[過去ログ] 三国志の終わり方ってクソすぎね?俺なら諸葛亮を復活させて天下統一ENDにする (130レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2012/02/24(金)00:11 ID:9WZoDI+J0(1) AAS
信長の野望の方が面白い
68: 2012/02/24(金)00:11 ID:KTX+Jmmr0(1) AAS
姜維がもっとがんばってれば
69
(1): 2012/02/24(金)00:12 ID:ltMCaOyA0(1) AAS
五虎将そろってさあこれからだって所から有名武将がどんどん消えるから尻切れトンボ感が半端無い。
馬超とかいつ死んだんだよ。どうせ死ぬなら戦闘で華々しく死ね
70: 2012/02/24(金)00:12 ID:3ccWX9pi0(1/4) AAS
趙雲の過大評価は異常
魏で例えるなら長生きした典韋なのに
名前と字の語呂が良すぎるだけでイケメン扱い
71: 2012/02/24(金)00:13 ID:LFo9esJ60(1) AAS
漢末の動乱よりも春秋戦国時代や五胡十六国の方が躍動感があって好きだわ
72: 2012/02/24(金)00:14 ID:zRLObcFQO携(1/2) AAS
横山光輝版しか読んだことないな
73
(1): 2012/02/24(金)00:14 ID:R9aPVtjH0(1/2) AAS
チンギスさんが中国を占領するチン志ってないの?
74: 2012/02/24(金)00:16 ID:iKzWO6060(1) AAS
呂布は好き
75
(1): 2012/02/24(金)00:16 ID:qzWuOSLw0(1/3) AAS
三国志演義の元ネタになった三国志平話では魏の侵攻から逃れた劉禅の孫が、
天下統一した普を滅ぼし漢を再興してハッピーエンドになってるぞ
たった一つの嘘を除いてほぼ史実ってのが面白い
76: 2012/02/24(金)00:18 ID:/9QIM8WN0(1) AAS
呂布をラスボスにすべきだった
殺すの早すぎ
77: 2012/02/24(金)00:19 ID:le8QqheA0(2/2) AAS
>>63
自分の書き込み矛盾起こしてるの気が付かないの?アハハ可愛いね君
78
(1): 2012/02/24(金)00:19 ID:3ccWX9pi0(2/4) AAS
>>73
奴がすごいのは普通は中国を統一したがるところを中原には大して興味なくて
西の大国を征服しに行ったことかな
79
(1): 2012/02/24(金)00:19 ID:0DX+8R8m0(2/2) AAS
>>75
面白いな
匈奴の劉氏と置き換えてるのか
80: 2012/02/24(金)00:22 ID:n/Hzb1sr0(1) AAS
諸葛亮が参考にしまくった兵法を書いた奴こそが天才。
81: 2012/02/24(金)00:23 ID:WT/oUUsy0(1) AAS
今の日本は「蒼天已死」状態
82: 2012/02/24(金)00:24 ID:+eruVY6e0(2/3) AAS
暴虐のデブ董卓の配下に力バカの呂布
それに加えて陰険な策略家の李儒を配した演義の作者のセンスはなかなか
83: 2012/02/24(金)00:24 ID:doI66OsP0(1/2) AAS
孫策をあんな早くに殺したのはシナリオ構成のミスだね
84: 2012/02/24(金)00:32 ID:5pg0gZk90(1) AAS
雑誌見ないから覇 SOULというのが始まってるの知らなかった。
あそこまででたらめやってもまだ続ける気力があったんだね。
一巻楽しみだ。
85: 2012/02/24(金)00:33 ID:Sjp8DFFH0(1) AAS
呉は腐女子専用
86: 2012/02/24(金)00:33 ID:qzWuOSLw0(2/3) AAS
>>79
そうそう
匈奴は王昭君の件のように漢家と通婚してたから、劉氏の外戚を自認してて劉姓を名乗ってたのも事実だし
その後、中原に攻め入って普を滅ぼすと、一時期国号を漢としてたのも事実だしね
そこに、劉淵は劉禅の孫で蜀滅亡の時に魏の追手から逃れて縁戚関係にある匈奴に逃げ込み時を待った
って嘘を織り込むと、三国志がなんかすごくハッピーエンドになっちゃうってね
ただ流石の羅貫中先生も、「この嘘は(アカン)」と判断したようで演義では不採用になっちゃったな
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s