[過去ログ] 卓球質問総合・雑談スレ Part 55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194
(1): 2021/09/01(水)22:08 ID:C8bkDo8R(1) AAS
ペンドラに単板愛好家が多いのは、片面だけなら重さと厚さのハンデが克服できるから
195: 2021/09/01(水)22:17 ID:Fia0SlT5(1) AAS
最大のメリットはドライブが伸びる上に弾く打法にも威力が出せることだな
スマッシュやバックショートを多用しないタイプはデメリットだらけであんまり意味ない気が
196: 2021/09/01(水)22:35 ID:y5pl76nj(1) AAS
お前ら下手くそなくせに用具に謎の拘りあるよな
197: 2021/09/01(水)23:24 ID:WvmW38nu(1) AAS
なぜ自分だけは特別だと根拠もなく思えるのだろう
198: 2021/09/02(木)00:12 ID:4uR4BXMT(1) AAS
単板両面の角ペン試せば分かるけど、重い上に先端重心でかなりしんどい

裏面を一枚ラバーにすれば・・・そんな君にぺキューラ
199
(1): 2021/09/02(木)11:09 ID:/4jx8L59(1) AAS
昔はペン裏面の半円コルクがカッコいいと思ってたけど、別に無くてもいいな
200
(1): 2021/09/02(木)12:26 ID:xfqSVO0U(1) AAS
>>199
小学生から「花札ラケット」って笑われたことあるよ…
201: 2021/09/02(木)12:43 ID:8yNde07M(1) AAS
>>200
センスある小学生だな
202
(1): 2021/09/02(木)16:16 ID:4H994I8+(1) AAS
台上ドライブはバックのほうがやりやすいってのは直感的にはわかるんですが
力学的な理由はあるんでしょうか
203: 2021/09/02(木)17:02 ID:lI9TCQd9(1/3) AAS
手首の構造じゃね?
ちゃんとした知識ある人がここにいるだろうか
204: 2021/09/02(木)17:32 ID:6aRlbieV(1) AAS
肘の関節の向きとか…
あと、体の前で振れるからとか
205: 2021/09/02(木)17:38 ID:RVOReUBr(1) AAS
>>202
バックは肘支点で上に擦るけど、フォアは肩支点で上に擦るからね
206: 2021/09/02(木)17:46 ID:lI9TCQd9(2/3) AAS
下回転に対象できるって意味ではボールの横を捉えやすいってのはあるか

打ち方によっちゃ最大威力はフォア(ドライブというかもうフリックになるかな?)かもしれんが現実的じゃないよね
207: 2021/09/02(木)17:47 ID:lI9TCQd9(3/3) AAS
対処
208: 2021/09/02(木)17:52 ID:/cDMBdxP(1) AAS
台上バックドライブと言えば張本式
209
(1): 2021/09/02(木)22:15 ID:h3W/jNsc(1) AAS
>>194
重さのハンデはわかるが
厚さってハンデになるのか?
210: 2021/09/03(金)03:45 ID:GMkGSePA(1/4) AAS
>>209
あんまり厚いと中指と人差し指が裂けて痛い
211
(3): 2021/09/03(金)08:19 ID:FgjtbTcd(1/2) AAS
厚ラケ両面ペンでプレイした事があるってか?
加瀬ならではの経験談(妄想)ってヤツか
最早、頭のハンデだな
212
(2): 2021/09/03(金)11:50 ID:GMkGSePA(2/4) AAS
>>211
剥いだ古いラバーを裏に貼ってみるだけやぞ
213
(1): 2021/09/03(金)12:15 ID:sY2RbNVb(1) AAS
加瀬ってなに?
妄想?
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*