[過去ログ] 音大出てピアノ講師、婚活と貧困を語る その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2024/02/22(木)01:14 ID:ctrRHwx9(1/4) AAS
かつて、独身者を月々の自由に使える金額が多いことから「独身貴族」などと称したが、今の時代、そのような人はどれくらいいるのだろうか? 現在のおひとりさまのお金の事情や本音について、モデル百貨(長崎県佐世保市)は25〜59歳の独身男女1000人を対象に調査を実施した。調査期間は2023年12月22日〜25日。

 生涯未婚率の指標である50歳時の未婚割合は、最新の2020年国勢調査によると、男性の28.25%、女性の17.81%──。独身を通す理由として、「収入が上がらないから結婚できない」といった経済面が挙げられることが多いが、調査では実際に独身者の56.9%がお金の余裕がないという。ちなみに、独身者が自由に使えるお金は月平均で3万9812円となっており、中でも50代女性が最も使えるお金が多い。

 ただ、お金に不自由というのは、必ずしも独身を通す理由とはいえない。実際に、今回の調査では、63.5%の人が「独身であることと金銭的な理由に関係はない」と答えていた。反対に「お金に余裕がないので結婚できない」と考えているのは、男性が26.1%、女性が13.9%で男女差が大きかった。

 一方、独身生活に満足しているのは男性が43.6%で女性は56.7%。女性の方が、おひとりさま生活を楽しんでいる様子だ。
72: 2024/02/22(木)01:16 ID:ctrRHwx9(2/4) AAS
結婚して子どもを設けると初めて独身のありがたみが理解できる。やりたいことを自由にできなくなるからな

例えば明日からテニススクールに通いたいと思っても子どもがいるとほったらかしていけないので諦めるということになる。気になってた飲食店に行こうと思っても我慢しなければならない

もちろん好き勝手に行く人もいるのかもしれないが今度は夫婦関係が壊れるということになりかねない。家でゲームや読書ものんびりできないからな

それが嫌なら無理に結婚する必要はない。自分は無責任に孫が欲しいなんて言わないようにしたい
73: 2024/02/22(木)01:16 ID:ctrRHwx9(3/4) AAS
結婚は男性にとってメリットが何もないからね。稼ぎ頭として働かされてその上家事育児も妻と同じくらいやらないと妻や子どもから悪く見られ、最悪離婚する。離婚したら親権はほぼとれない上結婚後の財産も半分持ってかれ、子供にもほとんど会うことができないの上に養育費と言う名の借金を背負わされる。このような状況下にあるのだから男性の未婚者が増えるのは当たり前。経済面だけではない。
74: 2024/02/22(木)01:19 ID:ctrRHwx9(4/4) AAS
0年来の高校の仲良し同級生3人組おっさん。

私・・・バツイチ経営者 自由に使えるお金 50万/月
友人A・・独身(婚歴無し)自由に使えるお金 15万/月(推測)
友人B・・既婚子供2人 自由に使えるお金 2万/月(お小遣い)

定期的に飲みに誘うのだが当然Bはあまり来ない。
Aが「Bは付き合いが悪い!」と怒るのだが、、、

既婚時代にお小遣い制だった私はなかなか飲み会に出たくない(出れない)理由はよくわかるのでいつもAをなだめる。私はもちろんAも奢ることはできるのだがそりゃBだっていつも奢られるのは気が引けるしプライドも傷つくだろうし。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s