[過去ログ]
[反転]ペン異質型が語るスレ[裏面] (987レス)
[反転]ペン異質型が語るスレ[裏面] http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2006/08/27(日) 11:41:37 ID:Rs99BLbG なくなっていたので、立てました。 関連スレ 究極に奥の深い粒高ラバーについて語るスレ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092500785/ 【中ペン】裏面打法スレ2【王皓・馬琳】 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1151733813/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/1
968: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/23(月) 11:04:12 ID:2GeSsvYL >>966 ワールドラバーマーケットあたりにレビューあると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/968
969: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/23(月) 12:56:19 ID:K1vS4tWs >>967 短くとめるのはやっぱり難しいですか・・・ まぁ今参加してるリーグの対戦相手的に短くとめたり下回転入れたりとかしないので そんなに問題はないかもですが。 >>968 ありがとう、見てみるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/969
970: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/24(火) 00:40:39 ID:o0J0A0qW >914です。 あの後裏面をベストアンチに変えて大会にでました。 二回戦敗退だったけど結構いい試合できたと思う! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/970
971: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/25(水) 00:39:07 ID:ICwMSNC7 本格的に裏面フォア練習しようかな。 どうもフォア側がよわくて・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/971
972: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/26(木) 16:11:17 ID:IeHM4xEd ルーテイスJをネット通販で買ったら、 さっき届いた。 これって、反転させないことが前提なのかな? 日本式ペンみたいにコルクが親指と人差し指を引っかけるところにあるんだけど、 片方だけなんだよね。 つまりは、両面裏ソフトで反転させない戦型に良いみたいな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/972
973: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/27(金) 12:20:01 ID:HjWq+xB4 あれはたとえば粒面はコルクのでっぱりが無いほうが、 ショートしやすいし、裏面もしやすいってことなんでは? 俺はよくわからんけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/973
974: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/27(金) 14:22:29 ID:18R3yuoC >>973 >>972だけど、結局貼ってしまった。 F(コルク側):テンキョク3MAX B:フェイントロング3OX あのコルクは、強打する場合に必要なんでは? 粒の場合、ドライブするわけじゃないから遠心力がかからない。 裏ソフトの場合、ドライブするからコルクで指を引っかけていた方が振り切ることができるし・・・・ 今まで中ペンを握りづらさから敬遠してきたが、 ルーティスJなら何とか使えるかもしれん。 ただ、重量が145gになってしまった。 振り切ることはできるだろうが、 反転の際に落とさないか心配だ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/974
975: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/27(金) 15:16:24 ID:7r+8oD9X ルーティスはCP548のリメイクっぽいな。 カーボンの種類が変わってやや重く、値段も上がったのか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/975
976: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/27(金) 17:59:16 ID:HjWq+xB4 >>974 >今まで中ペンを握りづらさから敬遠してきたが、 >ルーティスJなら何とか使えるかもしれん グリップが細いから握りやすいよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/976
977: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/27(金) 18:09:25 ID:18R3yuoC >>976 参考までに訊きたいんだけど、 ラケット(ラバー込み)の重量を教えて。 145gって、使える範囲なのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/977
978: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/27(金) 22:38:37 ID:18R3yuoC >>974だけど、案の定何度か落としてしまった。 慣れれば大丈夫かな? なんか、弾みが足りないような気がする。 ただ、カット打ちは楽にできるようになった。 やっぱ、粘着だから? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/978
979: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/27(金) 22:57:12 ID:ivwJujdP >>977 計ったら135gでした。 >145gって、使える範囲なのかな? 筋力にもよるとは思うけど、使えないって程ではないと思う。 中ペンで裏裏貼ってる人よりは軽いだろうし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/979
980: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/27(金) 23:26:10 ID:18R3yuoC >>979 問題は、反転なんだよね。 しかも、ルーティスJはグリップ部分がフォア面とバック面で異なるから、 反転した後の握り方にも気を遣わなければならんし・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/980
981: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/29(日) 19:28:48 ID:sEZVsKHm >>978だが、やはり俺には合わないみたいだ。 弾みが足りない。 中ペンみたいだから、持ちづらくて力が入りにくい。 俺の指が短いからかもしれんが・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/981
982: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/29(日) 20:00:25 ID:pqcmjVi+ 少し前に「力を入れるという点に関して中国式のグリップの作りは日本式に比べ非合理的である」って聞いたことがある。 まあ卓球の場合力を入るのがいいというスポーツじゃないから微妙かもしれんが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/982
983: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/29(日) 20:05:15 ID:sEZVsKHm >>982 ○角度が固定されてるからグリップずれてのミスしない。 ○角度が固定されてるから、裏面打ちが容易 ただ、スイングスピードが落ちた。 まあ、俺の技術不足だと思うが・・・ だから、元のウルフィードに戻すよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/983
984: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/29(日) 21:39:38 ID:DJsEB+30 ドライブキラーにカールP1R OXから、もっと攻撃できるようにしたいとおもって ウルフィードにC7の組み合わせに変えたら なぜかやたらとドライブを短く止められる様になった・・・わけわからん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/984
985: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/29(日) 21:46:24 ID:sEZVsKHm >>984 俺も、コクタクのプレシャスロータリーからウルフィードに代えた時にそう感じた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/985
986: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2008/06/29(日) 21:59:35 ID:DJsEB+30 >>985 そうなんだ、あの細っこいグリップがいいのかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/986
987: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2008/06/30(月) 12:58:50 ID:pD5E4rnt >>986 弾まないラケットでドライブを抑えようとしても、 上のレベルのドライブはどうやっても止められない。 だから、攻撃力を増す弾むラケットの方が良い。 粒高でのブロックは、強烈なドライブを打たせないために使うしかない。 打たれたら、もうどうしようもない。 ブロックするよりも、カットで返す方が効果がある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156646497/987
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.946s*