【台形】ペーパードリップ総合8【円錐】 (882レス)
1-

482: (ワッチョイ 1fc7-VYG4) 2024/08/21(水)14:33 ID:TkHwKq1N0(1) AAS
いくらなんで頭悪すぎだよ
483
(1): (ワッチョイ 1f4f-9uNt) 2024/08/22(木)01:23 ID:cH/L5eM90(1/2) AAS
>>479
メロドリップと微粉除去(分離)を組み合わせると、どんな豆と焙煎度でも目詰まりせずにほぼ一定の速度で落ちるようになるから、よけいな変数を一つ減らせるのが大きなメリットと思う

単純に温度を少し下げたかっただけで上層と下層で温度を分けることはあんまり意識してないというか、たぶんすぐに混ざってしまう気がするから、中間の温度を注いでも結果はあまり変わらないのではと予想している
484
(1): (ワッチョイ 7fe6-gU+5) 2024/08/22(木)16:13 ID:wP+UxBLP0(1) AAS
>>483
微粉とって撹拌なしだと水っぽくなりそう
温度高くして豆も多めなのかな
485: (ワッチョイ 1f4f-9uNt) 2024/08/22(木)18:57 ID:cH/L5eM90(2/2) AAS
>>484
それが意外とそうでもないんだよね
MUGEN Switch+コットンペーパーは本来は抜けが悪い組み合わせだからコーヒー面を通って下に抜けるお湯の割合が多くなる上に、
それでも抜けが良いということは抽出効率が高い新鮮なお湯に触れてる時間が長くなって、結果としてきちんと抽出できているということじゃないかと考えている

後半は浸漬だから関係ないしね
486: (ワッチョイ 9fbd-m2l/) 2024/08/24(土)11:00 ID:dN46DrnP0(1) AAS
深煎りを前半85度後半75度で淹れるのしっかり味あってかつ優しい味になって美味しいけどちょっとぬるくなるな
浅めの焙煎度なら前半の方が90度超えで淹れるから途中湯温下げても出来上がりの温度低下気にならないけど深煎りは難しいな
487: (ワッチョイ c28a-7Uxd) 2024/08/26(月)08:43 ID:lTdUFA1a0(1) AAS
過疎りすぎて本当寂しい独り言って感じやな
リアルで話す相手いない人が語りがちだと思うけど、どっちでも孤独っていう
488
(1): (ワッチョイ 4ded-ZQub) 2024/08/26(月)12:09 ID:5/UHJw/Y0(1) AAS
メーカーやプロは誰でも簡単に再現性高く淹れられるように考えてるのに素人は逆に出来る限りの面倒なやり方をするってゆぅ
489: (ワッチョイ 7250-E7Hc) 2024/08/26(月)12:55 ID:gERHSe0p0(1) AAS
>>488
同意する部分もあるけど
WBrCの2位の人の淹れ方とか面倒くさい淹れ方もあるんで一概には簡単に再現性のある淹れ方ばかりとは言い切れない
490
(1): (ワッチョイ a1a7-93MW) 2024/08/26(月)13:29 ID:junlUQEl0(1/2) AAS
やっぱりプラスチック製よりも陶器製のほうがよりまろやかに抽出出来る気がする
491
(1): (ワッチョイ a54f-PBPb) 2024/08/26(月)13:50 ID:+zls/E3F0(1) AAS
>>490
プラスチックより陶器製の方が熱伝導率が高いからじゃないかな
抽出の最初の方で熱が吸われて、蒸らしで湯温を下げるのと似た効果が出ているのでは?
492: (ワッチョイ 91af-fctj) 2024/08/26(月)14:09 ID:Z86T3vv00(1) AAS
プロが店で出すコーヒーと、素人が家でのんびり淹れるのとは違うからそれで良い
493: (ワッチョイ a1a7-93MW) 2024/08/26(月)15:09 ID:junlUQEl0(2/2) AAS
>>491
そうですか勉強になりました
494: (ワッチョイ 79bd-igrN) 2024/08/26(月)15:42 ID:cSSr3VRt0(1) AAS
結局やっぱ46でええわってなる
495: (ワッチョイ a181-gAeP) 2024/08/26(月)15:59 ID:+TkEHYaO0(1) AAS
ドリッパーの予熱面倒くさいからやっぱりプラ製でいいやってなる
496: (ワッチョイ 7228-7Uxd) 2024/08/26(月)22:13 ID:AOmbQ54A0(1) AAS
陶器製は穴の大きさや形がプラ製と微妙に違ったりバラつきがあったりと精度がいまいち
作り方が違うから仕方がないのだけど
自分の持ってるフラワードリッパーは陶器製よりプラ製の方が美味いと思った
497: (JP 0H66-E7Hc) 2024/08/27(火)15:13 ID:5Sxv1T9DH(1) AAS
MugenとSwitchを合体させて使ってるけどセラミック(磁器)とプラだとセラミックの方が旨い
お湯を溜めてしっかり予熱してるからかもしれない
Mugenで日本で一位を獲った人も蒸らし時の温度をしっかり上げることが重要と言ってるしグレイカノなんかもドリッパーの温度を高くすることで蒸らしの温度を上げてるからしっかり予熱するなら保温性の高い陶磁器の方がいいかもしれないと思う
ただよくも悪くもプラに比べてリブが浅くなったり製造時のバラツキが出たりするのは否定できない
498: (ワッチョイ 79bd-igrN) 2024/08/27(火)19:45 ID:bjRi8/jK0(1) AAS
割れないし安いし出来上がったコーヒー美味いし結局プラのV60が最高や
色んなドリッパー出て来て流行は去った感あるけどまだまだいける
499
(1): (ワッチョイ fd00-BfZU) 2024/08/27(火)20:44 ID:LLZciD4l0(1) AAS
そのうちドリッパーに電気式ヒーターついて任意の温度に温めてとかいう商品出そう
500: (ワッチョイ cd78-E7Hc) 2024/08/27(火)22:21 ID:NC0YkPM00(1) AAS
>>499
そう!そういうの絶対出ると思ってる
501
(1): (ワッチョイ 91af-fctj) 2024/08/27(火)23:03 ID:fyarSILy0(1) AAS
3000円ぐらいしそうだけど、買う?
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s