[過去ログ] 一流のトップアスリートが「スポーツは才能が99%!」と呟く←大炎上 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2014/07/06(日)22:43 ID:tU+FN2740(2/3) AAS
>>450
言ってることが違う、>>1で成功するためには才能が必要と言ってる以上
この発言への対象者は成功しようと思ってる奴が前提、皆それなりに努力はしてる

ただ悲しいかな、いくら努力をしても最後は才能がやっぱり勝ってしまうと言ってるだけだわ
身長差足の長さ、遅筋速筋量は人それぞれな以上、限界値というのは人それぞれ
それは努力量で越せるもんじゃない
594
(1): 2014/07/06(日)22:43 ID:qfrguyHP0(4/12) AAS
サッカーは努力のスポーツだよ
生まれつき足で器用にボール扱えるようには人間の身体はできてないからな
595: 2014/07/06(日)22:43 ID:VK2PPHcW0(2/2) AAS
>>589
ブサイクの分際でイケメン様と平等だと?
身の程を知れ
596
(1): 2014/07/06(日)22:43 ID:NZRnG5h30(2/2) AAS
努力する人が成功するとは限らないが
成功してる人は努力してるよね
597: 2014/07/06(日)22:43 ID:+NwnKHO+0(2/3) AAS
>>582
努力は後からついてくるもんだ
才能無いのにやる意味が無い
石炭はいくら磨いても石炭だぞ
598: 2014/07/06(日)22:43 ID:zUg2Mik60(9/11) AAS
>>578
なんつーか為末はもうちょい柔軟な考え方を提示してると思うんだけど
とにかく悪い受け取り方をしたやつがたたいてる感じがするな
599: 2014/07/06(日)22:43 ID:l1ebDTMs0(1) AAS
トップレベルで競争した人間ほど才能の恐ろしさを知っているさ
ものすごい努力をしながら報われずドロップアウトしていく様を嫌というほど見てきているだろうからな
600: 2014/07/06(日)22:43 ID:xtRVlfgT0(1/3) AAS
お前ら、これボルトの事だから
そのレベルは流石に才能が問われるって
601
(1): 2014/07/06(日)22:44 ID:LR47GVe80(2/2) AAS
まあ例えば速くない人がすごい走法を発見して才能にあふれる人がもっと速くなれば人類としてプラスじゃん?
とかわけわからんことを言ってみる
602: 2014/07/06(日)22:44 ID:UGsonDKV0(2/5) AAS
>>5読んでもかなり直球投げてきてるね
俺ら日本人が克服しなきゃいけない事そのものっすわ
603: 2014/07/06(日)22:44 ID:dnXpo0bW0(1) AAS
谷、安藤のように金を集められる選手が五輪に出られる
604: 2014/07/06(日)22:44 ID:uQzsziim0(1) AAS
>>2
うーんセイロンティー
605: 2014/07/06(日)22:44 ID:xaQS4wyt0(11/11) AAS
>>557
自然や人間を認識する「理性」(理論理性)の限界
人間のあらゆる経験から独立して、理性自身が認識のわく組みを決めると言いたいのか?

才能が開花する!という言葉がある通り、開花しない才能もあると言う事だ
アポステリオリに従って、相手より格上に立ちたい欲求こそが真理
606: 2014/07/06(日)22:44 ID:e5O6Vgoz0(3/15) AAS
いや、じゃあ為末が陸上なんかやらなければ良かった。時間の無駄でしたと考えていると思っていいんだな?
なんでこんな台詞が出てくるのか分からんアスリートと言っているからには野球とかサッカーもそうだと断言してるととっていいんだな?ため?
607: 2014/07/06(日)22:45 ID:K4PPc4K30(1) AAS
>>520
だから日本人がボルトに勝てるかって話だろ
ボルトが努力とかずれてんだよ
ボルトは才能があるんだから
608: 2014/07/06(日)22:45 ID:sVSbs8ZK0(1) AAS
そもそもアスリートの成功の話なんか
素人なんか何もわからない世界
609: 2014/07/06(日)22:45 ID:zUg2Mik60(10/11) AAS
ハンターハンターのヒソカが言ってた「メモリの無駄遣い」みたいなニュアンス
610
(1): 2014/07/06(日)22:45 ID:unUqDc7d0(1/2) AAS
努力厨はポケモンやってから言えよ
611: 2014/07/06(日)22:45 ID:776yxS/h0(1) AAS
正論なんだよなあ

取り方次第だけど
612
(1): 2014/07/06(日)22:46 ID:qfrguyHP0(5/12) AAS
>>556
それは試行錯誤の末に結果がついてきたんだろ
努力なしに既成概念は越えられないよ
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s