[過去ログ] コーヒーミル・グラインダー【§42】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: (ワッチョイ 1256-Eaw9) 2024/11/03(日)19:46 ID:9P0YzhS60(1) AAS
>>735
ありがとう
それで問題なく使えるならcasaいいなあ
737: (ワッチョイ e9d7-lIK5) 2024/11/03(日)20:38 ID:vOPhW0/f0(2/2) AAS
コマンダンテc40 mk4はどの色かっても性能は同じ?
738: (ワッチョイ f6f3-Majz) 2024/11/03(日)20:54 ID:T50+qXEE0(3/3) AAS
同じ
ボディの質感の違いだけ
739: (ワッチョイ b157-WG4M) 2024/11/04(月)10:12 ID:SYuCI0G40(1) AAS
いま国内で手に入るのはどっちなんだぜ?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
740: (ワッチョイ ad94-guIA) 2024/11/04(月)11:52 ID:Gky3nufQ0(1/3) AAS
EK43とコマンダンテが同じ系統の匂い出せるってマジ?
香りの強さでフラット刃EK43の方が圧倒的に上だと思うんだけど
741(1): (ワッチョイ f639-GNFd) 2024/11/04(月)12:04 ID:/DuD5l5v0(1) AAS
刃だけ見ると本当にコマンダンテだな1Zpresso
742: (ワントンキン MMc6-iMwU) 2024/11/04(月)12:36 ID:NZE/HnVbM(1) AAS
>>741
味わいは全然違うけどね
持つなら最初にその2つ
743: (ワッチョイ 7159-RL3q) 2024/11/04(月)16:23 ID:F8oH/lVG0(1) AAS
1zは国内販売無いzp6が評判と実績的に気になるな
744: (ワッチョイ 7569-MpYa) 2024/11/04(月)20:12 ID:SCCuMSr50(1) AAS
>>710
全部同じじゃないですか
745: (ワッチョイ ad94-guIA) 2024/11/04(月)20:29 ID:Gky3nufQ0(2/3) AAS
粉の粒度が揃うミルが良いみたいに言われてたが
適度にブレがないと味に奥行きが出ないんだよな
Xlight使ってたけどなんか飽きる
746(1): (ワッチョイ 851d-uonM) 2024/11/04(月)20:38 ID:+l45zsvA0(1) AAS
味の奥行きって何?
747(1): (ワッチョイ e967-lIK5) 2024/11/04(月)20:59 ID:y8H4TmxW0(1) AAS
結局コマンダンテ一個は持ってろ的な?いまc40買うと新しいのでて嫌な気持ちになるかな?
748: (ワッチョイ ad94-guIA) 2024/11/04(月)21:18 ID:Gky3nufQ0(3/3) AAS
時にコマンダンテぱくった刃の風味ってどうなのです?
KINGrinder P2や中国の交換刃
749(1): (ワッチョイ b5cd-Eaw9) 2024/11/05(火)07:40 ID:88fGcZS60(1) AAS
>>747
C60のこと?
750: (ワッチョイ 123d-sIgV) 2024/11/05(火)09:32 ID:6UoZz9650(1) AAS
>>746
(´・ω・`)味が平坦な感じのことではないかと思います。ずっと甘いとか、しょっぱいとか飲み込むまでそのまま。
途中で他の風味が入ってきたりとかなし。
751: (ワッチョイ 851d-uonM) 2024/11/05(火)09:36 ID:yxIRNXPX0(1/2) AAS
ずっとうまいでええやん
752: (ワッチョイ 5e94-guIA) 2024/11/05(火)10:26 ID:FOwBeRl10(1/5) AAS
コマンダンテが良いっていわれてるのは少しのブレを残しつつ粒度が揃ってる事だからだと思うのだが
753: (ワッチョイ a9bd-HPIK) 2024/11/05(火)10:33 ID:ucHCwHVh0(1) AAS
コマンダンテめちゃ微粉多い。
みんな大絶賛だから微粉少ないと思ってたのに。
754: (オッペケ Sr79-Majz) 2024/11/05(火)11:04 ID:vPKkk0aEr(1/3) AAS
粒度が均一だと良い!微粉が多い少ないから良い悪い!って言説がもう昭和なのよ
グラインダーの違いは粒度分布の違いであって、どれくらいの粒度の粉が、どれくらいの割合で含まれるか?
=粒度分布の違い=味の違い
どんな味にしたいか、なるか?で必要だと思う微粉や粒度の配分を実現するために色々やってるんであって、均一だの微粉がいかに少ないか?とかは指標にしてない
そのミルで挽いて飲んだ味 が全て
プロペラミルとかはさすがにバラつくだろうけど、今時のグラインダーなら狙った粒度分布をほぼ均一に再現できるだろうから、そういう意味でセールストーク的に使うなら分かるけどね
755: (ワッチョイ 5e94-guIA) 2024/11/05(火)11:30 ID:FOwBeRl10(2/5) AAS
いや微粉は多いと明らかに不味くなるからある程度少なくなるようにしてるはずだが
途中まで分析が大事みたいに格好いい事書いてるのに
そのミルで挽いて飲んだ味 が全てなんて、身もふたもない事書いてんじゃねえよ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*