[過去ログ] アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 2024/06/07(金)12:25 ID:e7aUavvr(1/12) AAS
粒の大きさや間隔が違うテナジーシリーズの違いすらわからないプレイヤーが大半の中、たった30度角度を変えただけで縦目と横目が完全に入れ替わるようなものの違いを把握してるとは思えないけどね
横目縦目を同条件で比較するには1枚のラバーを同じ大きさに分割してそれぞれ角度を変えて貼る必要があるだろう
グリップや手首の角度を変えて打球するのもありかもね
593: 2024/06/07(金)14:24 ID:e7aUavvr(2/12) AAS
縦目横目の違いの解説をしてる動画で両方30度くらいヘッドを上げて打ってるの草だわ
それ一緒ですから!w
594: 2024/06/07(金)14:28 ID:e7aUavvr(3/12) AAS
一緒じゃない、逆ですからw
596: 2024/06/07(金)15:35 ID:e7aUavvr(4/12) AAS
>>595
グリップや手首の形の違いでラケットヘッドが30度程度変わるなんて普通にあるわけだが、そんなこと意識して相手してるやつ居るかね
少なくとも俺は全く気にしたことがないな
597: 2024/06/07(金)15:36 ID:e7aUavvr(5/12) AAS
横目と縦目よりそもそもラバーの種類が違うわけで、そりゃラバーが違って球質が違うならそりゃ対応する必要があるわな
意味あるのそれ
602: 2024/06/07(金)21:37 ID:e7aUavvr(6/12) AAS
いや、普段からラケットヘッドを30度程度は変化させて打球してるけど全く違和感ないが?
というか、常にヘッドが真横だったり斜め上だったりする人いるの
そんなもん状況によるだろ
低レベルならそんな使い分け意識しないんだろうけど
603(1): 2024/06/07(金)21:39 ID:e7aUavvr(7/12) AAS
まあこの話は、「メーカーの人間によるとデータ的には違いはない」で終了
どこの馬の骨かわからん5ch1住人の感想なんて全く興味ないし意味ないだろう
信頼できるデータなりがあるなら興味あるけど
604: 2024/06/07(金)21:45 ID:e7aUavvr(8/12) AAS
当然低いボールを打つときと高いボールを打つときで30度程度は変化するから、縦目と横目が入れ替わるわけだが、全然ラバーの感覚が違うなんて主張するやついるのかね
まあありえないな
608(1): 2024/06/07(金)22:48 ID:e7aUavvr(9/12) AAS
>>607
?そんなの横目縦目を選ぶ消費者がいるならメーカーは作るよ
学生?
609: 2024/06/07(金)22:49 ID:e7aUavvr(10/12) AAS
そして、裏には縦目横目なんて気にするやつが存在しないから縦目のみ
違いがあるなら横目も作るわな
613: 2024/06/07(金)23:46 ID:e7aUavvr(11/12) AAS
思い込みで黒粘着買ってるやつばかりなのに何いってんのこいつ
現実を知らんのか
614: 2024/06/07(金)23:46 ID:e7aUavvr(12/12) AAS
ああもうやめやめ
アン卓以下の馬鹿とは語る気もしないわ
終了
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s