[過去ログ] 音大出てピアノ講師、婚活と貧困を語る その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2024/02/16(金)21:49 ID:oNYuE8iE(3/5) AAS
子育てのハードルの高さ以上に恋愛や結婚のハードルがこの10年で恐ろしいほど高騰しています。にも関わらず政府の異次元の少子化対策は未婚化へのアプローチが極めて薄いどころか、逆に支援金と称する実質増税で結婚適齢期手取り収入が下がり結婚までのハードルが更に高くなります。
子育て支援自体は大切です。しかし、未婚率が上がり続けていることが少子化のボトルネックになっているため、未婚化に対する適切なアプローチができなければ人口は減り続けます。特に20代や30代前半の未婚率が5割近く、もはや子育て世帯はボリューム層ではなく勝ち組世帯になりつつあります。そんな中、勝ち組のための増税により、ボリューム層の若者独身世帯の結婚がさらに遠のいてしまいます。
政府の異次元の少子化対策は20代の若者にとって飛行機にすら乗れないのに機内サービスばかり拡充するようなもので少子化は悪化するでしょう。
49: 2024/02/16(金)21:50 ID:oNYuE8iE(4/5) AAS
この支援金が実現する場合、
恩恵もなく保険料だけ払う人に対して、
【金だけ出して、口は出すな】は通らないと思います。
他人の子育てのために税金保険料だけ出させるのは、
同じ社会で生きる人に対して、
あまりに無礼ではないですか?
他人の子育ての税金保険料を負担することになるのだから、
他人の子供でも遠慮なく街中で叱る、躾ける義務や権利が発生しますし、
外国のように子育てに適さない虐待親から強制で子供を引き離し、
子育てに適した人に里親になって貰うような制度も、より妥当になるでしょう。
省3
50: 2024/02/16(金)21:50 ID:oNYuE8iE(5/5) AAS
少子化対策と言うけれど5公5民に達するまで国民から搾取してれば少子化は加速します。一部の上級を除く庶民は高齢者すら年金を減らされ税金を増やされとてもやっていけないから、子育ての終わった世代は親と自分の暮らしを守るためにまた苦しみます。子育て世代はそんな苦しんでいる親を頼ることもできず、自分達もまだまだ給与は上がらずまして非正規や個人事業主では今の自分の生活で精一杯になる。この負のスパイラルが終わらない限りこどもを安心して育てることなどできるわけがない。賃上げ賃上げと言いながら、インボイスを強行し非正規を更に追い込めば廃業失業が激増し非課税世帯が増え続ける。今の政府はやることなすこと全て矛盾していて、能力がないのに原資を求めないでほしい。1番の少子化対策は腐敗し無能な政治家が全て議員辞職し優秀で日本とこどもの未来を本心から良くしようと頑張ってくれる政治家を国会に送ることだ。
51: 2024/02/16(金)22:32 ID:yQ0AZz5B(1) AAS
友人の紹介でも、大学が同じとか業界が同じなど、何らかの共通点がないと進展が進みにくいと言われてるからね。
1回会っただけで良いと思える人は殆どいないし、互いに本気でやっていこうと思わないと、友人の紹介でも全然続かないとなる。
だから相談所のような全く共通点がない場所で進めるのは、相当大変な事だと思うよ。
52: 2024/02/17(土)08:41 ID:BBmoQzrP(1/3) AAS
子育て支援をする財源を確保するには、必要な措置との言い訳で、又しても国民に更なる負担を押し付け様としているが、何だかんだ言いながら結局、事実上の増税を果たすのが真の目的になっているとしか思えず、だったら今回の対策とやらは、やらない方がいい。
支援金を積み増しする事で、子育て中の世帯の可処分所得が増え、これにより一組の夫婦から生まれる子供の数は増えるかも知れないとは言え、
少子化が進み、年間の出生数が毎年、統計開始以来の最低を更新している有り様だから、単に手当を増やしただけでは子供が生まれ易い環境が整う訳では無いのは明らかだ。
何故問題が悪化する一方なのかと言えば、経済的な理由から結婚を断念せざるを得ない非婚者を増やす政策を続けてきたのも大きい。
社会保険料上乗せは増税そのものだ。これから結婚や子育ての機会を得るのを目指す人達の負担まで増やしたからこそ、少子化が進行したのがまだ分からないか。
53: 2024/02/17(土)08:41 ID:BBmoQzrP(2/3) AAS
500円弱と言っていながら、私は国保なので
500円所じゃなく、800円近く取られますよ。それを期間限定ではなく、ずっとですよね。馬鹿馬鹿しくて、やってられません。しかも、このご時世子供が、増えるかどうか解らないのに、負担だけが増えるなんて納得出来ません。それだけ払うなら、家庭の為や
美味しい物食べた方が、余程有効です。
もう、いい加減金金言ってむしり取るの
止めてくださいよ。それぞれの家庭にも、事情があるんです。岸田の言われるがままに、金持って行かれると、老後どうするんですか
岸田が、国民全員面倒見てくれるんですか
?働いて稼いだお金、家庭の為に使わせて
くださいよ。自分達は、非課税のくせにやること汚すぎますよ。岸田あんたは、何もかも
壊してるんですよ。責任取ってよ。
54: 2024/02/17(土)08:42 ID:BBmoQzrP(3/3) AAS
そもそも、あくまで「子育て支援」であって、「少子化対策」ではない。
加えて、社会保険料は世界では「税金」との認識だから、その負担を上げることで実現するのは「増税」だ。
さらに、いまこの時期に「収入を上げられる」なんて、大企業に努めているか中央のお役人の家庭で、ごくごく少数だろう。
いま結婚できて子供を持てる夫婦なんてパワーカップルであり、そこを支援しても少子化が解消できるワケがない。また結婚できない多数派の負担増でなりたつ制度…というのは、優秀(に見える)人達だけを支援するという「優生政策」ではないのか。不公平にも程があるだろう。
こんな政策を中央省庁から提示されて、そこポンポンとハンコを押してしまう与党内閣が、対峙して闘う気なんてサラサラなくてダメなんだ…としか思えない。
55(1): 2024/02/17(土)10:04 ID:8ejGKRPb(1) AAS
ノンフィクションの進藤は、多分次に真剣交際入る人は東大女よりもスペックは下がりそう。
その女の人の性格が純情なタイプならいいけど、東大女タイプの性格だと難しいだろうな。
東大女だから全力で協力してもいいと思ったけど、今回は前よりスペック落ちてる人だけど協力しないといけないって感覚になってしまう。
むしろ家事出来るようになった事で、年収の基準は下げなくていいと思うしね。
進藤レベルなら平均年収の正社員とは出来るかな。
56: 2024/02/17(土)10:59 ID:eH28+kgE(1) AAS
こちら
「息子が大学に入学した年に、離婚を切り出されました。私は仕事がら出張が多く、家を空けることも少なくなかった。元妻は、もう何年も前から付き合っている男性がいて、息子が大学に入ったら離婚をしようと考えていたようなんです。
私にとっては青天の霹靂でした。他の男に気持ちを移した元妻には腹立たしさを覚えましたが、つなぎとめておく未練も情熱もなく、あっさりと離婚に応じました」
57: 2024/02/17(土)20:17 ID:LpZRZynK(1) AAS
薄給じゃ婚活無理でしょ
結婚相談所に行ったら収入が低いと入会を断わられた
金が無いと婚活に参加すらできない
金ください
youtubeで見つけた歌です
悲しい泣ける
58: 2024/02/17(土)23:18 ID:89yHUQCN(1) AAS
離婚+親同居で相談所では上位2割のスペックらしい。
むしろこの事情があるから、本人は良い人なのに伝わらなくて…ならわかるが、実態はバンバンと見合い組めてるようだし。
59: 2024/02/18(日)07:21 ID:HaTMKVK8(1) AAS
【音楽】「史上最高のジャズ・ピアニスト BEST 50」 uDiscoverMusicが発表 [湛然★]
2chスレ:mnewsplus
60: 2024/02/18(日)22:32 ID:QNBz8Dk4(1) AAS
条件が高い順でランクを決めるというより、もはや婚活意識の高い人順にしないといけない。
IBJの真剣交際で破談になるケースとして、恋愛期間がほしいとか同棲してから結婚したい、入籍は退会から1年後、旅行行きたいから退会しようなど、意識の低い人がいるとカウンセラーのXで言ってるので。
仮にこういう人達がスペック高くても、これでは成婚退会しても破談になるだけ。
成婚退会しても3分の1は破談になると書いてあったし。
61: 2024/02/19(月)05:35 ID:AHM928D5(1/2) AAS
もういつ死んでもおかしくないし、経済的にも多少ゆとりが出てきたはずなので、「そのうちに」とか「お金がない」を言い訳にせず、やりたいコトはひとまずチャレンジするべきだと思います。別に大きなことをするだけではなく、「あの有名店のラーメンを食べに行こう」とか「銭湯帰りに気になる居酒屋に行ってみよう」というようなことも“やりたいコト”なんですよ。明日でいいか、ではなく思い立ったら今日やってください!
62: 2024/02/19(月)05:36 ID:AHM928D5(2/2) AAS
◆あなたの「やりたいコトやれていない度」チェックシート
あてはまるものにチェックを入れてみましょう!
□子どもの頃にやりたかった職業は叶えられていない
□夏休みの宿題はギリギリまで持ち越すほうだった
□「自分だけのための時間」を最近持てていない、作っていない
□買い物はいつも迷うほうだ、なかなか即決できない
□人生において達成感より後悔のほうが多いように感じる
□「時間がないから」や「お金がかかるから」などできないコトへの言い訳が多い
□「自力本願」より「他力本願」タイプだ
□「こんなはずじゃなかった」が口ぐせだ、または思い浮かんでしまう
省8
63: 2024/02/19(月)14:05 ID:xBdxp8Js(1) AAS
友達の勧めだと、ヤバいものは防げるくらいに思わないと。
良い人はリアルで決まったり自然と追いかけられるから、紹介でないと出会えない人達は基準が下がる。
そして紹介などの機会があっても決断をしなかった人は、婚活市場に入っても決断しない率が高い。
64: 2024/02/20(火)03:28 ID:spoODHXC(1) AAS
お金に困っていない
「貴族」というからには、お金に余裕がなくてはなりませんよね。高級車に乗っていたり、ブランドものの服を好んで着ていたり…。一目見て経済的に困っていないということがわかるのが「独身貴族」の特徴といえるでしょう。
仕事がライフワーク
「独身貴族」と呼ばれる人は、天職ともいえる仕事についていることが多い可能性が。もはやライフワークといったほうが良いかもしれません。お金のために働くのではなく、自分の使命として働く。そんな雰囲気を醸し出しているのです。
ちょっとわがまま
省7
65: 2024/02/20(火)14:56 ID:B2ILCexB(1) AAS
「私は有限会社ヤマハ特約店に就職したことをすごく後悔しています。
こんなに貧しくなって、
後悔しながらも有限会社ヤマハ特約店にしがみついて、
まだ有限会社ヤマハ特約店を捨てきれないで有限会社ヤマハ特約店の勤務を続けている。
有限会社ヤマハ特約店にかかわらなければ、
こんな貧しくて苦しい人生じゃなかったかも、
普通に生きることができたかも、
という後悔です」
66: 2024/02/20(火)18:57 ID:oEYfopgd(1) AAS
演奏はお金と体力を減らすためにやってるようなもんだからね。金にはならないのに練習や本番の気苦労だけは多いので、老け込みも早い。
67: 2024/02/21(水)09:09 ID:B5WInorQ(1) AAS
音楽家は苦労して早死にする人もいるけど
長生きする人の方が多いね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s