[過去ログ] 【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・3 【お茶】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: [sage] 2013/02/28(木)11:45 ID:??? AAS
ハリオ式水出しコーヒーで24時間漬けたらかなり濃いのできた。
やっぱり1日必要なのかな。
585: 2013/04/01(月)18:49 ID:??? AAS
ポタポタ水を落とすタイプと水に浸けておくタイプではどちらが美味しく出来ますか?
586: 2013/04/01(月)21:49 ID:5NOSfnag(1) AAS
好みの問題。水を滴下する方式が濃く出る傾向にある。
587: 2013/04/03(水)13:26 ID:??? AAS
最近水出しコーヒーをほぼ毎日飲んでるけど、
雑味がない綺麗なコーヒーで常温のままガブガブ飲めて手軽でいいね
588: 2013/04/06(土)01:20 ID:SUOp17vS(1) AAS
amaタイムセールで8635-SVが\10,500かぁ
ぽちりそうだw
589: 2013/04/15(月)17:10 ID:??? AAS
今年の初水出しグビグビ
590: 2013/04/20(土)19:50 ID:??? AAS
薄めが好きなのでお茶パックに挽いた豆50g詰めて更にもう一枚上からパック被せて二重にして麦茶入れるボトルに水2Lと豆入れて一晩置きます。
コーヒーガブガブ飲みたいので味はこれでちょうどいい!
水2Lで豆100gだと濃くて、ミルク入れたりするには良いかなと感じます。
手軽に飲めて好き。味も雑味がなくスッキリ。これからの時期は益々お世話になります!
591(2): 2013/04/28(日)19:51 ID:??? AAS
クランプとチューブで滴下式で水出しをしてるんですが
仕上がりがいつも酸っぱい感じになってしまいます。
豆:細か挽き、フルシティ〜フレンチ150g
水:水道水1200cc、大体15h強で落ちきります
水練り:ボウルに粉全量と水を混ぜて30分置いてます
ドリッパー:円錐型でペーパー・金属を試しました
場所:1Kアパートなので、台所です(気温・湿度の変動大)
酸味の他にはえぐみがでているような気がしますが
貧乏舌なので正確には分かりません
レンチンすると若干飲みやすくなりますが…
省1
592(1): 2013/04/30(火)20:40 ID:??? AAS
>>591
岩城ハウスウェアの冷蔵庫で滴下できるやつ買ってみては?
KT8644-CL 外部リンク[html]:www.igc.co.jp
水はスーパーでRO水を無料に汲めるサービスとかあるでしょ、それ使ってみたら?
593: 2013/04/30(火)20:41 ID:SqKzqWBk(1) AAS
ほ
594(1): 2013/05/01(水)07:56 ID:??? AAS
>>592
できれば一度に1L以上作りたいので
市販の物にはちょっと手が出ないです
それに酸っぱくなる原因も分からずに買っても
また同じ失敗をするだけだと思うので
595(2): [sage] 2013/05/01(水)20:44 ID:??? AAS
>>594
豆はなに使ってんの?
豆はロブスタ種の多いコーヒー豆やマンデリンなど酸味の少ない豆でやったら?
ハリオ式水出しコーヒーポットでベトナム豆の多いアイスコーヒー用挽き豆買ってるけど、
一度も酸敗したことないぞ。
596(1): 595 [sage] 2013/05/01(水)20:49 ID:??? AAS
>豆:細か挽き、フルシティ〜フレンチ150g
豆の粒子が細かすぎるんじゃないのかな? もう少し粒子を大きくしてみては?
597: 2013/05/01(水)22:16 ID:499rxgqI(1) AAS
コーヒ炭酸水割りがうまい
598(2): 2013/05/02(木)08:06 ID:??? AAS
>>595
豆はマンデリンを使用しています。
店で挽いてもらい、帰ってすぐに水出しをしています。
特に微粉除去などはしていません。
>>596
浸漬で出してた時は細かい方が良かったんですが、
滴下だと不適切なのかもしれませんね。
ありがとうございます。
599: 2013/05/03(金)03:34 ID:G3oLavaS(1) AAS
600(1): [sage] 2013/05/04(土)06:41 ID:??? AAS
>>598
沸騰させてない水道水でやると失敗することがあるぞ。
水道水使うんだったら、ろ過するか、一度沸騰させた湯冷ましを使うか、どちらかにするといいよ。
601(1): 2013/05/04(土)07:15 ID:??? AAS
>>598
その店の豆は焙煎してどれくらいなのかなー
焙煎してしばらくたってる豆は酸っぱくなるし焙煎してすぐも落ち着かない
他のお店で買った豆で試してみて
他の店の豆でも酸っぱくなるならやり方に原因がある
602(1): 2013/05/04(土)07:15 ID:??? AAS
あとアルカリイオン水使うと酸味が抑えられる
603(1): 2013/05/06(月)23:17 ID:??? AAS
>>591
水を半分にして、後から加水する方が具合が良いと思う。
一度試してみて下さいな。あと、豆はエスプレッソ並に細挽きでも問題ないかと。
自分の場合は、そっちのがコクのある仕上がりになるので、常に細挽きです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s