[過去ログ] 卓球質問総合・雑談スレ Part 54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2021/08/03(火)19:13 ID:VaPBJW9P(1/2) AAS
インシャの対伊藤の戦い方はほんとに緩急が良かったな。
台の前後・左右、ボールの高さ、回転量、スピードの組合せでかなりプレーの幅が広がるわけだけど、それをキッチリ遂行できる技術力。
768(1): 2021/08/03(火)23:05 ID:gMX/T9GJ(5/5) AAS
>>766
道具のレギュレーションの変更が面白いスタイルを生みましたか
テニスはサーブで決まるか決まらなければグランドストロークばっかで見てて面白くない、卓球のが面白いという人が多くなりました
ずいぶん前からテニスはそういうことがいわれてて、シドニーやアテネの時に卓球が引いて守ってトップスピンを安全なところに打ち合ってるのではただでさえ面白くないテニスのさらに劣化版に見える、接近戦できないの? と聞いたので荒れてあおられたのかもしれません
伊藤選手平野選手張本選手みたいな逆突いてノータッチエース? いやとんでもない反応で手が出て逆ノータッチエース! みたいのは卓球でしかみられない迫力ですね
それが不発に終わったのは勝負に徹した中国がすごいのでしょうが、見るほうは欲求不満でした
769: 766 2021/08/03(火)23:33 ID:8trSjV8w(1) AAS
>>768
リオの時にテレビで水谷の神ラリーと言われてたやつ
あれは現代のプラスチックボールとセルロイド時代の卓球スタイルが入り交じった、
ある意味貴重なシーン
今の日本の若手選手が得意としてるのは、正確に言うとカウンターっていう技術
相手に6-7割くらいの力の球を打たせて、そこに2-3割くらいの力を上乗せして相手を打ち抜く
こっちのモーションは小さくなるし、相手は戻る前に威力の強いボールが
飛んでくるからノータッチで撃ち抜かれるように見える
香港戦の平野の試合がまさにそれだよ
文字で書くと単純だけどやってることはハイレベルな予測と反射が要求される話だね
770(1): 2021/08/03(火)23:39 ID:VaPBJW9P(2/2) AAS
最近の若い子と練習してるとボールが速いしピッチも早いのよな。
用具も弾み良くて飛ぶのに慣れてるから相対する側としては、セルロイド球で慣れた緩慢な卓球スタイルにはきついものがある。
けど、逆にそのゆっくりさにタイミングが合わなくて勝ててしまうことがままあるのが面白いところ。
771: 766 2021/08/03(火)23:45 ID:xDUn5N2K(1) AAS
>>770
膝沈めて大きくバックスイングとったり、
とにかく隙あらば回り込みみたいな癖がついてるから
初手チキータされたり両ハンドで振り回されるとたまらんよ
押し込む系の技術が昔に比べて減ってるから、
プッシュ気味のバックやフリック、水平打ちのスマッシュが通じるのは面白いね
772(1): 2021/08/04(水)00:15 ID:fX8kXwAN(1) AAS
高弾性ラバーの日ペン片面て、今の若い子達には異質型以上にやりづらいかもしれんな。
773: 2021/08/04(水)05:49 ID:le1fm6B8(1/4) AAS
最新の用具で高弾性みたいな飛んでこない卓球をやったと
774: 2021/08/04(水)09:21 ID:ZhMa0rSM(1) AAS
>>772微妙にかかっててあまり飛んでこないだけの楽なボールの人がほとんどだけどな
それなら日ペンでも流行りのスピン系テンション貼って、プッシュショートした方がナックルで効く
強い奴にはすぐ慣れられるけど
あとはチキータで簡単に回り込みフォアドライブ封じられてきつい
775: 2021/08/04(水)10:44 ID:Lhhzz7xG(1/5) AAS
張本のフォアの問題点上からのカメラで見たら丸わかりやないか
776: 2021/08/04(水)11:10 ID:vsPYBNis(1/4) AAS
TVでやってたのか、今回の台が弾まないってのは台を均一の弾みにしたというのが紹介された。
しかしそれが故に選手感覚からして「弾まない」という認知になってるみたいだな。
通常は台の足付近にバウンドしたら他の部分より弾むらしいので、それが今回の台が「弾まない」原因みたい。
777: 2021/08/04(水)11:11 ID:vsPYBNis(2/4) AAS
× TVでやってたのか、今回の台が弾まないってのは台を均一の弾みにしたというのが紹介された。
◯ TVでやってたのか、今回の台を均一の弾みにしたというのが紹介された。
778: 2021/08/04(水)11:45 ID:le1fm6B8(2/4) AAS
リオの台はインフィニティ、今回の台はモチーフがその名前だったか
でも日本チームはすぐ納入されて十分練習できたはず…
大会直前で仕様が変わるとも思えないし…
779: 2021/08/04(水)12:16 ID:afXkoG3Q(1) AAS
今回弾まないって言われてんのはDHSボールじゃね?
780: 2021/08/04(水)12:28 ID:h7wVIpaz(1) AAS
結局のところ言い訳でしかない
御託はいいから勝てよ!!!!
781: 2021/08/04(水)13:05 ID:vsPYBNis(3/4) AAS
DHSはほとんどの国際大会で使ってるから弾まないというのは無いだろうな。
むしろニッタク球より慣れてるはず
782: 2021/08/04(水)13:29 ID:x/kiBIgC(1) AAS
ドイツ製が死んで
DHSと双魚とニッタクの3種類しかないしな
印されたスタンプが違うだけで
783(1): 2021/08/04(水)15:49 ID:gprlLStW(1/2) AAS
20年カタールOPまで使われてたのはD40+、五輪で使われてるのはDJ40+
昨年の男女ワールドカップ、ファイナルズ、五輪シングルス最終予選もDJ40+
WTT公式球も多分DJ40+
外部リンク[pdf]:www.ittf.com
784: 2021/08/04(水)16:32 ID:lDBXEz25(1/6) AAS
サンエイの台は性能が良すぎて弾まない、新しい台だとより弾まないらしい
全日本の1回戦などは皆弾まないボールに苦しむという話をよく聞く
785(1): 2021/08/04(水)16:38 ID:gprlLStW(2/2) AAS
張本と伊藤が全日本優勝した年はニッタクボールだった
ここ2年はヴィクタスで共に優勝できていないんだよな
786(1): 2021/08/04(水)16:53 ID:q7zdzhRX(1) AAS
張本はただの劣化
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*