[過去ログ] 【ピアノ】国際コンクールを語るスレ【大好き】part39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376
(2): 2024/11/18(月)05:51 ID:BolLB9BG(1/2) AAS
前回大会、ファイナリスト日本人4人だっけ
ちょっと笑えた
前回大会よりは残ってる日本人自体のレベルは高いね
377: 2024/11/18(月)06:02 ID:nOuFMrdr(1/3) AAS
今回の三人は実利的に妥当で文句ないですね
藤平さんは入ってほしかったけど
378: 2024/11/18(月)06:02 ID:nOuFMrdr(2/3) AAS
実利的→実力的の間違い
379
(1): 2024/11/18(月)07:32 ID:MeKu79uF(1/2) AAS
1次は「実力者」に厳しい結果でそういうポリシーの大会にしたのかと思ったんだけれど、2次はそうでもないというかむしろ逆な感じも受けた。
380: 2024/11/18(月)07:50 ID:dVTLIyBz(1) AAS
>>379
1次は実力者、というよりは年齢が上のベテラン勢の人たちに厳しかったかな?
納得できる範囲
2次は年齢によるプラスマイナスはなくそのまま審査されてる感じ
結果は妥当
381: 2024/11/18(月)08:40 ID:XhkmVfpJ(1) AAS
二次からはノリコ好みじゃないの
JA絡みもあるんじゃない?

なんだかねえ、、
おもしろくなくなったわさ

パッっ としたやついないし
382
(1): 2024/11/18(月)09:00 ID:BaFSObeQ(1/2) AAS
3次は室内楽という要素が加わるので1次2次とは少し評価が変わってくるが、1次をギリギリで通過した人は2次は通過出来ないことが多いように思う
審査結果出すまでの決戦投票は開示されてるのでググれば出てくるよ
通過させる人数分だけYesを付ける方法で、下位の席次は同率同位に複数人いるのがデフォルト

今回審査員11人中日本人は3人
仮に日本人審査員が日本人に身贔屓で審査が行ったとしても3次への通過者12人中3人の日本人は確率的に理に適ってる

どちらにせよ滑り込んだ人たちと残念だった人たちの差は僅差
それが誰だったのか知るのは開示を待つしかない
383: 2024/11/18(月)09:02 ID:BaFSObeQ(2/2) AAS
>>382
追加
今ググれば出てくるのは前回の開示ね
今回のは半年くらい後
384: 2024/11/18(月)09:03 ID:JPcQYCK+(1/2) AAS
パッとした人が見えてくるのが3次からだと思ってる
カルテットは力量の差が出る
ここまでの結果はまあ妥当かな 
385
(1): 2024/11/18(月)09:30 ID:z6rhCVJ1(1/9) AAS
今回ものすごく抜きん出てる人もいないし当落線上の差なんてほんの僅かなんだと思う
個人的に良い演奏だったのに通過しなかった人が何人かいるけどその人たちみんな10代だった
より完成度高めてまたチャレンジしてねって意味なんだろうと思ってる
学ラン君17歳とか最年少15歳とかデイヴィッド17歳とか
今後のヲチの楽しみ増えたよ
386: 2024/11/18(月)09:37 ID:nOuFMrdr(3/3) AAS
>>385
今後も見守りたい候補が次々と見つかったことがコンクールの醍醐味よね
私はコンクール前はノーマークだった藤平さんのことをこれから見守りたい
海外のピアニストに負けない柔らかく湿度を感じる音色や音楽作りに将来性を感じました
387: 2024/11/18(月)10:16 ID:CsR0sskz(1) AAS
藤平くんは谷くんが1位だった日本音コンの3位だった
佐川さんが2位
佐川さんがインタビューで「僕、何度目のコンクール挑戦だと思いますか?」とか逆質問したり
(うろ覚えだけど5回とか6回とか…かなり多かった)
ファイナルのコンチェルトであえてモーツァルトを選んだと熱く(ドヤっぽくw)語っていたのが強烈印象で
そのときの藤平くんは名前もルックスも演奏もジェンダーレスな感じで
最後までどっちだろうと思いながら聴いてたな
388: 2024/11/18(月)10:24 ID:GzZVym5/(1) AAS
佐川さんはとてもピアノ弾きそうにないルックスとキャラが魅力w
389: 2024/11/18(月)10:42 ID:11jnzb/s(1/2) AAS
谷クンはまずは古典派のソナタでも聴かせるようになれるといいですね
技巧ばかりでは飽きられるのも早いかと
390: 2024/11/18(月)11:05 ID:CZNYbbME(1) AAS
藤平くんの演奏は細かいフレージングが単調でそれほど良いとは思わなかったな
良いと言ってる人はそもそもスクリャービンのソナタ4番が好きなだけとか?
2次トップで寒さに耐えながら弾いてたジュンホのスクリャービン4番の方が記憶に残ってる(フライング拍手起きたやつ)
391
(1): 2024/11/18(月)11:18 ID:/hs+HkOL(1/2) AAS
私も年少組で今後楽しみな子何人かいたし、まだまだヲチはやめられないと思ったわ

いまいちピンと来なかったクロマ―さんを観返し始めた
めっちゃ身長大きいね
ピアノに当たってる足の部分、アザになったりしないんだろうか
392
(1): 2024/11/18(月)11:31 ID:JPcQYCK+(2/2) AAS
佐川さんは藤田真央が高校の頃のインスタをまだ残していた頃、よく隣に写り込んでた人だったわ
テストが終わったから焼肉行ったとか、新歓で柔道着とか
しっかり成長されてる
393: 2024/11/18(月)11:54 ID:z6rhCVJ1(2/9) AAS
>>392
ピアノより柔道着似合いそうでコワイw
その写真見たかった
394
(1): 2024/11/18(月)13:25 ID:z6rhCVJ1(3/9) AAS
>>391
クロマーはピアノの大屋根をフルに開けた状態より高いから190センチ以上ありそう
マツーエフと同じくらいかも
私クロマーは1次からちょっと疑問符付いて2次のフランクは脳内コダマするくらい他の人と演奏聴き比べしたよ
でも3次まで進むということは彼を非常に評価してる審査員いるってことなんだなーと思ってる
メカニックは明らかに今ひとつなのでおそらく配信では聞き取れないような躯体を生かした素晴らしい音が出ているのだろうと無理矢理納得させてる
395
(1): 2024/11/18(月)14:09 ID:uYoMUegX(1) AAS
シゲルを巧く鳴らしてるってイメージ
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s