[過去ログ] ポケモンと妖怪ウォッチを仲良く語ろうぜ 02 (684レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2014/10/18(土)21:31 ID:O74PYnk30(1) AAS
メガラグラージきらい
203: 2014/10/18(土)22:05 ID:oethNtd/0(4/4) AAS
>>201
うーん…
204: 2014/10/19(日)06:52 ID:EdlFo7PE0(1/3) AAS
妖怪はさ、ポケモンみたいなバージョン商法するなら、過去作と交換できるようにしろよ
同世代じゃなきゃ通信交換できないなんて中途半端すぎ
205: 2014/10/19(日)06:59 ID:EdlFo7PE0(2/3) AAS
過去作の好きな妖怪一匹だけつれて本編のクエストクリアしたい

そういう奴多いだろ?
206: 2014/10/19(日)08:57 ID:+I22v8FGO携(1) AAS
そういう交換できるとレア妖怪がレア妖怪じゃなくなっちゃうからなぁ
図鑑コンプする楽しみを大事にしてほしいから世代超えの交換はまだいらない
実装するならもっと妖怪の種類が増えてからでいい
207: 2014/10/19(日)09:09 ID:z3AxRzTB0(1/2) AAS
まだレベルファイブにそんな甘いこと期待してる奴いるのか
208: 2014/10/19(日)09:15 ID:zcCeyE1g0(1/6) AAS
妖怪は6匹(3匹)同時に戦闘に出すんだけど
一匹とかどうやんの

それに、ポケモンが過去世代と「交換」ができたのは旧赤緑⇔旧金銀だけだぞ
他は一方通行だ

XYとORASに至っては、同世代なのに新要素が不可逆だ
209: 2014/10/19(日)11:17 ID:Ejtvo6GF0(1/3) AAS
テレ東では
妖怪    7.3%
ポケモン 4.7%

福岡(TVQ)では
妖怪    9.7%
ポケモン 3.5%

なぜここまで視聴率に差がついてしまったのか
210: 2014/10/19(日)11:29 ID:Ejtvo6GF0(2/3) AAS
AA省
211: 2014/10/19(日)11:34 ID:z3AxRzTB0(2/2) AAS
物販のサイクルが速すぎてついていけなくなって無料のアニメに移ったんだろ
212: 2014/10/19(日)11:43 ID:V1ToY4SKO携(1) AAS
全力ダッシュしてる作品とゆったり歩いてる作品を比べてもなぁ
ポケモンももう少し歩調を早めてもいいと思うんだけど
213: 2014/10/19(日)13:44 ID:EdlFo7PE0(3/3) AAS
しっかし、ポケモンと妖怪を比べるとポケモンの抜かりのなさが凄い浮き彫りになって凄いの再確認しちゃうね
話題性を常時維持しててクロスメディアがハンパない
世界一場規模3兆8000億円の戦略は伊達じゃない
214: 2014/10/19(日)14:41 ID:SGNzUMQz0(1) AAS
ぶっちゃけポケモンのアニメつまらんもん
ゲームは文句無しにポケモンだけど
アニメはもう観てない
215: 2014/10/19(日)16:18 ID:/iky1gb50(1/7) AAS
XYからアニポケは戦闘ぐりぐり動かすようになって面白いぞ
216: 2014/10/19(日)16:34 ID:eNwT9/oT0(1/2) AAS
恥ずかしながら今一番楽しみなアニメだポケモン(この板にいる位だしね)
217: 2014/10/19(日)16:47 ID:/iky1gb50(2/7) AAS
昔のアニポケ見よう
外部リンク:www.pokemon.jp
外部リンク:www.pokemon.jp
218: 2014/10/19(日)16:52 ID:TITMvgUf0(1/6) AAS
妖怪ウォッチ側も終わらせまいとだんだんと焦りだしている感じだな。
ポケモンもかつて初期のころは終わらせまいと必死だった。
関連商品バンバンだして小売りからも世間からも嫌われだしてきていてるところは初期のポケモンと被る。
初期のポケモンはマリオやウルトラマンやドラゴンボールやアンパンマンみたいな幼児向けアニメをどんどん追撃していった。まさに焼畑。
妖怪ウォッチはポケモンやライダーやワンピやプリキュアアイカツみたいな女児向けアニメ、そして大きなお友だち向けアニメも追撃している。もはやテロに近い。
せっかく人気回復したドラえもんの市場も奪いつつあるし、どうなることやら…
219
(1): 2014/10/19(日)16:57 ID:/iky1gb50(3/7) AAS
初期のポケモンは別に今の妖怪みたいな焼き畑してなかったけど?
むしろ株ポケ作って慎重に版権管理してたし
ピカチュウのコンパチ増やしたりもしなかった

ブームのピーク時に関連商品がたくさん出回った=焼畑なの?
アニメの視聴率15%ぐらいあったからね
220: 2014/10/19(日)17:59 ID:WQPUdhkBi(1) AAS
株ポケができたのは2000年頃だったはず
それまでは任天堂が管理してた
221: 2014/10/19(日)18:20 ID:zcCeyE1g0(2/6) AAS
いやいやいや
株ポケできる以前はやばかったよ
何でもグッズ出してたし質が低いものもあった
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s