[過去ログ] 音大出てピアノ講師、婚活と貧困を語る その2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2024/06/16(日)07:20 ID:kuP9x0m5(2/5) AAS
自分「私Aが好きなんだよね」
毒「え〜A嫌い〜Aって○○が微妙だしBの方が好き」

毒「私Cが好きなんだよね」
自分「私はDの方が好きかな」
毒「なにそれ?Cが良いって言ってるのに否定されて傷ついた」

人の意見は平気で否定するくせに
自分の意見が否定されると嫌な表情するの本当嫌だ

お互い本音でぶつかるとか、お互い気を遣い合うならわかるけど
自分は本音で喋りたいけど相手には気を使って貰いたいの最悪

つーかこっちを否定して自信を失わせてコントロールしようとしてんだよね
省2
414: 2024/06/16(日)07:20 ID:kuP9x0m5(3/5) AAS
計画性がなく、思いつきであれこれ手を出して、金と時間の無駄遣いをする毒親ども
おまえらみたいなバカは子供なんか育てられないんだから産むなや
子供の人生滅茶苦茶にしても何も出来なかったくせに、おまえが悪いの一点張り
こっちだって生まれてきたくて生まれてきたわけじゃないんだわ
もう振り回すんじゃねーよ
415: 2024/06/16(日)09:11 ID:2YYATM7u(1) AAS
生きている瞬間・瞬間に喜びを感じることこそ、ピアノを弾くうえで最も重要。
神が迎えに来るまで最後の瞬間まで生きろよ。人間は市ぬのは簡単。いつか必ず氏ぬ。氏んだら終わり。
生を与えられたことに感謝。ピアノという相棒を得ただけで感謝しろよ。つまり毒親に感謝。
416: 2024/06/16(日)14:58 ID:kuP9x0m5(4/5) AAS
周りの人間を常に見下し、デリカシーのない発言
→咎められると逆ギレしてデカい物音立てて不機嫌アピール

60代半ばのババアのくせに、幼稚園児の相手してるよう。母方の祖母もクソみたいな性格だったけど、その娘はさらに輪をかけてクソな性格
どんなに自分に非があっても絶対に謝らない

過度の肥満で顔も醜く、髪も洗わず異臭を放ち、部屋も片付けられないのに衝動買いばかり。

一生治らないんだろうな
こんな女と血が繋がってると思うと吐き気がする
はやく○んでくれ
417: 2024/06/16(日)14:59 ID:kuP9x0m5(5/5) AAS
明日のご飯冷凍して、弟の残した汁冷蔵庫にしまい、食器やフライパン鍋洗いとキッチンシンクも拭いて
お風呂洗ってお湯張りながら歯を磨き
さてお風呂に入ろうとしたら、弟に「時間ないんだから俺が入るのあたりまえだろ」的な偉そうな態度で先に入られた
私は明日の午後だが、大事な検査が複数あるから早く寝ないといけないのに
すると弟ブツブツ「だったらなんでこんな時間まで…」
お前今やってたのみてないのか?
糞がむかついて不眠になるわ

だいたい、昨日弟が風呂を沸かす予定がやらなくて
更にさきにシャワーあびたから、私も軽くしかシャワーできず髪も洗ってないから今日氏神さまにお参りにいけなかった

ほんとやだわ。こんな生活
省1
418: 2024/06/16(日)23:28 ID:foWJF2hh(1) AAS
IBJ男性
年収分布と平均年収
-年収【男性】-
  〜399万円  5925人  14.6%
400〜499万円  7885人  19.4%
500〜599万円  7868人  19.3%
600〜699万円  5989人  14.7%
700〜799万円  4078人  10.0%
800〜899万円  2595人  6.3%
900〜999万円  1539人  3.7%
省5
419: 2024/06/16(日)23:38 ID:J+KRHSGE(1) AAS
年収599万までの男で53.3%じゃん。
一般よりIBJは平均年収高いんだろうけど、それでも案外こんなもんなんだね。
420: 2024/06/17(月)01:47 ID:5x7k249A(1) AAS
大学の知り合いが色々ときつくてストレスたまってる
お見合い相手の特徴は以下の通り
・ピアノ科1回生の22歳女
・超マシンガントーク
・服がダサい(ピンクのトレーナーに緑のズボンなど)
・マスクつけてるときはそうでも無いけど外したらまあまあデブス
・プリキュアオタクで姉は東映アニメーションに勤めているらしい
・課題に時間がかかるらしく、2時間くらいかけて母親が炊事、洗濯、掃除をしに来ている
・いじめられてたらしい
・化粧したことない、腕とかの毛もめんどくさいwって言ってボーボー
省19
421: 2024/06/18(火)00:52 ID:38ujxZsc(1) AAS
相談所は本来、結婚に困っている人がいくところなはず。ところが現実は結婚厳選所なんだよ。
普通の人がいないと言われているのに、見る目だけは誰よりも高くて厳選している状況。
人を変えても同じ繰り返しをしているか、過去と同じような人が現れるだけ。
422: 2024/06/18(火)01:12 ID:L/mjMXeD(1) AAS
年をとった毒父が福祉のおかげでのうのうと穏やかな老後送って平和にボケて死にそうなのが許せない
博打と酒に溺れて迷惑かけたことはあっても一度も家族を養った事なんかないくせに、真面目に働いて家族に愛された人生を自分の中に上書きして老人ホームでぼんやり過ごす日々らしい
もうそれでいいからさっさと逝って欲しい
423: 2024/06/18(火)17:06 ID:4qkNZQTk(1) AAS
男性が妻の苗字に変更されるのは、まだ全体の5.3%です。厚生労働省2022年度調べ

男が女の苗字になるのはかなり少ないと思ってたけど、婚活の入籍率みたいなものじゃないか。
相当レアなんだろうな。
424: 2024/06/19(水)01:16 ID:SqL4XlHe(1) AAS
日本は衰退国だからしょうがない
425: 2024/06/19(水)22:05 ID:uLlHINlC(1) AAS
〇衝撃証言「私はKKさんのイジメで高校を退学し、引きこもりになりました」

「KKさんは中学・高校時代、他の男子生徒とともに、同級生の女子生徒に対して陰湿なイジメを行っていました。
そのイジメを苦にした女子生徒は、高校1年生の終わりに退学に追い込まれたんです」
当時、日本人の男子生徒が5人で仲良しグループを作っており、その中心人物がAさんとKKさんの2人だったという。

「2人は自宅が近くだったこともあり、いつでも一緒でした。Aさんはスポーツが得意でクラスのボス的存在。KKさんはいつも傍らにいる補佐役という関係でした」
同級生に、内藤悠さん(仮名)という女子生徒がいた。AさんやKKさんは、中学1年生から彼女に嫌がらせをするようになり、陰湿なイジメは約4年間にわたったという。耐えきれなくなった内藤さんは、高校1年生での中退に追い込まれた。

関係者の証言からイジメの全貌を把握した「週刊文春」取材班は、仲良し5人組のメンバーだったBさんとCさんに話を聞いた。
Bさんは記者に電話で、こう答えた。
「事実と違います」
Cさんは、インターホン越しにこう話した。
省8
426: 2024/06/19(水)23:47 ID:xNn9z+Sz(1) AAS
友達の紹介で付き合う確率は44%らしい。
互いに受け身で会話が盛り上がらないとか、せめて大学とか業界が同じなど、共通点があればまだしも、全く共通点がないのは無理だと。

友達の紹介だって楽しい会話なんて望めないんだよ。楽しい会話の出来る人は、自分で簡単に仲良くなれるから。
427: 2024/06/20(木)06:39 ID:anNimgSI(1/3) AAS
政府や自治体の少子化対策に関しては、長年「子育て支援の充実」ばかりに目がいき、本来の「婚姻数が減れば出生は減る」という根本問題には触れられてきませんでした。

もちろん、「子育て支援」そのものを否定するものではないですが、「子育て支援を充実させれば少子化は解決する」という論理は的外れであることは今までの少子化対策が証明しています。そもそも子育て支援は少子化があろうとなかろうとやるべきものでもあります。

しかし、さすがに問題の本質を無視し続けることはできないようになったのか、最近の白書や政府の提言の中に、「少子化対策としての婚姻支援」という文言が最初に語られるようになりました。課題の抽出としてそれは間違ってはいないと思います。
428: 2024/06/20(木)06:39 ID:anNimgSI(2/3) AAS
よくいわれるのが、「未婚化ではなく晩婚化だ」というものです。確かに平均初婚年齢の推移をみれば、皆婚時代だった1980年には夫27.8歳、妻25.2歳だったのに対して、2020年には夫31.0歳、妻29.4歳となっており、晩婚化しているといえます。

しかし、正確には「晩婚化など起きていない」のです。

晩婚化としてしまうと「初婚の年齢が後ろ倒しになったので、いずれ結婚はするだろう」という安易な誤解を招きます。そうした間違いのもとになっているものが、政府もメディアも揃って喧伝している「結婚したいが9割」という嘘にあります。
429: 2024/06/20(木)06:41 ID:anNimgSI(3/3) AAS
「結婚したいが9割」を金科玉条のごとく唱える人は、「結婚意欲はあるのだから、何らかの結婚支援策を講じれば婚姻数はあがるはず」と前提を取り違えた間違った論法に陥ります。そんなことで婚姻数はあがりません。

それどころか、「意欲はあるのに結婚できないのはおかしい。これは本人の努力が足りないからだ。草食化したのではないか」などという筋違いな方向に結論づけられたりするわけです。

皆婚時代も現代も恋人がいる割合は大体3割で変わらない「恋愛強者3割の法則」があります。

では、なぜ、恋愛している若者は3割しかいないのに1980年代まで皆婚できたのか、という問いに対しては「結婚の社会的お膳立てシステムがあったから」に他なりません。
430: 2024/06/20(木)23:20 ID:hNrpLet4(1) AAS
自分が紹介する側となれば、そんな条件が揃った人なんてどこにいるとなるんだよね。
例えば年収さえクリアすれば後は妥協するか、相性合えばいいと思うか。どれも中途半端に悪くないを選ぶか。この3択のどれかしかない。
431: 2024/06/21(金)07:08 ID:drBM4KnM(1) AAS
好きになってもらえるように男が努力すべき?

「好きになってもらえるように男が努力すべきだ」という意見もありますが、努力してなんとかなるものならとっくになっているでしょう。そもそも、「自分の好きな相手に好きになってもらえないことを、自分の努力だけでなんとかできる」と妄信するならば、それはストーカー化してしまう。打つ手なしです。

若者の雇用環境や所得があがることは、こと未婚化の解消という面だけではなく、QOLの観点からも実現すべきことですが、それが婚姻に結び付く層もいる反面、「好きになってもらえない」層は取り残されてしまいます。

しかし、少し考え方の視座を変えてみましょう。何も恋愛や結婚だけがしあわせになる道ではありません。未婚でも、恋愛相手がいなくても、何かしら没頭できるオタク趣味のある人の幸福度は高いことがわかっています。

実は、不本意未婚の人たちの多くが陥っているのは、「結婚すればしあわせになれるはず」という思い込みです。別に未婚でもしあわせであっていい。そして、実はしあわせになることが先で、恋愛や結婚なんてものは、その後に付録としてついてくるものではないでしょうか。
省1
432: 2024/06/21(金)16:21 ID:vJHRlCHV(1) AAS
今時は美容も発達してるわけだから、40代くらいまでは綺麗に容姿を保ち、演奏もレパートリーでもいいから保てる努力をすべき。
50代なら弾けなくても仕方ないかな。
容姿が見苦しいのは昔のパート主婦みたいだから。
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s