[過去ログ] 今アメリカで、マルクスがブームになっている (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2014/05/07(水)22:31 ID:M9nidLnQ0(1/5) BE AAS
BEアイコン:anime_monar02.gif
今アメリカで、マルクスがブームになっている。『21世紀の資本論』と題する700ページ近い専門書がアマゾン・ドットコムのベストセラー第1位になり、
フランス人の著者トマ・ピケティがワシントンにやって来ると、ロック・スター並みの聴衆が集まった。
保守派は「マルクスの本がベストセラーになるのは、アメリカの歴史はじまって以来の危機だ」と警戒し、
リベラル派の経済学者、ポール・クルーグマンは「ピケティは不平等の統一場理論を発見した」と絶賛した。
それはこの本がマルクスと同じく、世界で所得分配の不平等が拡大している事実を明らかにし、その原因が資本主義にあると主張しているからだ。
次の図のように、不平等度(資本収益の所得に対する比率)は、ヨーロッパでは20世紀の初めには今のアメリカと同じぐらい高かった。
画像リンク[jpg]:www.newsweekjapan.jp
ピケティはこの原因を資本蓄積の増加に求め、次のような資本主義の根本的矛盾を示す:gを成長率、rを資本/所得比率とすると、
r>gとなると資本収益のシェアが高まる。それを投資することで資本蓄積が増えて資本分配率が上がり、さらに不平等化が進む。
省8
75: 2014/05/07(水)22:57 ID:M9nidLnQ0(2/5) BE AAS
BEアイコン:anime_monar02.gif
だから俺が何度も言ってるように新自由主義が加速することによってようやく共産主義革命の準備段階に突入するのだよ
ソ連とか中共とかのあれは条件を満たしてない段階で行われた共産主義革命もどきに過ぎないので参考にはならない
112: 2014/05/07(水)23:22 ID:M9nidLnQ0(3/5) BE AAS
BEアイコン:anime_monar02.gif
だいたいアベノミクスなリフレ派の主張なんて小泉の頃に俺が言ってたのと同じ
もう時期が遅すぎる
138: 2014/05/07(水)23:32 ID:M9nidLnQ0(4/5) BE AAS
BEアイコン:anime_monar02.gif
「宇野理論を現代にどう活かすか」
外部リンク:www.unotheory.org
180: 2014/05/07(水)23:57 ID:M9nidLnQ0(5/5) BE AAS
BEアイコン:anime_monar02.gif
>>170
インターネッツ社会におけるオープンソースコンテンツを管理するのはコミュニティ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s