[過去ログ] 防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206(1): 2018/03/28(水)20:23 AAS
統合失調症罹患者だってそれを自覚して正しく治療やセラピーを受けて社会復帰した人が大勢いるし
また北海道の『べてるの家』など共同生活をして社会復帰を目指す施設も多数あるんだよ
自分の病気から目を逸らさずに向き合って頑張っている立派な人達だよ
207(2): 2018/03/28(水)20:34 AAS
>>206
治療しない奴は救いようがないな
208: 2018/03/28(水)21:09 AAS
地方分権について。鶴ヶ島市市長
この条例の起源―なぜ必要になったのか。
(1)法の体系としての「基本ルール」「個別ルール」の関係
法律の体系というものは、基本の法律があってその下に個別法がぶら下がっている。
先ほどもお話ししたように、世の中が変わった時に基本法を変えないで個別法を変え
ればいいということ。基本法の下に個別法がぶら下がることを「法段階説」と言う。
国では、基本法が日本国憲法となり、その下にいろんな法律がぶら下がっていることとなる。
しかし、自治体の基本法に当てはまるものは、今まではなかった。
日本の自治体は、基本法の部分が欠落していたこととなる。
省5
209: 2018/03/28(水)21:13 AAS
地方分権について 鶴ヶ島市市長
例えば「解釈権」が地方に来たと思う方が良いと思っている。
国の法律を解釈するのは、今まで国だった。「有権解釈」と言って、法律を解釈
するのは国の役人だということになっていた。「国会議員が作った法律の解釈を
決めるのは国の役人だ」ということ。これに、自治体は逆らえなかった。
お伺いを立てると、「お見込みのとおり」という回答が来る。
これを集めた「行政実例集」というとても分厚い本がある。
これには明治何年という文書も入っていてびっくりする。
この「有権解釈」が終わったのが、2000年の地方分権一括法であろうと私は思っている。
解釈について国にお伺いを立てたところ「自分で考えろ」と返ってきたということは、
省10
210(1): 2018/03/28(水)21:22 AAS
>>207
そのうち勝手に出来ちゃったisisは空爆されるんじゃまいか?
211(1): 2018/03/28(水)21:27 AAS
>>210
躁病か何か知らんけど安価飛ばすならちゃんと会話成立させてくれないかな
212: 2018/03/28(水)21:29 AAS
統失、妄想性障害は病識を自覚できないからな
周りの人が根気よく説明するしかない
現実は糖スト君みたいに孤立してるのが状態化してるんだろうけど
213: [age] 2018/03/28(水)21:29 AAS
>>205
汚言くんだったか
214: [age] 2018/03/28(水)21:30 AAS
「魔女狩り」を知っていますか。魔女だとレッテルを貼られた人々が裁判にかけられ「死罪」となることもあった残酷な現象。
これは実際に魔女なんかいないのに、魔女がいることにしたい、または、そう本気で思い込んでいる妄想者たちの「強い思い込み」が繰り出した恐ろしい現象です。
魔女でも何でもない普通の人が、妄想者によって「おかしいと決めつけられて、死刑に遭い、殺される」という異常なことが起こっていたわけです。
これは、その妄想者の「自らの心」を他人に映し出して「魔女と決めつけていた」ケースもあるのです。
この、妄想者の「自らの心」を他人に映し出して「魔女と決めつけていた」のは、現代でも普通に起こっている。
例えば、自己愛性人格障害の人を「自己愛は許すな!」と追い詰めている者たちの中に、まさに「自己愛性人格障害だと思われる」人がいたりする。本人は自分がそうだと気がついていない。
そして、その本人は、自分から相手に近寄っていき精神的な嫌がらせをしているのに「相手が怒ったとき」に「ほら!キチガイめ!正体出したな!」と言っていますが、
傍から見れば「いや、あなたが相手に近寄って、相手を傷つけているから、相手も怒ったのでしょう」と分かりますが、本人は自覚がない。
こういった「相手を悪だと思い込みたい人」は、自分から近寄っていきながら無意識の自作自演で相手を自分の理想通りに誘導して「ほらね!」と納得するのです。
これは先ほどお伝えした「魔女狩り」とそっくりです。ないものをあると作り出して相手を追い詰めて反応を引き出していく自作自演。
省3
215: [age] 2018/03/28(水)21:30 AAS
例えば、ガスライティングの無数の手口の1つに「統合失調症のレッテル貼り」というものがあります。
これは、1度でも被害者に「統合失調症というレッテルを貼る」ことに成功すると「発言力」を奪うことが出来るので追い詰める側にとってはどうしてもやっておきたいことの1つなのです。
どうしてガスライティング加害者は、被害者から「発言力」を奪うか。
それは、被害者が誰にも助けを求めることが出来なくなるようにしたいから。
被害者の主張を「あれ妄想だよ」という空気を作ってしまえば被害者は誰にも助けを求めることが出来なくなる。
心理的ダメージとして絶大な効果を発揮する。
あなたも1度は見たことがあるかもしれません。
「匿名が群れて、1人に対して、長期的に、統合失調症、統合失調症と決めつけているコメント欄や掲示板など」を。
あれがガスライティングの手口の1つです。冷静に見ればわかることです。
216: 2018/03/28(水)21:33 AAS
いくら相手を罵倒しても自分の主張が認められることはないって学習できないのかな
お前らが勝つには被害を証明するか治療するかの二択しかない
217(1): [age] 2018/03/28(水)21:35 AAS
↑
まず、ガスライティングをしている加害者が、被害者に「統合失調症だ!」と「断定」して決めつけをしていますけど、そもそも「統合失調症だ!」と病名を相手に断定していることは条件によっては「医師法違反」に該当するケースもあるでしょう。
このように「違法行為」または「法律ギリギリ」のことを繰り返している匿名こそが「統合失調症のレッテルを貼り、ガスライティングを仕掛けている」というケースもあるのです。こういった者は傍からみればわかりやすい。
何故なら「いつも大合唱」だから。「統合失調症!糖質!あれ糖質だから!」と。
被害者を庇う者が出てきたら、その人にまで「出た糖質2号!これも糖質!統合失調症!」と複数人で統合失調症の大合唱の歌を歌い出しているから傍から見たらわかりやすい。
そうやってレッテルを貼って負荷をかけ続け、被害者の頭を混乱させて、混乱の反応を引き出してから「ほらね?」とでっち上げる。
218: [age] 2018/03/28(水)21:37 AAS
で、最近はネットユーザーたちが、こういったガスライティングの汚い手口にどんどん気づきだしているのです。
そして、今まで仕掛けていた側が押され出しているのです。やったことはいずれ自分に返ってくるのですから。自業自得でしょう。
このような、でっち上げるやり方を「マッチポンプ(偽善的な自作自演の手法)」と言います。
でっち上げているほうは「頭のおかしい人に病気を自覚させるためだ」という「偽善」を理由にする。
偽善の裏には「悪意」があることもあります。
219: 2018/03/28(水)21:37 AAS
>>217
健常者はそんなことで混乱しない
220: 2018/03/28(水)21:38 AAS
自分は正常、自分の言っていることは正しいと信じているのに自分以外の人間に認められないから混乱するんだよ
221(1): 2018/03/28(水)21:38 AAS
>>211
ここまで酷いとお引っ越しごとに治療しなければならないじゃんか
それが望みか?
222(1): 2018/03/28(水)21:39 AAS
健常者は他の健常者と認識の共有ができるからな
統失はそれができないから周りの人間がみんな敵に見えてどんどん追い込まれていく
223(1): 2018/03/28(水)21:40 AAS
>>221
引っ越しは関係ないだろ
病気なら治るまで治療を続けろ
224(1): 2018/03/28(水)21:40 AAS
>>222
>健常者は他の健常者と認識の共有ができるからな
神奈川県警の署員が警視庁の所員とお友達になれるの?
225: 2018/03/28(水)21:43 AAS
>>224
何故そこで警察の話が出てくるのか
もうレスしなくていいから病院に行け
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*