[過去ログ] 【ピアノ】国際コンクールを語るスレ【大好き】part39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(1): 2024/11/17(日)22:38 ID:23bQGDJV(8/9) AAS
3次はヤマハ6名カワイ5名スタインウェイ1名
364: 2024/11/17(日)22:43 ID:q4P2X7X4(1) AAS
>>358
ワロタ
365: 2024/11/17(日)22:43 ID:hY1Hm6jx(25/25) AAS
>>358
www
可能性は高いと思います!
366: 2024/11/17(日)22:44 ID:+mB+GIkT(2/2) AAS
>>358
声出して笑っちゃった
うっかりトランス状態に入ってしまって言いつけを忘れてしまう、ってところがありそうw
367: 2024/11/17(日)22:47 ID:GnEI6Nmz(19/19) AAS
>>362
韓国も中国も1人ずつになったか
368: 2024/11/17(日)22:54 ID:23bQGDJV(9/9) AAS
ユトンはロビーで熱烈な日本人ファンの突撃を受けるのを避けたんじゃないかとw
10月のNECでのハンマークラヴィーア聴いてないんだけどどんな仕上がりなのか楽しみ
369(1): 2024/11/17(日)23:05 ID:x6VRulwo(1) AAS
>>352
藤平さん谷さんは分かるけど、後は平坦過ぎてやっぱり厳しいかなと私の感じ方では思った
なんだかんだ審査員に東音の先生三人もいるから、やっぱり少しは東音の政治は働いてそうな気もするよ。
370: 2024/11/17(日)23:08 ID:uc1/NLPC(2/3) AAS
>>167
独占とはいわないまでもすでに実際そうなってる
371(1): 2024/11/17(日)23:16 ID:GynweM+V(15/15) AAS
>>369
それが藤平さん東音なんですよ
彼はそういうのまっさらに聴いて通っていい演奏だったし、そうじゃなかったってことは政治は働いてないんでしょう
372(1): 2024/11/17(日)23:37 ID:uc1/NLPC(3/3) AAS
年明けにショパン・エチュードop25-10弾くからYouTubeで聞きあさっているんだけど
アルゲリッチがショパコン2次で弾いた唯一CD化されていない音源を夏に見つけて以来聞き続けてる
浜コンでも一次で弾いてた人が数名いたけど当時23歳だったアルゲリッチのこの音源の方が凄まじい
373: 2024/11/17(日)23:49 ID:sw1hReuf(4/4) AAS
>>363
ありがとうございます
選択率と通過率
配信と会場での響きの違い
カワイが続いてたから今回はヤマハかもですかね
374(1): 2024/11/18(月)01:39 ID:tnI+n9Vw(1) AAS
>>372
アルゲリッチよりカツァリスがチャイコンで弾いたやつの方がさらに凄まじい(私見)
どう凄いのかというと、シフラとフランソワを足した感じの演奏
375: 2024/11/18(月)03:46 ID:YPH/1Wfq(1) AAS
>>371
師の差
376(2): 2024/11/18(月)05:51 ID:BolLB9BG(1/2) AAS
前回大会、ファイナリスト日本人4人だっけ
ちょっと笑えた
前回大会よりは残ってる日本人自体のレベルは高いね
377: 2024/11/18(月)06:02 ID:nOuFMrdr(1/3) AAS
今回の三人は実利的に妥当で文句ないですね
藤平さんは入ってほしかったけど
378: 2024/11/18(月)06:02 ID:nOuFMrdr(2/3) AAS
実利的→実力的の間違い
379(1): 2024/11/18(月)07:32 ID:MeKu79uF(1/2) AAS
1次は「実力者」に厳しい結果でそういうポリシーの大会にしたのかと思ったんだけれど、2次はそうでもないというかむしろ逆な感じも受けた。
380: 2024/11/18(月)07:50 ID:dVTLIyBz(1) AAS
>>379
1次は実力者、というよりは年齢が上のベテラン勢の人たちに厳しかったかな?
納得できる範囲
2次は年齢によるプラスマイナスはなくそのまま審査されてる感じ
結果は妥当
381: 2024/11/18(月)08:40 ID:XhkmVfpJ(1) AAS
二次からはノリコ好みじゃないの
JA絡みもあるんじゃない?
なんだかねえ、、
おもしろくなくなったわさ
パッっ としたやついないし
382(1): 2024/11/18(月)09:00 ID:BaFSObeQ(1/2) AAS
3次は室内楽という要素が加わるので1次2次とは少し評価が変わってくるが、1次をギリギリで通過した人は2次は通過出来ないことが多いように思う
審査結果出すまでの決戦投票は開示されてるのでググれば出てくるよ
通過させる人数分だけYesを付ける方法で、下位の席次は同率同位に複数人いるのがデフォルト
今回審査員11人中日本人は3人
仮に日本人審査員が日本人に身贔屓で審査が行ったとしても3次への通過者12人中3人の日本人は確率的に理に適ってる
どちらにせよ滑り込んだ人たちと残念だった人たちの差は僅差
それが誰だったのか知るのは開示を待つしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s