【ヤマハ】ダメダメな特約店 part9【音楽教室】 (487レス)
1-

29: 2024/02/11(日)11:19 ID:dWBxBRCn(1) AAS
公務員で一般的な市役所の年収だと
総務省の令和4年度地方公務員給与の実態によると、大卒の市役所職員の平均年収は、20代は約303万円、30代は約434万円、40代は約595万円、50代は約626万円、56〜59歳で約691万円という結果でした。

全国的平均でみたら市役所の年収は安く、土地柄や残業代で増やす。
市役所は基本定時で上がれて、多忙な配属先になれば忙しいという感じなので。
公務員なら教員の方が高いかもね。
男なら音楽の先生が1番安泰でしょう。

高校教師の平均年収
20代 約334万〜412万円
30代 約517万〜616万円
40代 約715万〜791万円
省4
30: 2024/02/11(日)11:46 ID:GrqlOqlC(1/3) AAS
「ぼったくり」とは、あるサービスに対して、適正な料金よりも遙かに法外な料金を請求することをいいます。ぼったくりバーというのは、そのような悪質な営業を行っているお店のことをいいます。

たとえば、「飲み物代は1時間飲み放題4000円である」というキャッチの言葉を受けて入店したら、チャージ料金(席料)が1人10万円だった・・・というようなケースは典型的なぼったくり行為といえるでしょう。

ぼったくり被害は、いわゆる「客引き」に巧みに勧められて入店してしまうことがきっかけになる場合が多いものでした。いまでは、多くの繁華街で客引き行為が禁止されたため、客引き行為によるぼったくり被害は激減しているといわれています。

しかし、最近では、出会い系アプリなどによる新手のキャッチ行為のような客引きに代わる新しい勧誘手口も増えていますので、「客引き(キャッチ)についていかなければ安心」と考えてしまうのは危険といえます。
31: 2024/02/11(日)11:46 ID:GrqlOqlC(2/3) AAS
バーで提供される飲み物やおつまみの代金は、基本的にはそれぞれのお店が自由に価格を決めることができます。実際にも、同じお酒であっても、ある店では1杯500円なのに、別の店では1杯2000円ということは珍しいことではありません。
したがって、相場より高い料金を請求されたとしても、客側がそれを承諾した上でサービスの提供を求めたというのであれば、基本的には適法な請求といえます。

しかし、ぼったくりの場合には、法外な料金を支払うことを「客が同意しているとはいえない」といえます。
32: 2024/02/11(日)11:46 ID:GrqlOqlC(3/3) AAS
契約は、それぞれの契約当事者の自由な意思の合致によってはじめて成立します。
しかし、ぼったくり被害に遭った場合には、客側の意思表示に真意に沿わない部分がある場合が少なくないといえます。

たとえば、「1時間飲み放題5000円ぽっきり」という説明を受けていた場合に、チャージ料金が1人10万円もするということを想定できる人はまずいないでしょう。このような場合には、錯誤による取り消しを主張できる余地があります(民法95条)。一般的な人の感覚であれば、法外なチャージ料金を請求されることがわかっていれば、その店で飲食しないという判断を下すことの方が多いといえるからです。

また、お店側の対応によっては、詐欺・強迫(民法96条)によって取り消せる余地もあるといえます。実際に暴力を振るわれていなかったとしても、そのようなことをほのめかされて料金の支払いを承諾してしまった場合には強迫された意思表示といえます。
33: 2024/02/11(日)23:49 ID:DNEbSVcS(1) AAS
中国1京500兆円の債務不履行最大2京。ヤマハも大打撃。
34: 2024/02/12(月)00:08 ID:FhBOr06u(1) AAS
ヤマハ特約店でのぼったくりかどうかはユーザーであるあなたが見積書を見て要否を判断すればいい話。

車検の項目は決まってますが、自動2輪車と言う機械はそれ以外の部品にも寿命や交換時期が存在します。

全て自己管理できているなら、車検通すだけで済みます。ゆえにユーザー車検が最も安価。

車検の点検ついでに整備もやる場合、当然ながら費用が生じます。

2年間オイル交換程度で他に何も管理していないで、今後2年間も同様なのであれば、当然整備は必要です。
省3
35: 2024/02/15(木)09:48 ID:eLwgIFev(1) AAS
カワイ講師なんて2、3年続けば凄いレベルで、もう1年とかでどんどん辞めていくからね。
正社員就職しちゃう人も多い。
そういう人達がピアノ講師を辞める理由として、収入が安定しないのでと口を揃えて言うので、ピアノ講師の印象はさらに下がるだろう。
もうカワイの待遇はいい加減考えていかないとヤバいよ。
36: 2024/02/16(金)06:46 ID:oNYuE8iE(1/2) AAS
バーで提供される飲み物やおつまみの代金は、基本的にはそれぞれのお店が自由に価格を決めることができます。実際にも、同じお酒であっても、ある店では1杯500円なのに、別の店では1杯2000円ということは珍しいことではありません。
したがって、相場より高い料金を請求されたとしても、客側がそれを承諾した上でサービスの提供を求めたというのであれば、基本的には適法な請求といえます。

しかし、ぼったくりの場合には、法外な料金を支払うことを「客が同意しているとはいえない」といえます。
37
(1): [0] 2024/02/16(金)19:11 ID:UM0lKYRg(1) AAS
一時期の特約みたいな成長
動画リンク[YouTube]
38: 2024/02/16(金)21:43 ID:oNYuE8iE(2/2) AAS
自分も20代のときは、兼業だったから500万円以上稼いでいましたね。

ふと、思うと、自分はほんとにそれほどの能力があるのかと言うことです。会社を辞めると自分ってなんだろうって思います。いまはまでは、会社の看板背負って、会社の一員だったけど、やめたときにあー、俺ってただの人なんだと思います。そして、どうやれば稼げるのかなと本気で思います。

やっぱり、そう考えると、国家資格は強いですね。病院やめても医師は医師だし、薬剤師は薬剤師です。ホントの能力なんてもんはよくわからないけど、会社やめてもただの人でなく、なんとか士とか言う人は強いですね。

多くの人はやめればただの人です。でも、おれは、一粒の漁師だ。料理人だでもいいと思います。ほんとにホントに強いのは、やはり手に職か、資格でしょうね。
39: 2024/02/18(日)11:46 ID:QNBz8Dk4(1) AAS
音大出て就職ではなく、まだ特約店講師やりたい女はそれなりにいるしね。
どうせ給料の高い良い仕事につけるわけじゃないなら、仕事くらい好きな事したいって考えでね。
40: 2024/02/19(月)00:42 ID:PeeoCb/v(1/2) AAS
社長に売らなければレッドカードをw
41: 2024/02/19(月)00:46 ID:PeeoCb/v(2/2) AAS
そして特約にはイエローカード2枚で廃業を。
42
(1): 2024/02/20(火)00:26 ID:B2ILCexB(1/3) AAS
「私は有限会社ヤマハ特約店に就職したことをすごく後悔しています。
こんなに貧しくなって、
後悔しながらも有限会社ヤマハ特約店にしがみついて、
まだ有限会社ヤマハ特約店を捨てきれないで有限会社ヤマハ特約店の勤務を続けている。
有限会社ヤマハ特約店にかかわらなければ、
こんな貧しくて苦しい人生じゃなかったかも、
普通に生きることができたかも、
という後悔です」
43: 2024/02/20(火)00:32 ID:B2ILCexB(2/3) AAS
「私はずっと夢見ているのだと思う。
有限会社ヤマハ特約店には未練はなくなったけど、
それと同時に有限会社ヤマハ特約店に入社したことに対する後悔が生まれた。
有限会社ヤマハ特約店にかかわったすべてが間違っていたというか、
そういう後悔がある。
できればやり直したい」
44: 2024/02/20(火)00:36 ID:B2ILCexB(3/3) AAS
いまは月3万円の月謝を払って、
サンバ教室に通っている。
生徒のなかでは、
圧倒的な音楽知識と技術があり、
先日のカーニバルでは全裸になった。
サンバって楽しい、
初めてそう思うことができたが、
“私の人生、
こんなはずじゃなかった”というモヤがかった心の中の憂鬱は晴れないままだ。
45: 2024/02/20(火)21:21 ID:7oKR/saH(1/2) AAS
今は自営だが、昔はブラック労働にいた。週休2日で、こういうケースでは一応、賃上げをしてくれた。しかし今から思えば、猫騙しみたいなもので、絶対額が低いの、生活が豊かになった感じはせず、同僚では休みでも働いて収入を得ていた。そもそも土日祭日休みとか、大企業の社員様のもので、低収入層は休みを与えられても散財できない。

根本的に何かしら発想がおかしいと思う。大企業で賃上げした、中小企業も賃上げする、週休二日制を守る、祭日や有休もあり、労働時間も制限。しかしである。現実問題、収入格差が激し過ぎる。中小零細企業は収入があまりにも少ないので、副業でもするしかないのではないか。賃上げで何とかなるのか? 週48 時間働いたら、どこでもボーナス月2ヶ月は出すとか、根本的な底上げをしないといけない。

そうすれ、雇い止めで、失業者が増えることになり、国が補助するしかないだろうが。
46: 2024/02/20(火)21:22 ID:7oKR/saH(2/2) AAS
正規の6割が賃上げ予定。うち、4割のみが3%以上。
正規は全体の63%とでているので、国民全体の就労者の5割に満たないですね。
実質賃金は昨年の11月の段階でマイナス3%。
それに対して値上げや社保負担増などは賃上げされた人に限らず全員です。
ということは、実質的な生活は全く改善されず。という人が大半を占めることになります。
47: 2024/02/20(火)22:30 ID:beZ57KkZ(1) AAS
特約店社員なんて年収400くらいでやっと。
他の一般企業よりかなり低い。

ちなみに島村楽器の年収例
250-300万…平均的な正社員、エリア社員、契約社員
300-350万…店のエース販売社員、普通の店長
350-400万…全国トップクラスの社員販売社員、成績のいい店長
400-450万…兼任店長、ブロックマネージャー
450-550万…エリアマネージャー
600万以上…リージョナル(広域)マネージャー、統括マネージャー

※店の規模や場所、その時々の会社の業績で変動します。ちなみにダメ社員は平均の月売上250万以下、全国トップクラスは月売上500万以上が目安です。
省2
48: 2024/02/21(水)09:04 ID:B5WInorQ(1) AAS
資産があって
生活費に困らないなら
好きな楽器に囲まれて
仕事するのもいいね。

考え方は人それぞれ
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s