[過去ログ] 団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 (641レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2012/06/01(金)23:48 ID:kjnD5XiD0(3/3) AAS
>>135
ということは、あなたは中国人ではないし、スペイン人(スペイン語圏)でもないし、アメリカ人(英語圏)でもない。
もちろん日本人でもない。
ロシア人の可能性が高いけど、バブル当時ならソ連だろうし、
ソ連の構成民族かもしれないね。ウクライナとかベラルーシとか。
ただ日本で有名なソ連の大学って言うと、モスクワ大学かレニングラード大学しかないから、
やっぱりプーチン皇帝(レニングラード大法学部卒)の後輩じゃないの?
147(1): 2012/06/01(金)23:48 ID:Eqetve110(3/3) AAS
大昔の偉人は皆自分よりバカとか思っちゃうのかなこういう発想する人って?
148(1): 2012/06/01(金)23:51 ID:1Y65fhuM0(1) AAS
世代人口が減ってるんだからレベルダウンは仕方ない
149: 2012/06/01(金)23:55 ID:20XicWu30(1) AAS
何回同じことで言い争ってんだよ
150: 2012/06/01(金)23:55 ID:auChIQoo0(14/14) AAS
>>147
大昔の偉人はみんな俺より偉大だろうけど、俺の方が太陽の正確な大きさ知ってるし
エジソンはソニエリの開発者より遥かに偉大だけど、スマホをつくることは出来ないよね
そういうことじゃないの
151: 2012/06/01(金)23:57 ID:jetHDDO30(1) AAS
馬鹿だなぁ
推薦入学者が増えただけで
一般入試の試験難易度は上がってるのに
152: 2012/06/02(土)00:01 ID:vWmuPySgi(1) AAS
東大は駅弁レベル?
153(1): 2012/06/02(土)00:01 ID:59YKdc590(1) AAS
何を以てレベルダウンとか言ってんのかね?
メソッドとかノウハウは格段に進化してるんだし学力レベルは格段に上がってる
競争の熾烈さのレベルって意味だとしたらえらく頓珍漢な表現だよな
さすが年配者は良い教育を受けてらっしゃる
154: 2012/06/02(土)00:02 ID:YGSq14FE0(1) AAS
センター試験は確実に難易度上がってるからなぁ
ボーダーもガタ落ちして大学別のレベル差がくっきりしただけだが
155: 2012/06/02(土)00:07 ID:BdmE3gxB0(1) AAS
そこら辺の数学教師に今の2B時間内に解かせてみろ
酷い事になるというかなってた
156(1): 2012/06/02(土)00:08 ID:tVebQdcZ0(1/21) AAS
>>153
現実わかってないね、君
157: 2012/06/02(土)00:20 ID:3MkzSgIS0(1) AAS
言い忘れたけど、もう一つ決定的に違うのはネットツールの存在が無かったこと。この場合、情報量が限定的になるからその分ダイレクトに能力差が出るんだよ。これは経済的能力も含めてね。
158: 2012/06/02(土)00:25 ID:Qf3XVNCc0(1) AAS
今の団塊は20年前の40歳レベル
159(1): 2012/06/02(土)00:31 ID:A2VQ7kNm0(1/31) AAS
>>148
それはむしろ逆
世代人口が減少してるのに、センター(旧一次)受験者率が年々増えてる
そして>>114のような問題数や語彙数に倍の差がある入試問題
団塊ジュニアがどれだけ低レベルかが如実に表れてる
そもそもヤンキーギャル全盛学級崩壊全盛、団塊のガキ世代が頭良いはずないだろ?
いい加減前提から立て直そう
160(2): 2012/06/02(土)00:34 ID:A2VQ7kNm0(2/31) AAS
>>159に補足だが
年々受験者「率」だけじゃなくて受験者「数」自体も増えてるんだよ
今の受験世代と団塊ジュニア世代じゃヘタすりゃ倍近い人口差があるのに
昔のいわゆる受験戦争がどれだけ甘ちゃんだったか分かるだろ
同世代がヤンキーだらけで大学に入るだけで秀才気分を味わっちゃったその気持ちは分からんでもないがな
161: 2012/06/02(土)00:37 ID:L8KLN63v0(1/3) AAS
>>160
ヤンキーギャル?何それ?
そんな層はそもそも受験なんかしなかったよ。今と違ってな(笑)
おまえ別の世代と間違えてるわ
162(1): 2012/06/02(土)00:37 ID:y6AULoAe0(1) AAS
>>156
いくら弁解してもお前の学歴はかわんねーから
むしろ弁解すればするほど昔の世代がアホなのが露呈してるというね
163: 2012/06/02(土)00:40 ID:A2VQ7kNm0(3/31) AAS
そう
つまりヤンキーギャルを抱える世代は中卒高卒を大量に抱えていて
学力における世代論なんかに参加すらできない立場の筈なんだよね
厚顔無恥な2世代親子が日本にはいるのが困りもの
164(2): 2012/06/02(土)00:40 ID:tVebQdcZ0(2/21) AAS
>>162
高校の数学教師だが、レベルが最も高かったのは80年代前半の高校生。
あとは坂を転げるようにレベルダウンしているよ。
国語に関してもほぼ同じ傾向にある。
165(1): 2012/06/02(土)00:43 ID:wJYzJcwS0(1/4) AAS
>>164
計算すると、若くても50歳前半くらいとなるのですが、あってますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s