[過去ログ] 河野太郎「保守主義とは国際協調を旨とする ネトウヨは保守では無くただの排外主義者」 (373レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2014/02/23(日)13:16 ID:5et43uHJ0(5/5) AAS
>>293
拝外主義はモテないけど攘夷は銀魂の影響で腐女子にモテる
298: 2014/02/23(日)13:21 ID:aKgxOUKj0(2/3) AAS
>>293
幕府弱体化のための方法論として攘夷唱えていた奴には、現実みて修正する知能と柔軟さはあるが、ただただ負の感情から排外主義唱える奴には持論を再検討する知性も、柔軟さもない。というより、持論というものとまで言えるのか怪しい。
299: 2014/02/23(日)13:37 ID:Z26MarQM0(1) AAS
バカウヨは息をするように嘘をつく
300: 2014/02/23(日)13:53 ID:TWRMaqRw0(1) AAS
Twitterリンク:orchid0730
ノア@orchid0730 ·
在特会の事を悪く言う人もいますが、私が行動するきっかけになったのは、在特会の動画のおかげ。その恩を忘れる事などない。

ノア ‏@orchid0730 · 9月2日
@schnitzer740 私の母に在特会会長の演説動画、見せてみたんです。 『この人の言ってる事全部正しいやん』って言ってました。

↑こんなキチガイ在特信者に絡まれてるのか。
利用してきた自民の業じゃのぉ。
301: 2014/02/23(日)14:10 ID:T4i1mDkX0(1) AAS
ネトウヨはほかのグループに比べて海外旅行した人が少なそう。
とにかくどこでもいいしパック旅行でもいいから海外を見物して欲しい。
それでちょっとは改善されると思うが。
302: 2014/02/23(日)14:24 ID:ghprxSQg0(1) AAS
保守は現実的、と言われてたのも昔の話だな
今のネトウヨはお花畑もいいところ。
まぁネトウヨが保守自称してるのがおかしいって意見もあるだろうけど。
303: 2014/02/23(日)14:27 ID:lRyRcarm0(1) AAS
あー太郎ちゃん核心ついちゃダメだよw
304: 2014/02/23(日)14:29 ID:eVAOjePZI(1) AAS
ネトウヨの頭には韓国しかない
プラスのスレ見たら、韓国1ミリも関係ないスレですら100パー韓国スレになってる
韓国だけ見てでかい声でレイシスト発言して
他の国からドン引きされてるけど、あいつらには韓国しか見えてないから気付かない
305: 2014/02/23(日)15:42 ID:0AyFYRaLO携(1) AAS
政治の話を盾にして、「批判」すらも成立しない、またはそれに相応しくない議論を停滞させるような煽り合いがまた激しく行われることに対して虚しさと憤りを感じる。
具体的には、「ジャップ」や「チョン」などといった明らかな煽り立ての役割を持つ罵倒語の使用や、「www」といった場合によっては煽り立ての役割を持つことのあるスラングを多用している人らがそう。
「〜だろ」や「〜だが?」、「お前」といった粗野な言葉遣いを用いる者も警戒してる。
ネット右翼、ネット左翼、そして彼らを叩く側も、傍観者の視点に立つ側も上記のような言動をしてしまえば、煽りを一つの目的とする同じ穴の狢に過ぎない。

明らかな罵倒の意味合いを持つ「ブサヨ」や、半ばスラング化して罵倒語としての側面を持った「ネトウヨ」という言葉を用いる者も警戒する。
◆◆◆もちろん「ネトウヨ」という言葉を用いて、傍観者の視点でネット右翼を揶揄・批判している人達のことも含めている。◆◆◆

また、「2chだから」や「ネット掲示板だから」といった返答を頂くことはあるけど、そのような〈現実〉の対称として〈ネット空間〉が存在するかのような区分けはしない。
ネット上のコミュニティーも現実。
むしろ、特に匿名性の高いネットコミュニティーでは俗に言われる「現実」という非ネットコミュニティーの括りよりも本性が見いだしやすい点で、相手の性格面や言葉遣いの面において現実の奥底が見えやすいと言える。
306: 2014/02/23(日)15:53 ID:6U4Nvbjc0(1) AAS
アイスナイン連呼ー!はやくきてくれー!
307: 2014/02/23(日)16:11 ID:yeQhtdpA0(1) AAS
>>288
さっきも金美麗(安倍のお友達)がたかじんの委員会で
「オバマは黒人だから大統領になれた 白人だったら
あのレベルでは大統領は無理」と言ってて
開いた口がふさがらなかった
それを聞いて誰も注意しないところも、そのまま流すTV局も
他も色々酷かったけど、本当にこの国どうなってんの

河野太郎も本当に毎日毎日絡まれて気の毒すぎ
308: 2014/02/23(日)16:30 ID:/O4Lydrf0(1) AAS
国際協調と保守は無関係だろ
保守のはっきりしている英米なんかがそうだ

日本の保守が伝統的に協調かというと戦前から違うのは明らか
戦後も協調より追米重視だし

小沢みたいに国連軍参加で国連承認のない
アメリカの戦争には参加しないのを唱えるくらいでないと
日本では協調主義の意味をなさないね
309: 2014/02/23(日)17:56 ID:NAAhBTtW0(1) AAS
自分の血脈の売国を棚に上げて、何言っているんだ?、この似非リベラルは
310
(3): 2014/02/23(日)18:32 ID:IxkirPl30(1) AAS
ノア@orchid0730

こいつのtwitter見たら四六時中カンコクカンコクで草www
結婚して子供いるとか言ってるけどウソとしか思えんわ
311
(1): 2014/02/23(日)19:11 ID:xhVvxzIn0(1) AAS
他にも書き込んだが、

>そうしたインターンの国籍はイギリス、アメリカ、オーストラリア、中国、韓国、スウェーデン、デンマーク、
>レバノン、ヨルダン、イラク、オマーン、ルクセンブルク等多岐にわたる。

上記インターンの国籍に、ロシア(もしくはソ連)、東欧諸国が一つも入っていないことに非常に引っかかりを感じる。
wikiによれば、河野太郎氏がアメリカ留学し、米国議員のインターンをしていたのって1983年(前後)だよね?
まだまだ冷戦真っ盛りの時代だ。1980年モスクワ五輪ボイコット、1984年ロスアンゼルス五輪報復ボイコットとかあった。

また、アメリカの議員の例は「インターン」だよね?いうなりゃ短期バイトに近いよね?
それと正規雇用、もしくはそれに準ずる「秘書」っていうのは、レベルが違うだろ。

結局、「反米国」「仮想敵国」はアメリカでも排除されていた、インターン(バイト)ですら、ということなんじゃないのか?
で、今の日本にとって、韓国(と中国)は反日国であることは間違いない(韓国とは建前上の同盟関係はまだあり、「仮想敵国」とまではいっていないが)。
省1
312: 2014/02/23(日)19:13 ID:sbN8V5Gs0(1) AAS
これは正論
しかしこういうこと言う人間って自民党でも少数派なのか?
313
(1): 2014/02/23(日)19:20 ID:nkZGVv+w0(1) AAS
>>1
そもそも密入国凶悪犯罪外国人の集団を排外しようとすることの何が悪いの?(笑)

誰か答えられるか?w
314: 2014/02/23(日)19:20 ID:zrHnno+m0(1/3) AAS
>>311
二年間インターンで二人で選挙て書いてあるのに短期バイトとしたいのは
どういう脳みそならできるの?
315
(2): 2014/02/23(日)19:21 ID:uJSEdrp50(1) AAS
日本の保守するべき伝統のなかに国際協調なんてあったっけ
むしろ孤立やったるぜだろ
316: 2014/02/23(日)19:23 ID:zrHnno+m0(2/3) AAS
日本では官僚が法案つくるのに対して、
アメリカは議員が一人で何十人というスタッフを抱えて法案つくる

学生でも議論や調査に参加するのは何ら普通のこと
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s