[過去ログ] ありがとう自民党国民奴隷化計画『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだ、と話題に・・・ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809(3): 2012/11/26(月)03:27 ID:rjz/0ntjP(1/11) AAS
9条を直すだけじゃなくて関係ないとこもちょこちょこいじってるのがなあ
>家族は、互いに助け合わなければならない。
これは何なの一体
なんでそんなこと憲法に書くの?
820: 2012/11/26(月)03:32 ID:rjz/0ntjP(2/11) AAS
「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」はどう違うわけ?
なんでこんな言い換えをする必要があるの?
842: 2012/11/26(月)03:44 ID:rjz/0ntjP(3/11) AAS
>>838
ムリムリ
むしろ人権を制限されて蹂躙される方に喜びを見出すだろ日本人は
851: 2012/11/26(月)03:49 ID:rjz/0ntjP(4/11) AAS
まずしょっちゅうねじれては空転する国会システムをどうにかしないと
九条改正よりよっぽど急務だと思うが
874: 2012/11/26(月)04:01 ID:rjz/0ntjP(5/11) AAS
>2 住民は、その属する地方自治体の役務の提供を等しく受ける権利を有し、その負担を公平に分担する義務を負う。
負担とか公平とか・・・
なぜ憲法で事あるごとに国民を縛ろうとするのか
公平な分担って何よ
888: 2012/11/26(月)04:08 ID:rjz/0ntjP(6/11) AAS
>第十章 最高法規
>第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
>これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
これが削除されて
>第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
>
>2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。
天皇だけ削除されるとか
邪悪な意図しか感じられない
なんでこんなことをする必要があるんだ
903: 2012/11/26(月)04:17 ID:rjz/0ntjP(7/11) AAS
>国及び公共団体は、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超える宗教教育その他の宗教的活動であって、
>宗教的意義を有し、特定の宗教に対する援助、助長若しくは促進又は圧迫若しくは干渉となるようなものを行ってはならない。
コレもなんか怖いな
習俗的行為とか言われると庶民の王者であるあの人を思い浮かべる・・・
926(1): 2012/11/26(月)04:27 ID:rjz/0ntjP(8/11) AAS
戦争になった時には強制徴兵可能でないと困るんじゃねえの
937(1): 2012/11/26(月)04:31 ID:rjz/0ntjP(9/11) AAS
戦争による膨大な消費と労働力の徴用がインフレを産み好景気を作り出すわけで
需給ギャップを埋めるには徴兵は有効だよね
944: 2012/11/26(月)04:35 ID:rjz/0ntjP(10/11) AAS
安倍が
ニートを
徴農するんだろ
>社会的又は経済的関係において身体を拘束されない
社会的関係っていうのが何なのかさっぱりわからんからどうとも言えんが
軍事目的だったり教育目的だったりすれば徴用可能なんじゃねえの
965: 2012/11/26(月)04:43 ID:rjz/0ntjP(11/11) AAS
公益及び公の秩序に〜っていうのが何度も出てくるあたり
本当は基本的人権なんか与えたくないっていうのがありありと見えるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*