ピアニストやピアノ講師、音楽家(ピアノ系)のSNSについて (625レス)
1-

258
(1): 2024/02/29(木)10:02 ID:jD72QqLU(1/2) AAS
プロが良い演奏法とは限らない
肩や腕を固める、腕が使えるふりをする
手首を回す事で弾く 頭を振り回す
これらは全て良くないプロ
259
(1): 2024/02/29(木)10:03 ID:jD72QqLU(2/2) AAS
日本のプロは海外から見たら間違いだから
260: 2024/02/29(木)18:53 ID:YNnWat8n(1/5) AAS
>>258
>肩や腕を固める
ピアノ弾いてれば誰でも肩や腕は動くよ

>腕が使えるふりをする
曲のフィニッシュとかでピアニストが見せるために大袈裟に腕を放るやつもそれなのでは?

>手首を回す事で弾く
手小さい人がショパンの10-1みたいなの弾く時は手首回さなきゃ弾けない

>頭を振り回す
辻井伸行さんは頭振り回してるけど別に良くない?
261: 2024/02/29(木)18:56 ID:YNnWat8n(2/5) AAS
>>259
海外の人は体格や手が大きい人多いからね
動きが大きくなってしまう原因は体格が関係する
262: 2024/02/29(木)19:07 ID:YNnWat8n(3/5) AAS
顔芸は世界共通
263: 2024/02/29(木)19:14 ID:YNnWat8n(4/5) AAS
最近じゃ日本人だからとか外国人だからってあんま関係なくなってきたけどね
YouTubeとかで色々なピアニストの演奏見れるようになった影響も大きいだろう
264: 2024/02/29(木)19:18 ID:YNnWat8n(5/5) AAS
体格や手の大きさが欧米人並みになってくれば、外国人と比べた演奏法の違いなんてほぼなくなってくるよ
音楽性だとか精神性の違いはあるかもしれないが
265: 2024/03/02(土)18:58 ID:g/TqJ+Dm(1) AAS
批評が多いアカウント、炎上しそうな中流ピアノアカウントの投稿へのいいねやリポスト、リプライを頻繁に飛ばすアカウントに注意

一部の若手トップレベルのピアニスト及び人気ピアノYouTuberを除いてトゲのある発言を繰り返す中流ピアノアカウントに侵食される日本ピアノSNS界隈

中流ピアノアカウントの発言グセ
「◯◯するよりも、△△した方がいい」
「◯◯ではなく、△△」
「◯◯は△△しがち」
「◯◯な弾き方は△△できていない」 ←名前は出さないが◯◯をしがちな人を暗に批評したがる中流ピアノアカウント

中流ピアノアカウントは自分の演奏(会)情報よりも演奏美学やノウハウ論を並べて素人にマウントを取ろうとする
266: 2024/03/06(水)03:50 ID:sbSoIfOC(1/8) AAS
コメントやいいね44件つけるSNS業者がキモ過ぎ
267: 2024/03/06(水)03:53 ID:sbSoIfOC(2/8) AAS
忌み数字やその人にとって意味のある数字、連想しやすい数字、名前、誕生日、時刻、住所、特定の意味をもつ数字の並びを見せつけたり、ネットやSNSで表示することによる嫌がらせ、精神攻撃、等。

ネットやSNSで4、13、18、44、56、71、74、79、184、427等の数字を執拗に強調。

SNS業者の嫌がらせがキモ過ぎ
268
(1): 2024/03/06(水)04:05 ID:sbSoIfOC(3/8) AAS
今時、電子ピアノで練習するピアニストも多い中、デジピアレルギーみたいに拒否反応示す先生って珍しいね。
横山幸雄さんも電子ピアノで練習してるよね。
269: 2024/03/06(水)05:05 ID:sbSoIfOC(4/8) AAS
業者の思うように動いてくれないといいねやコメント、フォロワーが減ったり、表示数や再生回数で忌み数字見せつける嫌がらせがキモ過ぎ。
(例、動画再生回数4444回、いいね184件、投稿時刻が誕生日の数字+忌み数字などをしつこく強調)
集団ストーカー、集団デジタルハラスメントの典型的なやり口。
270: 2024/03/06(水)05:08 ID:sbSoIfOC(5/8) AAS
SNS見てそうな時に表示数を操作する嫌がらせ
271: 2024/03/06(水)07:30 ID:sbSoIfOC(6/8) AAS
電子ピアノに慣れてしまうとアコースティックピアノに戻った時にタッチの感覚が狂うと批評する先生って、もしかして、電子ピアノで練習してる生徒への指導の仕方をご存知でない?

そもそもアコピを調律や手入れ欠かさずに長年使い続けられる生徒っていうのは、コンクールや演奏会の指導経験が豊富な本格的な指導者につくんだけどね。

SNSで電子ピアノ愛用者と仲良くなれない発言して何か得することあんの?
272: 2024/03/06(水)07:35 ID:sbSoIfOC(7/8) AAS
あなたの教室に行くお客さんは趣味のデジピ層が多いだろうが、とツッコミたい。
273: 2024/03/06(水)07:52 ID:sbSoIfOC(8/8) AAS
意識高い系ピアノアカ、ピアノ講師

「ちゃんと調律されたピアノじゃないと感覚が狂うので弾けません(キリッ)」
「電子ピアノなんてアコースティックピアノと比べてタッチも音色も違いすぎて弾けません(キリッ)」
274
(1): 2024/03/06(水)13:42 ID:YNqyQT+7(1) AAS
>>268
それは運指の練習であって演奏の練習ではないよ
275: 2024/03/06(水)14:21 ID:u8YM9Vfb(1/6) AAS
>>274
ご本人ですか?
旅先の宿とかで弾いてるような写真見たけど、音出さないで練習?
普通に電子ピアノに興味持たれてるように見えたけど。何年か前のピアノ雑誌で電子ピアノについてコメントしてるの見たし。
276: 2024/03/06(水)15:04 ID:u8YM9Vfb(2/6) AAS
結局、住宅事情で家にアコースティックピアノ置けない人やピアノにお金がかかりすぎるのを解消するためのニーズがあって電子ピアノが出てきたわけだからね。

ヤマハやカワイの大手ピアノメーカーが電子ピアノの改良に力入れてるくらいだし、ピアノを作る職人が減ってるのも影響してるだろう。
楽器店も電子ピアノの売り上げに支えられてると言っても過言ではないし、電子ピアノの弾くことで演奏の質が落ちるのなら”ピアノ人口減少、ピアノ離れ”でアコースティックピアノの値段も上がる。ピアノ教室に通う生徒も減るだろう。

SNSでいくら吠えても電子ピアノ需要は今後も高まる。電子ピアノ受け入れられない先生は苦労しそうだね。
277: 2024/03/06(水)15:09 ID:u8YM9Vfb(3/6) AAS
ピアノ素人、入門者
「電子ピアノでも安いピアノでもいいからとにかくピアノが弾きたい」
「アコースティックピアノじゃないと先生はピアノ弾けないの?」
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s