえよう
492: 2022/10/07(金)21:32 ID:gm50jJVh(28/30) AAS
日本の素晴らしいところは海外のオリジナルをそのまま取り入れるのでなくて日本流のアレンジを加えるとこにある
カレーやラーメンがまさにそれと言えよう
しかしピアノ演奏についてはそれはなかった
譜面主義というわけのわからないものに固執していた
しかしそういう楔をらくらくピアノは戦った
らくらくピアノならショパンの難曲ですら初心者でも弾けるのであふ
まさに衰退と貧困の進む日本にらとって打って竹のメソッドである
493: 2022/10/07(金)21:37 ID:gm50jJVh(29/30) AAS
このスレでインドネシア製のP125や中国製のs-1000を選ばずにあえて日本製鍵盤のD1を選んだらくらくピアノ先生は日本について並々ならぬ愛情を持っているとおもわれる
やはりらくらくピアノをやっている人は志しが違う
貧困と衰退が進む日本人のためのらくらくピアノである
494: 2022/10/07(金)22:02 ID:gm50jJVh(30/30) AAS
長々とら書いだが結論をまとめよう
電子ピアノでは西洋式のピアノは弾けるようにはならない
そもそも貧困と衰退が進んだ日本では西洋式ピアノはマッチしない
衰退と貧困が進む日本にあったピアノメソッドを選択すべきでありそれがらくらくピアノ
日本人なら西洋式を捨てて日本式のらくらくピアノを選ぶべし
電子ピアノはカシオトーンで十分である
これでもうレスバは必要ないだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s